テクノロジー・IT

新製品「7年保守バンドル製品」をリリース

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、新製品「7年保守バンドル製品」(「Z7」型番)の受注を4月2日より開始します。 弊社は日本のネットワークメーカーとして長年にわたり多くのお客様からお寄せいただいているご信頼のもと、製品を安定的に長期にご使用いただ...

セキュアエンタープライズSDNコントローラー(AT-SESC)、新製品アニュアルライセンス「AT-SESC-FLBDライセンス」をリリース

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、セキュアエンタープライズSDNコントローラー(AT-SESC)の新製品アニュアルライセンス「AT-SESC-FLBDライセンス」の出荷を4月2日より開始します。 本製品は、SDNコントローラーライセンスと、スイッ...

新日鉄住金ソリューションズ株式会社

りそな銀行、新日鉄住金ソリューションズとJIPDECと共に住宅ローン電子契約サービスの提供開始

りそな銀行は、新日鉄住金ソリューションズの電子契約サービスFINCHUB@absonneを採用し、住宅ローン契約をWeb上で実施できる「りそな電子契約サービス」を本日から提供開始。
新日鉄住金ソリューションズ株式会社(代表取締役社長:謝敷 宗敬、以下「新日鉄住金ソリューションズ」)は、一般財団法人日本情報経済社会推進協会(所在地:東京都港区、会長:牧野 力、以下「JIPDEC」)の協力のもと、電子契約サービスFINCHUB(フィンチューブ)@absonne(アブソンヌ...

大学プレスセンター

クラーク記念国際高等学校が4月3日(火)にEvernote社を招いて英語のディスカッションと特別講義を実施。全国規模の「eポートフォリオ」活用で生きる力を育む

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 クラーク記念国際高等学校は、4月3日(火)の14時より大阪梅田キャンパスにて、エバーノート(以下:Evernote社)のシリコンバレー本社のパートナーシップ・営業部門上級副社長であるノーマン・ハップ(Norman Happ)氏と、...

関西大学

◆関西大学発の技術が再び宇宙へ!◆世界最小級JAXA衛星ロケット「SS-520 5号機」に関大発ベンチャーが開発したイオン液体電池を搭載~化学生命工学部が発見した技術を基に宇宙ロケット用電池を開発~

このたび、関西大学発ベンチャーの(株)アイ・エレクトロライト(社長:河野通之、CEO:石川正司 化学生命工学部教授)が開発したイオン液体電池が、世界最小の衛星ロケットとして2018年2月3日に打ち上げに成功したJAXA「SS-520 5号機」の電源として搭載され、打ち上げから宇宙空間到達ま...

カルソニックカンセイ株式会社

カルソニックカンセイ、板金タービンハウジング「CK-SMiTH」が第17回ステンレス協会賞 最優秀賞を受賞

【2018年3月28日、さいたま】 グローバルで自動車部品を提供し、今年創立80周年を迎えるカルソニックカンセイ株式会社(本社:さいたま市北区、社長:森谷弘史)は、この度ステンレス協会が選定する「第17回ステンレス協会賞」において、板金タービンハウジング「CK-SMiTH」が最優秀賞を受賞しま...

株式会社日本レジストリサービス(JPRS)

JPRSが『JPドメイン名レジストリレポート2017』を公開

- 汎用JPドメイン名の登録数が100万件突破、大規模災害時のインターネット継続利用に関する共同研究の成果報告書公開など -
株式会社日本レジストリサービス(以下JPRS、本社:東京都千代田区、代表取締役社長 東田幸樹)は、本日、JPドメイン名の登録管理業務に関する2017年の年次報告書、『JPドメイン名レジストリレポート2017』を公開しました。 本レポートは、インターネット社会の基盤を支える高い...

テクトロニクス

テクトロニクス、4K/HDR/WCGサポートの拡張により、ライブ/ポストプロダクション・アプリケーションの作業簡素化を実現

WFM5200シリーズ、WFM8300型、PRISMのサポートにより、より多くの規格、使用事例に対応
報道発表資料 2018年3月28日 テクトロニクス(所在地: 東京都港区、代表取締役: Kent Chon)は、本日、軽量・コンパクトなWFM/WVR5200シリーズ波形モニタ/ラスタライザ、WFM/WVR8300型波形モニタ/ラスタライザ、PRISM IP/SDIメデ...

明星中学校・高等学校が「ICT教育研究会 with Classi In Meisei」を3月28日に開催 -- Classi株式会社との共催で多様なICT教育の情報を発信 ~同校生徒による英語での発表も

大学通信から中学・高校のニュースリリースをお送りします。 明星中学校・高等学校は昨年に続き、ICTを活用した教育をサポートするClassi株式会社※との共催で「ICT教育研究会 with Classi In Meisei」を3月28日(水)に開催する。これは、学校や教科指導においてICT...

滋賀県立大学で、地域ひと・モノ・未来情報研究センター「成果報告シンポジウム」を3月28日(水)に開催

滋賀県立大学では、多様な情報を情報通信技術(ICT)で解析・連携・共有化し、その成果を「滋賀モデル」として提案・発信すること、また、ICT応用を地域社会で実践できる人材の育成などを目的として、平成29年4月1日に「地域ひと・モノ・未来情報研究センター」を設置している。このたび、本センターの...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所