商品・サービス

北星学園女子中学校の2年生がサンマルコ食品株式会社と共同でコロッケを開発 -- 中学生による商品開発は北海道唯一の取り組み、来年2~3月にラルズ系列スーパーで販売

北海学園女子中学校(札幌市中央区)の2年生は現在、サンマルコ食品株式会社(札幌市厚別区)と共同で、コロッケの開発に取り組んでいる。企業と連携した商品開発は、同校が毎年キャリア教育の一環として行っているもの。12月12日(火)には、北星学園スミス記念講堂において生徒によるプレゼンテーションが...

京都産業大学

【京都産業大学】生命科学部×平城宮跡歴史公園 【第3弾】平城宮跡の魅力を古来より伝わる伝統色を彩り豊かな日本酒カクテルで表現!公園を五感で楽しむ体験型イベント「平城彩酒物語」を開催

京都産業大学 生命科学部 産業生命科学科の学生8人は、課題解決型学習の授業にて平城宮跡歴史公園からの課題「コロナ禍後における公園の活性化・利用促進について考える」に取り組んでいます。学生は平城宮を中心に、酒造りが発展した歴史と公園内の豊かな自然・歴史的景観に見られる「伝統色」に着目し、真(...

株式会社 東芝

【東芝グループ】Inter BEE 2023への出展について

2023-11-13 東芝インフラシステムズ株式会社 東芝デジタルソリューションズ株式会社 東芝ライテック株式会社 Inter BEE 2023への出展について  東芝インフラシステムズ株式会社、東芝デジタルソリューションズ株式会社、東...

株式会社梓書院

「花と祈願の寺」鎮国寺を復興させた中興の祖――立部瑞祐氏の生涯と鎮国寺再興の軌跡をマンガ化

『マンガ 鎮国寺ものがたり』11月13日(月)発売【新刊情報/梓書院】
年間を通じて美しい花々に包まれる「花と祈願の寺」として広く親しまれ、宗像の観光スポットの一つとしても定着している鎮国寺。 同寺は弘法大師(空海)が日本で最初に開いた真言宗最古の名刹ですが、明治の神仏分離令・廃仏毀釈運動、戦争により昭和初期には荒廃の極みに達していました。 戦後まもなく、この...

NTTとSakana AI、サステナブルな生成AI社会に向けたAIコンステレーション研究で連携 ~小さく賢い多様なLLMの集合により複雑な社会課題の解決をめざす~

 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田明、以下NTT)とSakana AI株式会社(本社:東京都港区、CEO:David Ha、以下Sakana AI)は、サステナブル社会の実現に向けて、小型で多様なAI同士が協調するアーキテクチャの研究開発に関して協力することを定...

日本電信電話株式会社

ソニーとNTT、多拠点間の広域リモートプロダクションプラットホームの形成及び発展の加速に向けた連携・協力に関する協定を締結

~放送設備の共有化・IP 化・クラウド化を通じ、コンテンツ制作のデジタルトランスフォーメーションをめざす~   ソニー株式会社、日本電信電話株式会社は、この度放送局や編集拠点、催事場等の多拠点間の広域リモートプロダクションプラットホームの形成及び発展の加速に向けた連携・協力に関する協定を...

学校法人藤田学園

小麦アレルギー患者の診断精度を向上する新規抗原「α/β gliadin MM1」を発見

藤田医科大学 医学部 総合アレルギー科とアレルギー疾患対策医療学講座(所在地:愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 学長:湯澤由紀夫)とホーユー株式会社(所在地:愛知県名古屋市東区徳川一丁目501番地 社長:佐々木義広)は、小麦依存性運動誘発アナフィラキシー(wheat-dependent e...

東京医科大学

東京医科大学と東京都健康長寿医療センターが包括連携に関する協定を締結

 2023年11月8日、東京医科大学(学長:林 由起子/東京都新宿区)と地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(理事長:鳥羽 研二 /東京都板橋区)は、包括連携に関する協定を締結しました。  本協定は、相互の技術相談や共同研究、専門職の人材育成その他の事業の実施について相互の緊密、円滑...

近畿大学

冬のギフトは近大で! お歳暮に近大関連商品が登場 実学教育の成果として「近大マグロ」などを販売

「近大マグロ」などの近畿大学関連商品が、令和5年(2023年)のお歳暮商品として販売されています。実学教育の成果として誕生した22商品を、5つの百貨店等の冬のギフトとしてお楽しみいただけます。 【商品の概要】 各百貨店、商品ごとの直接リンクは別紙に記載しています。(価格はすべて税込...

近畿大学

~細胞治療による安価で有効な革新的血管新生療法の開発を目指して~ 包括的高度慢性下肢虚血(CLTI)患者を対象とした自家末梢血単核細胞と移植用細胞足場Injectable cell scaffold(ICS-001)の併用による医師主導治験

兵庫医科大学(兵庫県西宮市、学長:鈴木敬一郎)、大阪公立大学、近畿大学、株式会社ソフセラ、グンゼメディカル株式会社および神戸医療産業都市推進機構 医療イノベーション推進センター(TRI)は、国立研究開発法人 日本医療研究開発機構(以下、「AMED」)橋渡し研究プログラム(橋渡し研究支援機関...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所