【富士通×東洋大学】第2回コンバージングテクノロジー研究大会を開催いたします【7/27】
2023年に、東洋大学と富士通は共同で、デジタル技術と心理学によるコンバージングテクノロジー研究会を発足しました。 研究会は、心理学研究者とデジタル技術研究者双方の協力のもと新たな研究領域を広げる礎を形成し、コンバージングテクノロジーを活用して様々な社会課題を解決することを目的としています。...
- 2024年07月12日
- 16:29
- 学校法人東洋大学
2023年に、東洋大学と富士通は共同で、デジタル技術と心理学によるコンバージングテクノロジー研究会を発足しました。 研究会は、心理学研究者とデジタル技術研究者双方の協力のもと新たな研究領域を広げる礎を形成し、コンバージングテクノロジーを活用して様々な社会課題を解決することを目的としています。...
新潟県民がえだまめをザル盛り・大盛で楽しむ食文化「新潟えだまめ盛」に関するイベントを以下のとおり実施することにより、「新潟産えだまめ」のPRを行います。 1 「BSN夏ラジオ2024」での新潟えだまめ盛ブース出展 〇 概 要:えだまめの重さを当てるイベント「新潟えだまめ盛にチャレンジ!...
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区,取締役社長:川俣 幸宏)と,株式会社CELLORB(本社:横浜市西区,代表取締役社長:鈴木 文雄)は,【横浜GG(GOOD GAME)プロジェクト】の一環として,京急百貨店(所在地:横浜市港南区)にて,「上大岡グッドゲームフェスタ in summer ...
立教大学(東京都豊島区、総長 西原廉太)は、2024年7月27日(土)に本学校友で映画監督の黒沢清氏を迎えた講演会を以下のとおり開催いたします。 本講演会では、黒沢氏が学生時代に本学での授業で得た学びや、自身で受け持っていた授業の内容など「大学で映画を教える=学ぶ」ことについて、ま...
このたび、本学では7月21日(日)にオープンキャンパスを下記の通り開催いたします。 当日は、工学部・情報学部・生物生命学部の各学科の体験プログラムが行われるほか、大学紹介や在学生インタビュー、保護者向けガイダンス、学生スタッフによるキャンパスツアーなどが実施されます。 ぜひ取材をお願いいた...
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)とSWCC株式会社(神奈川県川崎市/代表取締役 CEO社長執行役員 長谷川隆代)は、2024年5月21日に共催したダイバーシティ講演会「Cultural Kaleidoscope: 多彩な文化が織りなす企業の未来~理系女子学生が未来に革新をもたらす...
広島国際大学(学長:清水壽一郎)は一般社団法人あるす(代表理事:宮口英樹)とともに、「大学で遊ぼうHOT SQUAD(ホットスクワッド)」を7月13日に開催します。あるすが運営する「放課後等デイサービスあるす西条栄町」を利用する子供と本学の作業療法学専攻で学ぶ学生がバディーを組み、子供たち...
2024年9月初旬、青山学院大学 体育会山岳部主将の井之上巧磨さん(文学部 史学科4年)を総隊長とした、東京大学、立教大学、中央大学の学生5人による「日本山岳会学生部プンギ遠征隊」が、ネパールのヒマラヤ山脈にある未踏峰の山の一つ、標高6,524mのプンギ(Phungi)に挑戦する。過去には...
河原慶太郎さん(経済学部 現代経済デザイン学科3年)が、アメリカIT大手のApple社が開催する"Swift Student Challenge"において、世界中の応募者から選ばれた350人の受賞者から、さらにその中でも卓越した作品を提出した50人の優秀受賞者の1人に選ばれた。河原さんはA...
2024年7月17日(水)都内/オンラインで実施
「ブランドと人の発射台」をミッションにかかげ、"共創型M&A"を推進するMOON-X株式会社(代表取締役社長兼CEO:⻑⾕川 晋、本社:東京都港区、以下:MOON-X)はこの度、株式会社日本M&Aセンター(代表取締役会長:三宅 卓、本社:東京都千代田区...