デロイト トーマツと損保ジャパンが国内初の損害保険会社向けレンタカー手配プラットフォームを構築

デロイト トーマツ グループのデロイト トーマツ コンサルティング合同会社(代表執行役:神山友佑、以下「デロイト トーマツ」)は、損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:石川耕治、以下「損保ジャパン」)と、損害保険会社向けのレンタカー配車システムを共同で開発し、すべての国内損害保険会社が利用できるプラットフォームとして提供を開始しました。
なお、複数の損害保険会社が利用する損害保険業界共通のレンタカー配車システムは、国内で初めてです。

1.背景・目的
従来、損害保険会社の事故担当者は、保険契約者などへのレンタカー手配業務において、レンタカー会社一社ずつに電話で手配可否を確認していたため、レンタカーを提供するまでに時間を要していました。
そこで、損保ジャパンは、損害保険会社とレンタカー会社で行われている電話やFAXでのやり取りをシステムで完結するレンタカー配車システムをSOMPOグループ内製で開発し、2023年2月から損保ジャパン独自のシステムとして利用してきました。システムを利用することで、複数のレンタカー会社へ同時に手配可否を確認することや、システム内のチャット機能を活用したコミュニケーションが可能となり、レンタカー手配業務全般の業務効率化を実現しました。
一方で、損保ジャパン独自のシステムであったため、レンタカー会社からは、「他の損害保険会社の事故対応においても利用し、さらなる業務効率化を促進したい」との声が上がっていました。この課題を解消するために、損保ジャパンは、大規模かつ高セキュリティなシステム設計に知見を持つデロイト トーマツと共同で、レンタカー配車システムをすべての国内損害保険会社が共同利用できるプラットフォームとして再開発し、提供を開始しました。

2.レンタカー配車システムの概要
本システムは、電話・FAX・郵送などの従来のアナログ作業によるレンタカー手配をシステム上で完結します。
損害保険会社は、保険契約者などの要望に沿ったレンタカー手配をシステム上で複数のレンタカー会社へ同時に依頼することができます。また、レンタカー会社は、損害保険会社からの依頼に対して、システム上で手配可否の回答から配車連絡、利用料金の請求までを行うことができます。
なお、本システムは、デロイト トーマツがクラウド上にシステムを構築しており、FISC安全対策基準(正式名:金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書)に対応したセキュアな環境で提供します。

図:レンタカー配車システムを活用したレンタカー手配の流れ

3.現状と今後の取り組み
現在、レンタカー配車システムには、すべての都道府県を網羅するレンタカー店舗が登録されており、今後も継続して登録店舗の追加を実施していきます。また、利用する損害保険会社の拡充に取り組んでいきます。
本システムによるレンタカー手配を標準化し、損害保険業界全体で、保険契約者などに対して迅速なレンタカー手配の実現を目指します。
本件に関するお問合わせ先
デロイト トーマツ グループ 広報担当 鈴木、菊池
Tel: 03-6213-3210 Email: press-release@tohmatsu.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
デロイト トーマツ グループ
ホームページ
https://www2.deloitte.com/jp/ja.html
代表者
木村 研一
資本金
100,000 万円
上場
非上場
所在地
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-3丸の内二重橋ビルディング
連絡先
03-6213-3210

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所