札幌大学が7月17日に「親子でつくる『蜜ろうキャンドル』&『札大の森』のミツバチのお話」を開催 -- 「カルチャーナイト2015」参加行事
札幌大学は7月17日(金)に、「親子でつくる『蜜ろうキャンドル』&『札大の森』のミツバチのお話」を開催する。これは、北海道の地域文化活動「カルチャーナイト2015」の参加行事として開かれるもの。小学生と保護者を対象に、「札幌大学の森」の中で飼育されているミツバチの作る「蜜ろう」を使ったキャンド...
- 2015年06月24日
- 20:05
- 札幌大学
札幌大学は7月17日(金)に、「親子でつくる『蜜ろうキャンドル』&『札大の森』のミツバチのお話」を開催する。これは、北海道の地域文化活動「カルチャーナイト2015」の参加行事として開かれるもの。小学生と保護者を対象に、「札幌大学の森」の中で飼育されているミツバチの作る「蜜ろう」を使ったキャンド...
重点テーマは「文京区での暮らしの豊かさを広げていくには」
文京学院大学は、7月5日(日)、文京区との共催による「文京のミ・ラ・イへつなぐシンポジウム&対話(文京ミ・ラ・イ対話)」を本郷キャンパスにて開催し、本学・人間学部コミュニケーション社会学科の古市太郎助教がシンポジウムに登壇します。
「文京のミ・ラ・イへつなぐシンポジウム&対話(文京ミ・ラ...
幼稚園教諭、保育士、小学校教諭の3者の視点から議論
文京学院大学保育実践研究センターは、2015年6月27日(土)、本学卒業生や保育関係者などを対象とする公開研究会「子どもの最善の利益 -子どもの声の代弁者として-」を開催します。
【 保育実践研究センターについて 】
当センターは、2004年に、人間学部児童発達学科の学生の実習の場と、...
セブン、無印良品、カルディなど6企業ブランドが受賞
株式会社 日経リサーチ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中村良)は日経リサーチアワード「店舗の魅力で選ぶ~ニッポンの店大賞2015」として、表彰6企業ブランドを選定しましたのでお知らせします。
「ニッポンの店大賞2015」は全国26万人以上の消費者が小売業・飲食業の店舗/施設の...
第29回奥田メモリアルフェスティバル「はじめまして!関西フィルです~オーケストラとの出合い、クラシック音楽の魅力をあなたに」を7月24日(金)午後6時半から、大阪府守口市の大阪国際大学奥田メモリアルホールで開く。地域の人たちに開かれた催しで、7月3日まで参加希望者を募っている。 奥田メモ...
大阪国際大学国際教養学部は学園の地域連携室と共催で、戦後70年を機に、学生が守口市民に第二次世界大戦時の体験についてインタビューし、内容をパネルによって紹介する展覧会を企画。「回想の守口1940~45 -- 戦後70回目の夏を迎えて -- 」として、7月3日(金)から19日(日)まで、京阪守口...
神奈川大学では今年も横浜キャンパスで、小学生を対象とした「子どもサマースクール」を開催する。毎年好評のこのスクールのテーマは“エンジニア体験をしよう!”。電気・電子、建築、情報、化学、機械などの最先端の科学について、神奈川大学工学部の先生方に教わりながら、実験や実習をとおして、いろいろなものが...
明治大学国際日本学部の山脇啓造ゼミ(多文化共生論)は7月7日(火)、同大中野キャンパスで「日本の中野から世界のNAKANOへ~グローバル都市をめざして」をテーマに、中野区の田中大輔区長と外国人留学生(明大生、早大生)との懇談会を開催する。 中野キャンパスを拠点とする山脇ゼミでは、さまざま...
筑波学院大学(茨城県つくば市/学長:大島愼子)は、グローバル化が進む現代社会に必要なコミュニケーション能力の育成のために、小学生、帰国子女、中学生、高校生、大学生、社会人が参加可能な英語スピーチコンテスト「第3回KVACUP」を、平成27年10月24日(土)に開催する。同大会は、茨城県教育委員...
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柳川昌紀)は、アジアの有名大学生と日本企業をマッチングする新卒採用サービス『WORK IN JAPAN』を開催します。今年度は、タイ、インドネシア、香港にて初めて合同面接会を開催する予定です。また、アジア地域での活動を強化すべく...