ライフスタイル

(株)パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス

次世代のモール型ショッピングセンターへ!『プレ葉ウォーク浜北』11月19日(金)リニューアルオープン~直営の核店舗「アピタ浜北店」増床とともに、テナントゾーンと融合~

 ユニー株式会社(本社:愛知県稲沢市、代表取締役社長:関口憲司)は、「アピタ浜北店」を核店舗とするモール型ショッピングセンター「プレ葉ウォーク浜北」(静岡県浜松市)の大規模な改装を行い、2021年11月19日(金)、リニューアルオープンします。           「プレ葉ウォーク浜北」は...

三菱鉛筆株式会社

『ユニ アルファゲル スイッチ』●0.3mm芯径が新たにラインアップ ●既存の0.5mm芯径では2種の新軸色が登場 11月22日(月)新発売

●0.3mm芯径が新たにラインアップ ●既存の0.5mm芯径では2種の新軸色が登場
 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)は、使用シーンに合わせて“クルトガモード”と“ホールドモード”を切り替えられるシャープ『ユニ アルファゲル スイッチ』から新しい芯径0.3mmの(参考価格:1,100円、税抜 1,000円/...

株式会社ユニクロ

『UNIQLO and JW ANDERSON』 2021年秋冬コレクション 2021年12月3日(金)より発売

ブリティッシュモダンで心地よい冬の週末をピーターラビットと共に
現代のファッションシーンを牽引するロンドン発のブランド、JW ANDERSON (ジェイ ダブリュー アンダーソン)とのコラボレーション「UNIQLO and JW ANDERSON」。2021年秋冬コレクションは、都会的なワードローブと郊外での週末スタイルを融合させ、...

スリー・アールシステム株式会社

人にも地球にも優しい電池関連ブランド「エネボルト」より、新たな充電池セットが登場

累計販売数527万本のエネボルト充電池から、単3形4本+単4形4本のお得な8本セットが新登場
スリー・アールグループである、デジタル機器の通信販売を行うスリー・アールシステム株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:今村 陽一)は2021年11月4日より、当社オリジナルの電池関連ブランド「enevolt(エネボルト)」の新規ラインアップとして、「ニッケル水素充電池 単3形 21...

徳島文理大学

徳島文理大学短期大学部がシカ肉の一頭解体実習を実施 -- SDGs実践授業の一環、エシカル消費とジビエに対する理解を深める

徳島文理大学短期大学部生活科学科食物専攻・長尾久美子准教授の栄養学各論実習では、平成27年からシカ肉の有効活用に取り組んでいる。その一環としてこのたび、学生が学内でシカ肉を丸ごと一頭解体する授業を実施。これは食物系の学科では全国でも珍しい調理実習であり、SDGs、エシカル消費、フードロスな...

東京家政大学

東京家政大学造形表現学科の学生が十条駅開業111周年記念横断幕をデザイン

東京家政大学(東京都板橋区)家政学部造形表現学科の学生が、十条駅(JR東日本・東京都北区)開業111周年記念横断幕をデザインした。横断幕は同駅構内の4カ所で、2021年10月23日(土)~11月23日(火)まで掲示される。  1910年(明治43年)に開業した十条駅は2021年11...

相模女子大学

【相模女子大学】あなたもサンタクロースになりませんか?『サンタプロジェクト・さがみはら2021』 子どもたちに本を贈る活動です

相模女子大学(神奈川県相模原市南区、学長・田畑雅英)では、学生ボランティアが、クリスマスを自宅で過ごせない子ども達に本を贈る「サンタプロジェクト・さがみはら」を2012年より毎年行っており、今年で10年目を迎えます。 大学周辺の書店や店舗と協働し、毎年、市民の皆様が子ども達に想いを寄せてご...

株式会社ビデオリサーチ

“今の生活スタイルを維持したい”人が約7割 ~アフターコロナの新しい“当たり前”「ハイブリッド生活」とは?~

株式会社ビデオリサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:望月 渡)は、withコロナ時代の生活者の状況について、「ACR/ex調査」より結果をまとめましたのでお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染リスクが減少傾向となり、制限や制約のない日常を取り戻しつつあります。 自粛生活の長期化による “生活者意識の変化”についてご紹介いたします。 ※以降12-69才データ(東京50km圏)を中心に結果の一部を掲載しております。コロナ影響に関する生活...

一般社団法人四国ツーリズム創造機構

「四国周遊型ワーケーション推進協議会」にてモニターツアー案を公表いたしました。

(一社)四国ツーリズム創造機構では、旅先などで休暇を取りながらテレワークする「ワーケーション」の四国全域への呼び込み、さらには地方移住の拡大に結び付けることを目的に、本年1月、四国各地で地域振興に取り組む団体・企業とともに、「四国周遊型ワーケーション推進協議会」を設立いたしました。コンパクトで...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所