最新リリース

桃山学院大学が、高知県との就職支援に関する協定締結

桃山学院大学(大阪府和泉市まなび野1-1)は、2018年2月19日(月)に高知県と就職支援に関する協定を締結した。  桃山学院大学は、高知県と相互に連携・協力に努め、高知県内の企業による合同企業説明会を開催するなど、学生の就職活動を支援することにより、高知県出身学生を中心にUター...

追手門学院大学が3月26日に開催するイベントで、ロンドンブーツ1号2号の田村淳氏が登壇 -- 高校生向け進路が見える未来授業「3年0学期 START EVENT 2018 秘密の教室」

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は3月26日(月)に、大阪市中央公会堂にてロンドンブーツ1号2号の田村淳氏と、「スタディサプリ」英語講師の関正生氏を講師に迎え、高校生の進路選択や受験勉強をサポートする「3年0学期 START EVENT 2018 秘密の教室」を開催する。 ...

【武蔵大学】10年連続 ACジャパン広告学生賞を受賞! -- 学生が感じた社会の課題を作品として発信 --

武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、社会実践プロジェクトの一つ「ACプロジェクト」において毎年、学内コンテストで選抜された作品を「ACジャパン広告学生賞」(公益社団法人ACジャパン主催)へ応募しています。2017年度は社会学部メディア社会学科2年生のチームによる作品『まだ食べられる...

関西大学社会安全学部・減災政策研究室(永松伸吾教授)が試算。『岩手県大槌町の震災遺構としての価値は約7億8000万円』~ 旧大槌町役場庁舎に「第3の道」を ~

関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科の減災政策研究室(永松伸吾教授)は、岩手県大槌町の震災遺構としての社会的価値は、2014年~2016年の3ヵ年で約13億円に及んでいたことを算出しました。さらに、今後30年においてもその価値は7億8,000万円に及ぶと試算し、震災遺構の中核を占める...

北海道科学大学

北海道科学大学が平成29年度卒業式を挙行 -- 第1期生949名が社会に羽ばたく

北海道科学大学(札幌市手稲区)は3月16日、ニトリ文化ホール(札幌市中央区)で平成29年度卒業式を挙行。2014年に「北海道科学大学」に校名を変更して入学した1期生が社会人としての第一歩を歩み始めた。なお、遠方で出席することのできない保護者らのために、式の様子はYouTube Liveでラ...

大阪電気通信大学

「楠正行シンポジウム『楠正行考』小楠公と四條畷市~正行公の生き方と魅力」を開催 -- 大阪電気通信大学

四條畷キャンパスのコナミホールで、四條畷市・産経新聞社主催「楠正行シンポジウム『楠正行考』小楠公と四條畷市~正行公の生き方と魅力」を開催しました。  3月19日(月)、四條畷キャンパスのコナミホールで、四條畷市・産経新聞社主催「楠正行シンポジウム『楠正行考』小楠公と四條畷市~正行公...

愛知大学の学生がハワイ大学ロースクールで開催されたシンポジウム「日本と沖縄における性に関する権利と人権」において英語で報告 --「LGBTに関する日本の法と政策」

愛知大学(名古屋キャンパス 名古屋市中村区)法学部の学生は3月3日、ハワイ大学ロースクールで開催されたシンポジウム「日本と沖縄における性に関する権利と人権」において、英語で報告を行った。このシンポジウムは、同ロースクールのアジア太平洋法政策ジャーナルが主催しているもの。今回、「LGBTに関...

東洋学園大学と文京区が「相互協力に関する協定」を締結 -- 官学連携で人材育成と地域社会の発展を目指す

東洋学園大学(学校法人東洋学園 本部:文京区本郷)と文京区はこのたび、学術研究の振興および人材の育成、地域社会の発展に寄与することを目的として、「東洋学園大学と文京区との相互協力に関する協定」を締結しました。 3月19日(月)に文京区役所で行われた調印式にて、本学の原田規梭子学長と文京区の...

株式会社コスモスイニシア

新築分譲マンション初の「東京都子育て支援住宅」認定 “子育て”と“楽しく備える防災”をサポートする『イニシア西新井』 竣工

環境×設計×コミュニティ形成で安心して住み続けられる住まいへ
大和ハウスグループの株式会社コスモスイニシア(本社:東京都港区、社長:高木 嘉幸、HP:https://www.cigr.co.jp/)は、新築分譲マンションとして初めて「東京都子育て支援住宅認定制度」の認定を受けた『イニシア西新井』(東京都足立区、総戸数81戸)が竣工しましたのでお知らせいた...

三井不動産株式会社

カメラ・AIやネットワークシステム、救命アプリを駆使し街全体で「救命の連鎖」を繋ぐ日本初の試み 救命率向上を目指す共同実証実験を実施

ICT を活用し、日本橋を安心・安全の街へ
三井不動産株式会社(代表取締役社長:菰田正信、住所:東京都中央区日本橋室町、以下 三井不動産)、シスコシステムズ合同会社(代表執行役員社長:鈴木みゆき、住所:東京都港区赤坂、以下 シスコ)、テクノロジーとデザインで救命の仕組みを作るスタートアップCoaido(コエイド)株式会社(代表取締役CE...

合同会社 西友

西友、食品寄付活動への支援を継続助成

~店舗での「レジ募金」を通じた各団体への活動支援も継続~
合同会社西友では、「社会貢献活動助成プログラム」を通じて、「食品寄付」の分野で活動するセカンドハーベスト・ジャパン(本部:東京都台東区、以下2HJ)への継続助成を決定しました。2HJへの助成は、2011年開始以降、今回で6度目になります。 ■これまでに119店舗が食品寄付の取り組みに...

株式会社高島屋

スタイリスト・大草直子さん 初監修のカタログギフト TAKASHIMAYA ROSE SELECTION 『Beautiful Days』 誕生!

2018年4月1日(日)から 全国の高島屋で販売スタート!
ファッションエディターとして感度・評価が高く、幅広い世代から多くのファンをもつ大草直子氏の監修によるカタログギフト、TAKASHIMAYA ROSE SELECTION 「Beautiful Days」が、4月1日(日)から販売スタート。 大草直子氏が、「心地よい暮らし」をテーマとしたライフ...

東京造形大学

東京造形大学が、日本を代表する3名のテキスタイルデザイナー 鈴木マサル・清家弘幸・須藤玲子による展示を開催 ~ Three Tones「スリー・トーンズ」 -- 3人のデザイナーがつくるテキスタイル空間 --

テキスタイルデザインにおいて、日本を代表する3名のデザイナー、鈴木マサル、清家弘幸、須藤玲子が、2018年3月27日(火)から31日(土)の5日間、東京・南青山のスパイラルガーデン(スパイラル1F)にて、テキスタイルの展覧会「Three Tones―3人のデザイナーがつくるテキスタイル空間...

平成29年度公立大学法人滋賀県立大学学位記授与式の挙行について

滋賀県立大学では、平成29年度学位記授与式を3月21日(水・祝日)に行う。卒業・修了生人数の増加により、学位記授与式の挙行を2部制とし、第1部を大学院、第2部を学部の学位記授与式として開催する。  平成29年度公立大学法人滋賀県立大学学位記授与式を、下記のとおり挙行する。    ...

大阪電気通信大学

公開講座 親子孫でたのしい仮説実験講座「あかりの科学」を開催 -- 大阪電気通信大学

「あかりの科学」をテーマにした公開講座「親子孫でたのしい仮説実験講座」を寝屋川キャンパスで開催  大阪電気通信大学は、3月17日(土)、18日(日)に「あかりの科学」をテーマにした公開講座「親子孫でたのしい仮説実験講座」を寝屋川キャンパスで開催しました。  「親子孫でたのしい仮説実...

「第11回佛教大学小学生俳句大賞」入賞作品が決定 ~応募句数は36,317句(低学年の部11,255句、高学年の部25,062句)

佛教大学では「全国の子どもたちに俳句を通して言葉の楽しさを体験してもらいたい」との願いで、2007年度より「佛教大学小学生俳句大賞」を開催している。11回目となる今年の応募句数は36,317句。同大名誉教授で俳人でもある坪内稔典氏など6名の選考委員による選考会を経て、275句の入賞作品が決...

ボッシュ株式会社

欧州車では既に定番の高性能フラットワイパーが国産車にも新車搭載、増加の兆し 2014年から約3倍に

フラットワイパーのパイオニアのボッシュ、 大手カー用品店にて、国産車用フラットワイパーを展開中
新車に搭載されているワイパーは、長年「トーナメントワイパー」が主流でしたが、1999年に「フラットワイパー」がボッシュの開発により誕生し、それから今日までに、欧州車のフラットワイパー新車搭載率は90%以上※1に達しました。そして、国内でもフラットワイパーの主要カーメーカー新車搭載数が2014年...

世界の医療団(認定NPO法人) 特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン

声明:生活保護受給者に対する後発医薬品(ジェネリック)の使用を原則化する法案の撤回を求めます

2018年3月19日(月)、いのちのとりで裁判全国アクション、生活保護問題対策全国会議、世界の医療団は、生活保護「改正」法案の一部削除等を求める意見書を厚生労働省に提出しました。世界の医療団は、意見書の中で「後発医薬品による給付を原則とすることの問題について」の提議を行い、法案の撤回を求めています。
2018年2月9日、厚生労働省は、生活保護改正法案(生活困窮者等の自立を促進するための生活困窮者自立支援法等の一部を改正する法律案)を提出しました。同法案では医療費削減を名目に、生活保護受給者に対し、先発医薬品に比べ価格の安い後発医薬品(ジェネリック)の使用を原則化する方針が定...

脇坂ウィメンズヘルスクリニック大阪

頭髪を中心とした女性の悩みに寄り添う女性専門クリニック   「脇坂ウィメンズヘルスクリニック大阪」4月1日(日)オープン  薄毛に悩む女性が年々増加傾向。高まる頭髪治療ニーズ。

脇坂ウィメンズヘルスクリニック大阪(所在地:大阪市北区、院長:脇坂長興、ヘアメディカルグループ)は、来る2018年4月1日(日)「頭髪を中心とした女性の悩みに寄り添う女性専門のクリニック」として開院いたします。 これまで脇坂ナカツクリニックおよび脇坂クリニック大阪で、男性患者と女性患者の...

株式会社ハイサイド・コーポレーション

15年の感謝を込めて−−−。ご愛顧いただいているお客様を迎えて開催した『アンプルール 15周年アニバーサリーイベント』をレポート!

株式会社ハイサイド・コーポレーションは、ドクターズコスメ「AMPLEUR(アンプルール)」のブランド誕生15周年を記念した『アンプルール 15周年アニバーサリーイベント』を3月6日に開催いたしました。会場は東京・中目黒のマーク マツオカ グリル。当日は応募いただいた方の中から抽選で40名様をご...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所