「プレミアム チャージング アライアンス」 レクサスの急速充電ネットワークとの協業を発表

  • 「プレミアム チャージング アライアンス」と「LEXUS Electrified Program」がローミングパートナーとして協業
  • 2025年7月よりサービス提供開始
  • レクサス、アウディ、ポルシェ、フォルクスワーゲンの各EVオーナーは、既存のアプリでの追加手続きなく、各ブランド販売店および商業施設に設置のすべての急速充電器の相互利用が可能に

アウディ ジャパン(東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)は、アウディが属する日本国内での急速充電器ネットワーク「プレミアム チャージング アライアンス(Premium Charging Alliance: PCA)」と、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市)のレクサスブランドが展開する急速充電器のネットワーク「LEXUS Electrified Program」が、ローミングパートナーとして業務提携を行う運びとなり、この度、その覚書を締結しました。この協業により、サービス開始予定の2025年7月からレクサス、アウディ、ポルシェ、フォルクスワーゲンの4ブランドがそれぞれ販売店や商業施設などに設置する急速充電器を、各ブランドのEVオーナーが既存のメンバーシップで相互利用*することができるようになります。

PCAは、加盟ブランド(現時点はアウディ、フォルクスワーゲン、ポルシェ)のEVオーナー向けに提供されている90kWから150kW級出力のCHAdeMO規格急速充電器ネットワークを統合したプレミアム充電サービスです。現時点でPCAの国内充電ネットワークは、371拠点385基あり、サービス開始の2022年10月から約3倍の件数に推移しました。今回の協業により、各ブランドが設置するEV急速充電器が相互利用の対象となり、EVオーナーの利便性の向上に繋がります。

アウディでは、「Vorsprung durch Technik(技術による先進)」をスローガンに掲げ、電動化を進めています。2018年に初の完全電気自動車Audi e-tron を発表して以来、e-tronシリーズの拡充を続け、フラグシップモデルのAudi e-tron GT シリーズやAudi Q8 e-tronシリーズ、プレミアムコンパクトSUVのAudi Q4 e-tronシリーズなど、全10車種を日本市場に導入してきました。さらに本年は、2024年から欧州で発売されている、一充電走行距離がe-tronファミリーで最長の656km(欧州仕様)を誇るAudi Q6 e-tronや、アウディ史上最も空力性能の高いAudi A6 e-tron など次世代のプレミアムe-モビリティを日本市場に導入予定です。また、アウディでは日本における充電インフラの拡充も着実にすすめており、PCAメンバーはアウディ正規販売店120拠点における122基すべてで、150kWの急速充電が可能です。また、アウディでは2024年4月に、すべての電気自動車モデルユーザーが利用可能な蓄電池型EV充電器2基4口を備えた急速充電施設「Audi charging hub 紀尾井町」を東京千代田区にオープンし、都市部での電気自動車における充電設備の課題に対応しています。なお、Audi charging hub は今年2拠点目のオープン予定しています。さらにアウディは、さまざまな企業や団体と協業して8kW普通充電器「Audiデスティネーションチャージャー」を全国に約300基設置し、さまざまな目的地での充電ニーズにお応えしています。

*PCAは月額会員のみレクサスの急速充電器の利用対象

「プレミアム チャージング アライアンス」公式サイト:https://pcajp.com
本件に関するお問合わせ先
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社
アウディ ジャパン 広報部 https://audi-press.jp/contact/

<PCA に関するお客様からのお問い合わせ先>
PREMIUM CHARGING ALLIANCE CONTACT 0120-109-846

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
Audi Japan
ホームページ
audi.co.jp
代表者
シェーパース マティアス
資本金
2,317,410 万円
上場
海外市場
所在地
〒140-0001 東京都品川区北品川4-7-35御殿山トラストタワー18F
連絡先
070-1552-3988

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所