江戸川大学駒木キャンパスが8月初旬にリニューアル -- 緑の広場の設置や、安全対策工事が完了
江戸川大学(千葉県流山市)では現在、駒木キャンパスのリニューアル工事を3期に分けて実施している。これは、学びの環境にふさわしい快適な学び舎を目指して行っているもので、今年2月下旬から行っている第1期工事は、8月初旬に完了予定。今回の工事では、敷地内の給水管の更新工事に合わせて、中庭を中心と...
- 2018年07月25日
- 14:05
- 江戸川大学
江戸川大学(千葉県流山市)では現在、駒木キャンパスのリニューアル工事を3期に分けて実施している。これは、学びの環境にふさわしい快適な学び舎を目指して行っているもので、今年2月下旬から行っている第1期工事は、8月初旬に完了予定。今回の工事では、敷地内の給水管の更新工事に合わせて、中庭を中心と...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤 讓)は、生活・メディア行動調査データMCR/ex(※1)を活用した「ソーシャル・シークエンス分析」(※2)サービスの提供を開始致します。
「MCR/exデータ」を活用した「ソーシャル・シークエンス分析」の取り組みは、2017年より株式会社電通(本社:東京都港区、社長:山本 敏博、以下「電通」)のシンクタンク「電通メディアイノベーションラボ」と共同で研究を進めてまいりました(※3)。
この分析により、特定のターゲットや商品・サー...
ミス日本も応援 献血・骨髄バンク登録から
ヨーロッパ生まれの障害者スポーツ「ボッチャ」の体験まで
8月9日(木)11:00a.m.~4:00p.m. 42・43階/宴会場(総合受付 43階)
京王プラザホテル(東京:西新宿)は、8月9日(木)に労使共催チャリティイベント『第15回ボランティア・プラザ』を42・43階の宴会場にて開催いたします。今年は、重度な障害のある人が出来るように考案されたヨーロッパ生まれのスポーツ「ボッチャ」の体験に加え、盲導犬や介助犬聴導犬の役割をご紹介す...
動画や写真で撮っても楽しい「フォトジェニック」な人気スウィーツが勢ぞろい!外は猛暑でも、会場の中はひんやり美味しいスウィーツが目白押し。「サマースウィーツフェスタ【同時開催】パンフェスタ」は、8月1日(水)から京都高島屋で開催!
サマースウィーツフェスタ【同時開催】パンフェスタ
■日時:8月1日(水)~8月6日(月)午前10時~午後8時 ※最終日は午後5時閉場
■会場:京都高島屋7階催会場(京都市下京区)
京都高島屋では、暑い夏、涼しいデパートでひんやりスウィーツなどを楽しむイベント、「サマースウィーツ...
テーマは弊社が普及に力を入れる「インスペクション(建物状況調査)」
大京グループで不動産流通事業を手掛ける株式会社大京穴吹不動産(本社:東京都渋谷区、社長:小走 和明、以下「大京穴吹不動産」)は、7月23日(月)に、全国74店舗の流通営業社員約550名の中からNo.1を決定する接客コンテスト、第1回「接客品質向上 全国プレゼン大会」の全国大会(決勝)を開催しま...
―ライオンズマンション誕生から50年―
7月25日(水)より放映開始
株式会社大京(本社:東京都渋谷区、社長:小島 一雄)は、7月25日(水)よりグループブランド新CMの放映を開始します。今回は、昨年4月よりスタートした、ブランドメッセージ「住まいも 長生きする国へ。」をかかげる企業CMの第2弾となります。
1.新CM制作の背景・コンセプト
大京...
江戸川大学(千葉県流山市)睡眠研究所(所長 福田一彦)は9月8日(土)に、「すいみんの日市民公開講座」を開催する。これは2013年から実施しているもので、今回で6回目。今年は「睡眠負債 ~その正しい理解~」をテーマに、専門家が講演やパネルディスカッションを通して睡眠負債の正しい知識を伝える...
■VOL.28 部屋に刻まれたモハメド・アリの記憶 京王プラザホテル(東京:西新宿)は、2021年に開業50周年を迎えます。そこで、世界各国からお客様をお迎えし、心に寄り添うサービスを提供するホテルとして私たちのおもてなしに秘められたエピソードを100回シリーズでお届けしてま...
ポンタとコラボレートした「おこしやすポンタカフェ」や、オリジナルメニューが登場。
館内でポンタを撮影してプレゼントがもらえるフォトラリーや、全長約2.2メートルのジャイアントポンタも登場します。
■期間:2018年8月1日(水)~8月14日(火)
※一部商品やイベントによって期間が異なります。
■場所:京都髙島屋 各階(京都市下京区)
■「Pontaまつり」 イベント詳細について
※ 価格は...
株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:加藤讓)は、IPラジオサービス「ラジコ」を手掛ける株式会社radiko(所在地:東京都中央区、代表取締役社長 青木貴博、以下 radiko)が推し進める「ラジコDMP」の構築を支援し、加えて、ビデオリサーチデータである「ACR/ex...