商品・サービス

追手門学院大学

追手門学院大学が改革の進む大学の教育・研究の今をシリーズ書籍化 -- 第1弾『言伝(ことづて)』は真銅学長の言葉でコロナ禍における大学教育最前線を振り返る一冊

追手門学院大学(大阪府茨木市)が運営する追手門学院大学出版会はこのたび、同大の教育・研究の今を伝える「OIDAIライブラリー」を創刊。シリーズ第1弾として真銅正宏学長の著書『言伝(ことづて) 2020年学長は学生に何を伝えたのか』を発売した。コロナ禍における真銅学長のメッセージから、大学教...

デロイト トーマツ グループ

デロイト トーマツ ベンチャーサポート、「複数企業合同の新規事業開発プログラム」参加社数限定で開始

組織や業界の垣根を超えて個々が能力を発揮する機会を提供することで、より高度で効率的な新規事業創出を支援。2022年2月より始動するプログラムの参加企業を本日より受付開始
デロイト トーマツ ベンチャーサポート株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 斎藤祐馬、以下DTVS)は、新規事業開発を目指す企業に向け、「複数企業合同の新規事業開発プログラム」の提供を開始します。このプログラムは、社外の人材との交流を通じて、組織や業界の垣根を超えた相乗効果によるイノベーシ...

三井不動産株式会社

日本サッカー協会と三井不動産、 「サッカーの力を活用した街づくり連携および拠点再編に関する基本協定」を締結

 公益財団法人日本サッカー協会(東京都文京区、会長田嶋幸三、以下「JFA」)と三井不動産株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長菰田正信、以下「三井不動産」)は、三井不動産が推進するスポーツ・エンターテインメントの力を活用した街づくりにおける連携と、創立100周年を迎えたJFAの歴史と伝統...

NTT東日本

山梨県警察と「地域の安全・安心に関する協定」を締結しました

 山梨県警察(本部長:大窪 雅彦)と東日本電信電話株式会社山梨支店(支店長:横山 明正 以下、NTT東日本 山梨支店)は、安全・安心な県民生活の実現を目指すため、「地域の安全・安心に関する協定」を締結しました。 1.目的  山梨県において安全・安心な県民生活の実現を目指すこと 2...

NTT東日本北海道グループ・陸上自衛隊北部方面隊共同防災演習の実施について ~北海道胆振東部地震発生から3年、直下型地震を想定した実動訓練を行います~

 東日本電信電話株式会社北海道事業部(北海道事業部長:阿部 隆、以下「NTT東日本」)は、大規模災害を想定した対応演習を2011年より実施しています。今年度は、直下型地震の発生を想定した災害対策機器の実働訓練を恵庭市で開催いたします。北海道胆振東部地震発生から3年が経過しており、当時の経験・教...

センコーグループホールディングス株式会社

第53回 全国トラックドライバー・コンテスト 11トン部門で初優勝

 10月23日・24日に、茨城県ひたちなか市の自動車安全運転センターで開催された「第53回 全国トラックドライバー・コンテスト」(主催:公益社団法人 全日本トラック協会)において、南九州センコー株式会社の真佐喜 龍星(まさき・りゅうせい)社員が11トン部門で優勝しました。同コンテストでは、20...

日本女子大学

【日本女子大学の産学連携】ブルーミング中西のハンカチーフPR企画に学生が参画~1枚のハンカチーフに秘められたストーリーを学生が制作~

創立120周年を迎えた日本女子大学(東京都文京区、学長:篠原聡子、以下「本学」)は、明治12年創業の繊維製品商社ブルーミング中西株式会社(東京都中央区、取締役社長:中西一、以下「ブルーミング中西」)との産学連携授業を実施しました。 ブルーミング中西が手がけるハンカチーフ専門店「CLASSI...

関西学院大学 2022年度の授業方針~「対面授業を基本」として実施します

関西学院大学は、2022年度の授業について、対面授業を基本として実施する方針を決定しました。 ただし、カリキュラム上、オンラインでの実施の方がより教育効果があると認められる一部の科目については、開講部局の判断によりオンライン授業で実施します。 ワクチン接種の進捗や新たな治療薬の開発...

明星大学

小学校教員就職者数ランキングで、明星大学が全国7位になりました

 株式会社大学通信が発行する教育情報誌「ユニヴ・プレス」Vol.28(2021年9月30日刊行)に掲載された2021年3月卒「小学校教員就職者数ランキング」において、明星(めいせい)大学(東京都日野市)が全国の大学中7位にランクされました。(※アンケート回答のあった572大学中7位) ...

関東学院大学

『トレイマット デザイン コンテスト』関東学院大学の学生がデザインした最優秀賞作品が横浜市内マクドナルド全店舗で11月3日より展開

関東学院大学、日本マクドナルド株式会社、横浜市はともに、『生物多様性』について考えて、行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」を実施しました。オンライン投票により選ばれた最優秀賞のトレイマット案が11月3日(水)より横浜市内のマクドナルド全店舗にて展開されることとなりまし...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所