イベント

株式会社京王プラザホテル

京王プラザホテル クリスマスディナー2016

新・スカイラウンジで楽しむカクテルディナーから 約70種類の多彩な料理を豪華に味わうブッフェまで7店舗で
京王プラザホテル(東京:西新宿)は12月のクリスマス期間中、フレンチ&イタリアン、鉄板焼、オールデイダイニング、ブッフェ、中国料理、韓国料理、スカイラウンジなど計7つのレストラン・バーラウンジでクリスマスディナーを販売いたします。 上質素材と斬新なアイディアからシェフのセンスが光るフレンチ&...

USAライス連合会

カリフォルニア生まれの中粒種「カルローズ」のオンライン限定キャンペーン!カルディコーヒーファームの公式オンラインショップおよび楽天市場店にて

12月1日からスタート『サンシャイン カリフォルニアライス』購入で、パーティー向けミニレシピブック等をプレゼント!
年末年始のパーティーシーズン到来に向けて、USAライス連合会(本部:米国バージニア州)が日本市場向けにPRを展開しているカリフォルニア産中粒種「カルローズ」の450gパッケージ商品『サンシャイン カリフォルニアライス』のオンラインキャンペーンが12月1日からスタートいたしました。 コーヒーと...

文化学園大学

文化学園大学が12月9・10日に卒業イベント「いばら姫」を開催 -- 音楽やダンスの要素を取り入れた新しい表現方法によるファッションショー

文化学園大学(東京都渋谷区)現代文化学部国際ファッション文化学科は12月9日(金)と10日(土)に卒業イベント「いばら姫」を開催する。これは、4年生が企画・制作する新しい表現方法のファッションショーで、音楽やダンスの要素を取り入れたもの。パフォーミングアーツとファッションショーのユニークな融合...

「社会人基礎力育成グランプリ」関東地区予選大会に拓殖大学の2チームが出場 -- 12月4日、同大文京キャンパスにて開催

12月4日、拓殖大学文京キャンパスで開催される「社会人基礎力グランプリ2017」(主催:社会人基礎力協議会/共催:経済産業省)関東地区予選大会に、同大の2チームが出場。ゼミナールや研究室等での課題解決型学習・実習において、学生たちがどのような課題に取り組み、その過程でどれだけ社会人基礎力が伸び...

龍谷大学シンポジウム「日本料理の新しい味を探る」を開催 -- 客員研究員がプレゼンで紹介する料理を試食できる

龍谷大学は、2017年2月18日(土)10時30分より、ANAクラウンプラザホテル京都にて、龍谷大学シンポジウム「日本料理の新しい味を探る」を開催する。当日は、同大学の食の嗜好研究センターに所属する研究員それぞれの研究成果を発表するほか、客員研究員がプレゼンテーションで紹介する料理をシンポジウ...

「第19回神奈川大学全国高校生俳句大賞」の入賞作品が決定

2016年11月14日(月)に行われた選考会を経て、第19回神奈川大学全国高校生俳句大賞の入賞作品が決定した。 神奈川大学全国高校生俳句大賞は、日本の伝統芸術であり短詩型文学である「俳句」を通して、高校生・受験生に独自の感性で表現する機会を提供することで、高校生文化の発信に寄与することをめざし...

創価大学

創価大学経営学部の野村佐智代ゼミが12月8~10日の「エコプロ2016~環境とエネルギーの未来展」に出展 -- 廃材を再利用したブースでエコ知識を紹介

創価大学経営学部の野村佐智代ゼミは、12月8日(木)~10日(土)に東京ビッグサイトで開催される「エコプロ2016~環境とエネルギーの未来展」(主催:産業環境管理協会、日本経済新聞社)の大学教育機関コーナーに出展する。入場無料、事前登録制。  創価大学経営学部の野村佐智代ゼミでは、地球環境...

青山学院大学が12月10日に教育シンポジウム「EDIM'16」を開催 -- 特別講演に「ピタゴラスイッチ」や「考えるカラス」の東京藝術大学大学院教授 佐藤雅彦、企業講演にマイクロソフトなど

青山学院大学附置情報メディアセンターは12月10日(土)に教育と情報の未来を考える場「EDIM'16」を開催する。特別ゲストに東京藝術大学大学院の佐藤雅彦教授を招致。これまでに研究開発してきた教育方法と表現方法を「ピタゴラスイッチ」や「考えるカラス」などの実践を交えて紹介。このほか、青山学院大...

城西国際大学

城西国際大学メディア学部クロスメディアコースが横浜のコンテストで「優秀賞」、「学校部門賞」をダブル受賞 -- 大阪のコンテストでは「最優秀賞」を受賞

城西国際大学メディア学部クロスメディアコース(千葉県東金市)の学生ユニットは、「スマートイルミネーション横浜2016」(主催:スマートイルミネーション横浜実行委員会、共催:横浜市)で行われた「スマートイルミネーション・アワード2016」で「優秀賞」を受賞。学校部門では入賞を果たした。また「IN...

文教大学健康栄養学部生がJAさがみ「わいわい市寒川店」とコラボ~地場産の新米PRと共に食品添加物についてわかりやすく紹介

12月4日(日)、管理栄養士を目指す文教大学健康栄養学部 笠岡ゼミの3年生9名が、JAさがみファーマーズマーケット「わいわい市寒川店」で、地場産新米のPRと食品添加物の危険性について紹介する。JAさがみとのコラボは今年で3年目。  今回のコラボテーマは「添加物から食の安全性について学ぶ」。...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所