麻布大学いのちの博物館企画展示8~越智勇一という人
いのちの博物館では企画展示第8弾として、「越智勇一という人」を開催中です。 麻布大学の卒業式では成績優秀者に「越智賞」が授与されます。これは名誉学長である越智勇一先生を記念したものですが、越智先生のことを知らない教員や学生も多くなってきました。越智先生は「自発性感染症」学説を提唱...
- 2018年10月10日
- 14:05
- 麻布大学
いのちの博物館では企画展示第8弾として、「越智勇一という人」を開催中です。 麻布大学の卒業式では成績優秀者に「越智賞」が授与されます。これは名誉学長である越智勇一先生を記念したものですが、越智先生のことを知らない教員や学生も多くなってきました。越智先生は「自発性感染症」学説を提唱...
いのちの博物館では博物館セミナーの第4弾として、「越智勇一という人」を開催いたします。 麻布大学いのちの博物館では10月28日(日)博物館セミナー「越智勇一という人」を開催します。午後1時から2時30分まで。参加無料。申込み締め切りは10月27日(土)まで。「感染症の3要素」説を...
金沢工業大学PMC(Popular Music Collection)では、ジャズのレコードジャケットと、写真家 中平穂積(なかだいら ほづみ)氏が撮影したジャズミュージシャンたちの写真とのコラボ展覧会「Jazz Dream~Journey with Hozumi Nakadaira」を2...
<2016年度の様子> 一般社団法人日本橋室町エリアマネジメントは、着物文化を発信し街に賑わいを 創出するイベントとして、「日本橋 橋上」で行われる『きもの大集合写真』を開催します。 着物をまとい、日本の伝統文化と美に浸る秋。本イベントを通じて、 日本橋を訪れる多く...
聖徳大学音楽学部(千葉県松戸市)は10月27日(土)に、聖徳学園シリーズコンサートNo.1737 第15回オペラ公演『フィガロの結婚』を上演する。これは同大独自のカリキュラムの一つである聖徳学園シリーズコンサート(※)の一環で、「聖徳オペラ」として毎年開催しているもの。出演・演奏は、国内外...
若手アーティストのトップランナーである入江明日香の初期作品から最新作まで、80余点で構成する大規模個展。展覧会場となる「京都」と「横浜」をイメージした最新作にも注目!屏風に描かれたモチーフを大きく立体化したフォトスポットなど、会場内には楽しい仕掛けも。
京都高島屋で、10月15日(月)まで「入江明日香展 -細密のファンタジー-」を開催いたします。
本展では、学生時代の初期作品から、「京都」と「横浜」をイメージした最新作まで、およそ80点を展示します。
入江の作品は、手漉き和紙に刷った銅版画を入念に描いた下絵にコラージュし、さらに、水彩・ ...
クレディセゾンおよび関係会社の女性社員により結成され昨年デビューした「東池袋52」と、今年の9月2日にYouTubeでデビューした、横浜高島屋の男性社員によるダンスユニットのコラボイベント!モデルとしてファッションショーに登場するほか、ライブ、ダンスパフォーマンスも!
昨年5月に『わたしセゾン』でデビューを果たし、大きな話題を集めた「東池袋52」。
ファーストライブが行われたのは、昨年8月。
実は、ライブ会場となったのは横浜高島屋正面口特設ステージでした。
そしてこのたび、
再び横浜高島屋に「東池袋52」をお迎えし、
横浜高島屋の男性社員に...
金沢工業大学 情報フロンティア学部メディア情報学科 出原研究室(指導教員 出原立子教授)は、10月6日(土)、7日(日)の2日間、金沢駅もてなしドーム「鼓門」で、プロジェクションマッピング「金澤月見ゲート」を実施します。当プロジェクションマッピングは金沢らしい夜のにぎわいを創出するために、...
ファッションでは「ハマメンズスタイル」「ハマレディススタイル」として元町・本牧・湘南にインスピレーションを得た3つのスタイルを「シティクルーズ」をテーマに提案。また地元の専門学校の学生とコラボレーションして制作したアクセサリーも販売♪
横浜高島屋限定の、
横浜DeNAベイスターズオフィシャル商品がラインアップ!
プロ野球選手のグラブに使われる革を使用した小物や、腕時計、ブランケットなどをオリジナルで作りました。
(右上から時計回りに)
商品名:チケットホルダー <横浜高島屋限定品>
価格:税込8,5...
<昨年の様子> 全国から16の酒蔵が集い、厳選した日本酒を飲み放題形式で呑み比べできるイベント 『福徳の森 日本酒祭 mori nomi3』が11月3日(土・祝)に行われます。 3回目の開催を迎える今年は2部制で、ご自分のスタイルに合った日本酒の楽しみ方が で...