テクノロジー・IT

ローム株式会社

出力監視機能搭載、超小型車載降圧DC/DCコンバータ「BD9Sシリーズ」を開発

小型・高効率・高信頼性で、センサやカメラなど安全運転支援モジュールの進化に貢献
<要旨> ローム株式会社(本社:京都市)は、ADAS(先進運転支援システム)のセンサやカメラ、レーダーなど、小型化と省電力化、高信頼性を必要とする自動車の安全運転支援モジュールに向けて、車載セカンダリ*1降圧DC/DCコンバータ*2「BD9Sシリーズ」(BD9S400MUF-C、BD9S30...

クアンタム、iRODSコンソーシアムに加入 iRODSでXcellisスケールアウトNASの検証を完了

StorNext搭載のXcellisがiRODS環境へ導入可能に
日本クアンタムストレージ株式会社(東京都港区、以下、クアンタム)は、iRODS(integrated Rule-Oriented Data System)の開発とサポートを主導する財団法人であるiRODSコンソーシアムに加入したことを発表しました。 StorNextを搭載したXcellisス...

EU GDPRに関するSAS調査: GDPR遵守体制の整備が完了している企業はわずか7%であることが明らかに

~グローバル企業の半数は、GDPRによるAI関連プロジェクトへの影響を懸念データプライバシーの重要性に対する注目も高まる~
米国ノースカロライナ州キャリー発 米国 フェイスブック(Facebook)と英国 ケンブリッジ・アナリティカ(Cambridge Analytica)による個人データの不正流用問題などが発覚したことから、全世界でデータプライバシーの重要性に対する注目が高まっています。しかしながら、当社SAS...

日本ヒューレット・パッカード株式会社

Aruba、多拠点ネットワークを常に最新機能で一元管理できるよう SD-WAN、LAN、セキュリティを統合した新しいソリューション SD-Branch(ソフトウェア・デファインド・ブランチ)を発表

~セキュリティも高く、シンプルで最適化されたエクスペリエンスを クラウド管理型のSD-Branch ソリューションで提供~
Aruba, a Hewlett Packard Enterprise company(NYSE: HPE、米国カリフォルニア州サンタクララ、以下「Aruba」)は本日、「SD-Branch:ソフトウェア・デファインド・ブランチ」を発表しました。クラウド、IoT、モビリティが進化す...

本学木下佳樹教授(理学部情報科学科・プログラミング科学研究所)プロジェクトリーダーによる『国際標準IEC 62853 Open systems dependability』が、2018年6月13日に刊行! -- 神奈川大学

『国際標準IEC 62853 Open systems dependability(オープン・システムの総合信頼性のためのガイダンス)』が、2018年6月13日に刊行された。  国際標準IEC 62853 Open systems dependabilityが、2018年6月13日...

2つの準位から同時にレーザー発振する有機結晶を開発(筑波大学・神奈川大学・東京大学大学院理学系研究科、理学部)

【研究成果のポイント】 1. 2種類のπ共役系分子を混合したマイクロ結晶の作成に成功。 2. マイクロ結晶中の2つの分子の混合比を調整することで、1つのマイクロ結晶から2つの波長域での同時レーザー発振を実現。 3. 銀薄膜表面で作成した直立マイクロ結晶が、レーザー発振閾値を大幅に低減させる...

アライドテレシスホールディングス株式会社

産業用オールギガビット・インテリジェント・スイッチ「CentreCOM AT-IE210Lシリーズ」をリリース

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 大嶋章禎)は、産業用オールギガビット・インテリジェント・スイッチ「CentreCOM AT-IE210Lシリーズ」の出荷を6月25日より開始します。 AT-IE210Lシリーズは、10/100/1000BASE-Tポートを8ポ...

アリババグループ

Tmallが「Tmall 618 Mid-year Shopping Festival」を開催 越境ECの国別売上高で日本が1位を獲得

‐オンラインとオフラインの融合強化により消費を促進‐
アリババグループは、2018年6月1日から20日に、半期の経過を記念するショッピングイベント「Tmall 618 Mid-year Shopping Festival」を開催しました。2018年は「ニューリテール戦略」により、オンラインだけでなくオフライン店舗も積極的にセールに参加することで、...

関西大学が、空気中の湿気を集め、液体状態の水に変化させる、省エネルギー材料''スマートゲル''を開発!◆従来の原理とは全く異なる除湿システムで快適空間を創出!◆~関西大学化学生命工学部・宮田隆志研究室とシャープ株式会社による共同研究~

関西大学化学生命工学部の宮田隆志教授の研究グループとシャープ株式会社 健康・環境システム事業本部(共同研究者:崎川伸基技師)は、大気中に気体状態で存在する水(湿気)を吸収(吸湿)し、わずかに温度を上昇させるだけで液体状態の水に変化させることができるスマートゲル(温度応答性ゲル)の開発に成功...

タイムインターメディア、宮城大学の学務基幹システム構築プロジェクト開始

 バーチャレクス・グループの株式会社タイムインターメディアはこの度、学生情報の利用環境整備と各種データ一元管理を目的とした学務基幹システム構築業務を公立大学法人宮城大学より受注し、この度、正式にプロジェクトが開始いたしました。本業務は、本年度をかけてシステム構築を行い、2019年4月からシステ...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所