聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)では、9月5日(金)~11月21日(金)までの毎週金曜日に「FREE JAPANESE CLASS」を開講する。これは、外国人を対象に、日常会話を中心とした日本語を教える講座。同大日本語教員課程の実習として学生が講師を務めるため、授業料は無料(テ...
聖心女子大学大学院(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は社会文化学専攻比較文化研究領域(博士前期課程)において、2026年度学部4年次生から「早期修了学生制度」を導入する。早期修了学生制度とは、学部4年次生が学部での学びと同時に博士前期課程1年目の学修を進める仕組み。同専攻人間関係研究領域では...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は8月1日(金)から9月5日(金)までの平日10:00~18:00(8月2日(土)~8月11日(月)は閉館)に、女子高校生・女子中学生を対象として図書館を開放する。自主学習や探究学習をはじめ、読書での利用も歓迎。都心にありながらも緑豊かなキャンパ...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)において6月6日、武器アートの寄贈式が執り行われ、NPO法人四国グローバルネットワーク(代表理事:竹内よし子)から「椅子」と「バラを持つ恐竜」が同大に寄贈された。「武器アート」とは、アフリカのモザンビークにおいて、回収された武器を分解・解体し、平...
聖心女子大学(東京都渋谷区)は7月20日(日)、総合型選抜や学校推薦型選抜での受験を考えている受験生に向けた「入試対策オープンキャンパス ~総合型・学校推薦型~」を開催する。当日は、ガイダンスやキャンパスツアー、個別相談などのほか、エントリーシート書き方講座や小論文対策講座、プレゼンテーシ...
聖心女子大学(東京都渋谷区)の難民支援学生団体「SHRET」(シュレット)は6月19日(木)・20日(金)、学生食堂「La Mensa jasmin」とコラボしたオリジナルメニューを発売する。これは、難民支援を目的としたもので、パレスチナの郷土料理「マクルーバ」(メイン料理)と「クナーファ...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は6月5日、アサンプション大学(タイ王国 バンコク)と交換留学協定を締結した。アサンプション大学は、タイで初めて全課程を英語で提供した、同国で最も国際的な大学の一つ。聖心女子大学では、グローバルサウス圏の協定先拡充により今後もグローバル人材の育成...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)では5月22日、聖心女子学院の創立者である聖マグダレナ・ソフィア・バラの列聖100周年を記念してミサを執り行った。同大創立当初から組織されている学生団体「典礼奉仕委員会(Liturgy Circle)」「聖歌隊」の学生らがミサの企画・運営に関わり...
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)が展開する「『ユネスコ教育勧告』普及のための教材開発及び教員研修モデルの構築」は、文部科学省による令和6年度「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」に採択されている。これは、現代教養学部教育学科の永田佳之教授を代表者とする取り組み。ユネスコ...
聖心女子大学(東京都渋谷区/学長:安達まみ)では順次、大学運営のDX化を推し進めている。このたび、学生サービスDXの一環として株式会社PKSHA Workplace(東京都文京区)のAIチャットボットを導入。運用開始から3日間(4月1~3日)で4,000件にのぼるアクセスがあり、学生から寄...