東京理科大学が8月30日に「サイエンスフェア2015in福岡」を開催 -- 科学の面白さを体験
東京理科大学は8月30日(日)に、福岡市中央区のエドガーラホールで「サイエンスフェア2015in福岡」を開催する。これは、2009年から毎年開催している恒例の夏休みイベント。小・中学生とその保護者および教員を対象に、実際に体験をすることで科学の面白さを実感してもらうことを目的としている。当日は...
- 2015年08月07日
- 08:05
- 東京理科大学
東京理科大学は8月30日(日)に、福岡市中央区のエドガーラホールで「サイエンスフェア2015in福岡」を開催する。これは、2009年から毎年開催している恒例の夏休みイベント。小・中学生とその保護者および教員を対象に、実際に体験をすることで科学の面白さを実感してもらうことを目的としている。当日は...
メタル金具を一切使わないスヴェンソンの医療用ウィッグ
プラスチック加工の(株)森重製作所と開発協力し、メタルクリップと同じ薄さと性能を備えた「樹脂クリップ(特許出願中)」を発売
航空機や宇宙船などに採用される樹脂素材『ULTEM(TM)(ウルテム)』で強度や耐熱効果を強化
ヘアケアメーカーの株式会社スヴェンソン(本社:東京都港区、代表取締役 兒玉圭司)は、プラスチック加工の株式会社森重製作所に開発協力をし、樹脂製のクリップを8月12日より当社店舗にて発売します。
抗がん剤投与及び放射線治療の副作用などによる脱毛症の方向けの医療用ウィッグを固定するためのクリ...
・神戸大学大学院医学研究科 特命助教 篠原正和先生の研究テーマが採択
・次回の公募は8月31日まで受付中
大阪、2015年7月29日 ― バイエル薬品株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:カーステン・ブルン、以下バイエル薬品)は、このたび神戸大学大学院医学研究科 特命助教 篠原正和先生の研究テーマがバイエル ヘルスケア社の公募型研究助成プログラム「Grants4Targets」に採択されたと発表...
NPO法人腎臓サポート協会では、会報誌『そらまめ通信』の送付やホームページ『腎臓病なんでもサイト』などを通じて、腎臓病の皆様に役立つ情報を提供しています。 今回は、慢性腎臓病(CKD)のステージごとに患者さんが気をつけるべきことについて、先月ご紹介したステージ1&2に引き続き、少し腎障害...
グローバルヘルス技術振興基金を通じた内臓リーシュマニア症の治療薬開発に向けた取り組み
Drugs for Neglected Diseases initiative (DNDi)(本部:スイス・ジュネーブ、最高責任者:ベルナール・ぺクール医師、以下「DNDi」)と武田薬品工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:クリストフ・ウェバー、以下「武田薬品」)は、このたび、内臓リーシュマ...
中央大学研究開発機構は9月3日(木)に「微細藻類バイオマス利用シンポジウム」を開催する。これは、農林水産省委託プロジェクト研究である「地域資源を活用した再生可能エネルギーの生産・利用のためのプロジェクト/微細藻類を利用した石油代替燃料等の製造技術の開発」の研究成果を発表するもの。また、当日は株...
千葉大学、金沢大学、長崎大学の国立3大学は、平成28年4月に先進予防医学共同専攻(共同大学院)を設置する。これは、平成24年度 文部科学省「国立大学改革強化推進事業」の採択を受けて設置するもの。3大学それぞれの強みを組み合わせた同一のカリキュラムを編成することにより、個人や環境の特性を網羅的に...
愛知医科大学(愛知県長久手市)は平成24年度から文部科学省の補助金事業である「がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン」に参加している。これに伴い、同大大学院では「がん治療学」を専攻する学生を募集している。また、11月5日(木)には同事業の一環として市民公開講座を開催。同大教員が、がんについて...
流星観測衛星「S-CUBE(エスキューブ)」が、宇宙ステーション補給機「こうのとり」5 号機(HTV5)に搭載され、H-IIB ロケット5 号機により打ち上げられることが決定した。それに伴い、7月21日(火)には記者発表会を開催する。「S-CUBE」は千葉工業大学惑星探査研究センターと東北大学...
お好きな食材を切って並べるだけ!みんなでワイワイ巻いて食べれば気分も上がります。
NPO法人 腎臓病サポート協会が運営する「腎臓病なんでもサイト」では、腎臓病患者さんの毎日の食事作りが楽しく、おいしくなるレシピを公開しています。
今回ご紹介するのは家族や友人とのパーティにぴったりな手巻き寿司です。酢めしに低タンパクご飯を使えば、魚や肉、納豆などのネタもきちんと摂れます...