会期:2018/12/8(土)~2019/3/17(日)
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)は、2018年12月8日(土)から2019年3月17日(日)まで、現代美術展示スペース「アトリウム ギャラリー」におけるHIRAKU Project第7回目の展示として、SHIMURAbros「Film Without Film 映画なしの映画」展を開催いたしま...
『成城大学生が制作協力』成城大学×小田急電鉄×公益財団法人世田谷区産業振興公社
小田急電鉄「せたがや魅力再発見」キャンペーンが10月1日より開催!
成城大学(東京都世田谷区 学長:戸部 順一)は、小田急電鉄株式会社(東京都新宿区 社長 星野 晃司)が2018年10月1日(月)か...
金沢工業大学は、10月5日(金)から7日(日)の3日間、「金澤月見光路2018」を開催します。今年の金澤月見光路では、建築学部の学生約60名が参加し、金沢21世紀美術館と石川県政記念しいのき迎賓館の敷地でオブジェの展示を行います。建築学部の3研究室(川崎寧史研究室、土田義郎研究室、西村督研...
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は9月29日(土)、来年4月に開設予定の新キャンパスをテーマとしたトークセッションを開催。Mazda Zoom-Zoomスタジアム広島(マツダスタジアム)の設計を手掛けた同大社会学部の上林功准教授らが、建築芸術の観点から新キャンパスを語る。これ...
- 2018年09月27日
- 20:05
- 追手門学院大学
環境への持続可能性に配慮した経営により
マカオで初めて国際的に認定された唯一の事業者
【2018年9月20日マカオ発】ゲーミング事業およびエンターテインメントリゾート施設の開発、所有、運営を行うメルコリゾーツ&エンターテインメント・リミテッド(NASDAQ:MLCO、以下 メルコリゾーツまたは当社)は、旗艦統合型リゾート「シティ・オブ・ドリームス マカオ」内のホテルであ...
横浜駅の玄関口である西口駅前広場にて、横浜駅西口にある3つの商業施設(横浜タカシマヤ、横浜モアーズ、ジョイナス)と、西口にあるファッション専門学校 学校法人 岩崎学園 横浜fカレッジが、この秋オススメしたいファッションを提案するファッションショー♪
今年の春開催してご好評いただいた、横浜駅西口にある3つの商業施設(横浜タカシマヤ、横浜モアーズ、ジョイナス)によるファッションショー。
今回は、横浜駅西口にあるファッション専門学校、学校法人 岩崎学園 横浜fカレッジが初めて参加し、
それぞれがこの秋冬にオススメした...
- 2018年09月25日
- 18:26
- 株式会社高島屋
「ルドン ひらかれた夢」展・コミック版『鉄鼠の檻』完結記念イベント「京極夏彦×志水アキ もっと!つながルドン!」2018年11月24日(土)14:00~15:30開催
左.京極夏彦氏 中央.清水アキ氏
右. オディロン・ルドン《III. 不恰好なポリープは薄笑いを浮かべた醜い一つ目巨人のように岸辺を漂っていた》『起源』 1883年 岐阜県美術館蔵(展示期間~9月26日まで)
ポーラ美術館(神奈川県・箱根町)では、「ルドン ひらかれた夢―幻想の世紀...
【本件のポイント】
●9月25日(火)より全14回、本学と産学連携協定を締結している湘南信用金庫が寄付講座「現代の経済問題VI」を開講。
●湘南信用金庫のチーム湘南担当者及び専門の役職員がオムニバス形式で実践的な講義を本学経済学部学生向けに行う。
●最終回講義では、本学経済学部出身の湘南信...
近畿大学(大阪府東大阪市)は、平成30年(2018年)9月29日(土)、東大阪キャンパスにて、いとうせいこう氏、島田雅彦氏、文芸学部教授 奥泉光の3人の作家が、小説家で元文芸学部教授の後藤明生の作品の面白さや文芸学部の理念への関わりについて語り合うシンポジウム「小説家 後藤明生と文芸学部の...
入江明日香氏が作家活動を開始した2005年から最新作まで、80余点の作品で構成する初の大規模な展覧会。“横浜”と“京都”をイメージした最新作も必見!コラージュの素材となる和紙の見本や制作過程がわかるパネル、対談VTRなども。見る人を引き込む世界観で満たされた入江ワールドを存分に楽しめる展覧会。
現在、若手アーティストの中でもトップランナーのひとりとして、
人気急上昇中の銅版画家・入江明日香氏。
入江氏の作品は、手漉き和紙に銅版画をコラージュし、
水彩・ 墨・箔・胡粉などを施すというミクストメディアが中心で、
見る人の記憶に残る作品を制作し続けています。
【作品例...
- 2018年09月20日
- 15:33
- 株式会社高島屋