商品・サービス

株式会社ゼンリン

東京都令和2年度官民連携データプラットフォーム運営に向けた準備会「施設系混雑ワーキンググループ」において東京都と協定を締結しました

~施設の疎密データ等の地図への利活用に向けて、協力事業者にゼンリンが選定されました~
株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:高山善司、以下ゼンリン)は、東京都(都知事:小池百合子)が推進している、官民連携データプラットフォーム(以下「DPF」)※1の構築に向け、DPF運営に向けた準備会の下にある「施設系混雑ワーキンググループ」の協力事業者として選定され、202...

株式会社ショーケース

広報PRのDXを推進するクラウドサービス「PR Automation」がTV番組の自動クリッピングを搭載した正式版をローンチ!販売代理契約も締結し、開発・販売の協業体制を強化!

正式版ローンチを記念したお得な“選べる”キャンペーンを実施中!
企業と顧客をつなぐDXクラウドサービスを展開する株式会社ショーケース(東京都港区六本木、代表取締役社長:永田豊志、証券コード:3909、以下ショーケース)は、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下プラップジャパン)との合弁会社プラップノード株式会社(本社:東...

株式会社プラップジャパン

PRでの興味関心喚起からデジタルマーケティングによる行動喚起まで、日本・中国の現地オフィスから一気通貫で対応可能に

~中国アプリ会社・ゲーム会社の日本進出における包括的サポートを想定~
広報・PRの支援・コンサルティングを手がける総合PR会社、株式会社プラップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木勇夫、以下 プラップジャパン)は、デジタルマーケティングのコンサルティングを提供するグループ会社、株式会社プレシジョンマーケティング(本社:東京都新宿区、代表取締役:高崎青...

龍谷大学

授業を契機にシェアサイクル導入 コロナ禍における学生の移動支援やSDGsの観点で新たなシェアサイクル活用法を探る 龍谷大学×シェアサイクル「PiPPA」

龍谷大学(京都市伏見区 学長:入澤崇)と株式会社オーシャンブルースマート(本社:東京都板橋区 社長:小竹海渡)は、政策学部グローカル戦略実践演習の一環として連携し、シェアサイクルサービスPiPPA(ピッパ)専用ポート(専用駐輪場)を龍谷大学深草キャンパス成就館入口、りゅうこく国際ハウス前に...

女川町とPwCコンサルティング、次世代のまちづくり推進に関する包括連携協定を締結

2020年12月1日 女川町 PwCコンサルティング合同会社 女川町とPwCコンサルティング、次世代のまちづくり推進 に関する包括連携協定を締結 宮城県女川町(町長:須田 善明)とPwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役CEO:大竹...

古河電気工業株式会社

【ニュースレター】異種混在プラスチックの最新再生技術に期待高まる

2021年1月~、改正バーゼル条約で「プラごみ輸出規制」が施行 
バーゼル条約の改正で、プラごみ輸出が規制対象に 有害廃棄物の輸出入を規制するバーゼル条約において、新たにプラスチック廃棄物が規制対象に追加されて2021年1月から効力が生じ、規制対象となるプラスチック廃棄物を輸出するには相手国の事前同意が必要となります。日本のプラスチック廃棄物の輸出量は、米...

日本MA-T工業会、アース製薬

日本発の革新的触媒技術「MA-T」の応用技術開発促進に向け 「一般社団法人 日本MA-T工業会」を設立 ~情報発信、安全な規格基準等のルール策定により普及をサポート~

 日本発の技術であり、革新的な触媒技術である「MA-T(エムエーティー: Matching Transformation System)」の今後の応用技術開発を後押しするとともに、その産業創造による経済効果や社会問題解決の可能性を探るべく、一般社団法人 日本MA-T工業会(事務局:東京都千代田...

アース製薬

強い除菌力と高い安全性を実現した 日本発の革新的技術『MA-Tシステム』による 新CSV戦略を発表 ~ウィズコロナ時代の防災備蓄のためのMA-T認証新製品を発売~

 アース製薬株式会社 (本社:東京都千代田区、社長:川端克宜、以下 「アース製薬」) は、本年2月に公表したオープンイノベーション戦略の中核として、革新的技術『MA-T(マッチング・トランスフォーメーション)システム』による感染症対策の為のCSV事業を、日本・東南アジア地域を中心に展開します。...

ヤマハ発動機のクラフトマンシップ「ヤマハの手」を伝えるウェブサイト開設

ヤマハ発動機は、当社の製造・生産現場が内包する匠の技をまとめたウェブサイト「Yamaha Motor Craftsmanship ヤマハの手」を12月1日に公開しました。 お客様に最高の一台をお届けするために積み重ねられる、「ヤマハの手」の数々を紹介しています。たとえば、ロボット...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所