商品・サービス

リコーと中本パックス、合弁会社「RNスマートパッケージング株式会社」を設立

 株式会社リコー(社長執行役員:大山 晃、以下「リコー」)は中本パックス株式会社(代表取締役社長:河田 淳、以下「中本パックス」)と、環境負荷を低減する「ラベルレスサーマル」*1をはじめとする機能性包材の企画・開発・販売を行う合弁会社「RNスマートパッケージング株式会社(以下、「RNスマートパ...

オリックス株式会社

【すみだ水族館】開業から11年連続でペンギンの赤ちゃんが仲間入り マゼランペンギンの赤ちゃん「ぽんず」と命名!

すみだ水族館(所在地:東京都墨田区、館長:毛塚 広治)は、2023年3月25日(土)にマゼランペンギンの赤ちゃんが誕生しましたのでお知らせします。赤ちゃんの誕生は、2012年5月の開業から11年連続となります。 マゼランペンギンの赤ちゃん(3日齢の「ぽんず」) すみだ水...

学校法人藤田学園

“治療”と“妊娠”の両立へ東海地方初の「母性外来」開設

リウマチ・膠原病患者さんの「ママになりたい思い」を叶えるために…
藤田医科大学病院(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 病院長:白木良一)は4月4日、リウマチ・膠原病患者さんの妊娠・出産をサポートする「母性外来」を開設します。東海地方では初、全国では29施設目の専門外来となります。ここでは当院リウマチ・膠原病内科の専門医が、妊娠を希望する患者さんや妊娠中の...

カリマーインターナショナル株式会社

サッポロ生ビール〈黒ラベル〉とカリマーのコラボレーション”黒ラベル highlands/黒ラベル daypack”新発売。

ビールとの意外性から生まれた保冷機能を持つリュックサック2型登場!
この度、英国発祥のアウトドアブランド『karrimor (カリマー)』は、サッポロビール株式会社のサッポロ生ビール黒ラベルとコラボレーションし、会員制サイト「CLUB黒ラベル」内のECショップ「サッポロ生ビール黒ラベル THE SHOP」にて、保冷機能を持ったリュックサック「黒ラベ...

Mendix

ドバイ市自治体がMendixプラットフォームを活用して、わずか3ヶ月で250以上あるサービスのデジタル化を実現

ルールエンジン、デジタル署名、Amazon Alexaなどのサービスとも統合
シーメンスの傘下で、最先端エンタープライズアプリケーション開発のグローバルリーダーであるMendix(本社:オランダ ロッテルダム/CEO:ティム・スロック)は、アラブ首長国連邦(以下、UAE)を構成するドバイ首長国のドバイ市自治体が、UAEの国家計画Vision ...

  • 11:31
アライドテレシスホールディングス株式会社

【年度はじめの新キャンペーンと新価格!】メディコン・無線LANアクセスポイント・スイッチのキャンペーン3種、PoEスイッチの価格改定とタップスイッチの販売形態変更のお知らせ

アライドテレシス株式会社(本社 東京都品川区、代表取締役社長 サチエ オオシマ)は、2023年4月1日より、新キャンペーン「選べる距離・速度!メディアコンバーターフェア」を開始したことをお知らせします。また、「大量準備!Wi-Fi即納キャンペーン」「x330ラインナップ拡大キャンペーン」「アッ...

ヤマハ発動機株式会社

アクセサリーパッケージ「X FORCE Low」新発売 最大約30mm足つき性が向上するローダウンシートを装備

 ヤマハ発動機販売株式会社は、通勤・通学に快適・便利かつスポーティーな乗り味が魅力の「X FORCE ABS」に、乗車時最大約30mmシート高が下がるローダウンシートを装備したアクセサリーパッケージ「X FORCE Low」を本日4月3日に発売します。  「X FORCE Low」は、「...

独立行政法人製品評価技術基盤機構

速報機能により電気設備の事故報告を効率化

~「詳報作成支援システム」に「速報作成機能」を追加~
 独立行政法人 製品評価技術基盤機構[NITE(ナイト)、理事長:長谷川 史彦、本所:東京都渋谷区西原]は、電気事故報告書(詳報)を作成・提出できる「詳報作成支援システム」の機能強化を行い、令和5年4月3日に公開しました。 「詳報作成支援システム」は、電気工作物で発生した事故の報告時に必要な...

古河電気工業株式会社

東北大学と古河電工が連携拠点設置

~産学連携の強化による革新的萌芽技術の創出を目指して~
● 東北大学と古河電工は、連携拠点を東北大学電気通信研究所内に設置しました。 ● サステナブルな社会の実現に向け、産学連携の強化による革新的な萌芽技術創出を目指します。 【概要】  国立大学法人東北大学(所在地:宮城県仙台市、総長:大野英男 以下、「東北大学」)と、古河電気工業株式会...

横浜市立大学

株式会社ココラボ × 横浜市によるメンタルヘルス対策『MENTAL HEALTH ~うまくいかないときに開く本~ 』

横浜市立大学と神奈川大学の協力で学生向けに情報提供
横浜市における平成23年から令和3年までの学生・生徒等※1の自殺者数※2は、累計254人で、その約半数が大学生となっています。若者を対象としたメンタルヘルスに関する啓発や自殺対策は、喫緊の課題です。 そこで、ストレスのサインに気づき、ストレスへの対処法を知ることで、こころの病気の予防...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所