商品・サービス

スマートニュース株式会社

スマートニュース、「台風レーダー」をアプリのトップ画面に追加 進路予報や勢力など気になる台風情報をワンタップで確認

スマートニュース株式会社(東京都渋谷区、代表取締役:鈴木健)は8月18日、ニュースアプリ「SmartNews」で、日本付近で台風が発生した際に、進路予報や勢力などをお知らせする「台風レーダー」を、トップ画面に設けているトップカード(※1)に追加します。 左から:「台風レーダー...

NTT東日本

「いたばし子どもの居場所づくり活動支援事業」へ非常災害用食料品を寄贈しました

 東日本電信電話株式会社 東京北支店(支店長 北島 隆玄 以下、「NTT東日本 東京北支店」)は、社会福祉法人 板橋区社会福祉協議会に、弊社が災害時に使用するために備蓄している非常災害用食料品を寄贈しました。 1.寄贈目的  新型コロナウイルス感染症拡大の影響による経済悪化を背景に、未...

芝浦工業大学

芝浦工業大学の学生が共同発案 「防災観光ふろしきプロジェクト」がクラウドファンディングを開始 -- 防災意識と墨田区への愛着を高めるため、小学生へ配布 --

芝浦工業大学(東京都港区/学長 山田純)の学生プロジェクト団体「すみだの'巣'づくりプロジェクト」がNPO法人 燃えない壊れないまち・すみだ支援隊(以下 NPOすみだ支援隊)、地域内外のボランティアと共同発案した「防災観光ふろしき」が、クラウドファンディングを開始しました。 <「防災観光...

社会人が授業に参画し、イノベーション創出に向けて世代を超えて学ぶ「社会人共学者」 2021年度後学期(遠隔授業) 受講生を募集 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、2021年度後学期の「社会人共学者」の申込受付を8月19日(木)から開始します。 「社会人共学者」は、企業に勤務している方が授業運営の協力を行いながら、在学生とともに授業を受講し、イノベーション創出に向けて世代を超えて学ぶことのできる制度です。 募集対象科目は8分野の23...

大妻女子大学

大妻女子大学家政学部被服学科ファッションビジネス研究室がファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」を発足 -- 国内縫製メーカーとコラボ

大妻女子大学家政学部被服学科(東京都千代田区)吉井健准教授のゼミ(ファッションビジネス研究室)に在籍する学生たちがこのたび、ファッションブランド「m_r tokyo(マール トウキョウ)」を立ち上げた。同ブランドは、東京を中心とした国内の縫製メーカー複数社と提携し、高いコストパフォーマンス...

株式会社ユニクロ

錦織 圭選手 大会着用モデルの新作ウエア 2021年8月23日(月)より発売

ユニクロは、グローバルブランドアンバサダーの錦織 圭選手が「全米オープンテニス2021*」で着用するゲームウエアのレプリカを、8月23日(月)よりユニクロ一部店舗およびオンラインストアで発売します。継続してウエアの開発を担うのは、クリストフ・ルメール率いるパリR&Dセンターのデザインチ...

アース製薬

日本初!40年ぶり、新規有効成分を使用したアタマジラミ駆除剤 優れた駆除効果と安全性を追求!『アース シラミとりローション』発売

 アース製薬株式会社 (本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」) は、40年ぶりに、新規有効成分を使用したアタマジラミ駆除剤『アース シラミとりローション』(以下、本製品)を、2021年8月20日(金)に全国で発売します。本製品はジメチコンを使用した駆除剤として、日本で初め...

株式会社リコー

リコー 「充電のない世界」の実現へ、第二弾 曲がる環境発電デバイスのサンプル提供

~ リコーと九州大学が共同開発した薄型・軽量・フィルム形状の有機薄膜太陽電池(OPV) ~
 株式会社リコー(社長執行役員:山下 良則、以下「リコー」)は、IoT 社会の進展に伴って飛躍的に増加が予想される各種センサーを常時稼働させるための自立型電源用途として、屋内や日陰で効率的に発電できるフレキシブル環境発電デバイスのサンプル提供を9月から開始します。※サイズは41mm &time...

三井不動産株式会社

一人ひとりの多様な暮らし方の実現へ 「Life-stylingプロジェクト」始動。すまいのサードプレイス 「イエチカBASE」8月23日よりトライアル開始

第2弾「多拠点居住サービス」も今後トライアル予定
三井不動産レジデンシャル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:嘉村 徹)は、本年1月にリブランディングした全住宅事業のブランドコンセプト 「Life-styling × 経年優化 ~お客様の多様なライフステージに応え続け、時の深まりとともに潤うすまいとくらしづくり~」 のも...

Bybitは年次トレーディング大会「トレードの世界シリーズ - World Series of Trading (WSOT) 2021」を次の段階に引上げ、過去最高となる750万ドルの賞金総額へと到達

● 賞金総額は昨年の4.9倍、最大750万米ドル、NFTも加わります。 ● WSOTによるユニセフへの最大の寄付額はBTCで40万ドルです
シンガポール - Media OutReach - 2021年8月17日 - 暗号資産取引の夏のゲームが戻ってきました。8月18日に登録が開始される暗号資産取引所BybitのWorld Series of Trading(WSOT)の2021年版は、世界最大の暗号取引トーナメントになることが再...

  • 13:36

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所