~ブリザック史上「断トツ」のICEコントロール性に加え、あらゆる路面で高いパフォーマンスを実現~
株式会社ブリヂストン(以下、ブリヂストン)は、乗用車用プレミアムスタッドレスタイヤ「BLIZZAK WZ-1(ブリザック ダブルゼットワン)」を2025年9月より順次発売します。「BLIZZAK WZ-1」は、「新たなプレミアム」と位置付ける商品設計基盤技術「ENLITEN」
※1を乗用車用スタッドレスタイヤで初めて搭載し、ブリザック史上「断トツ」
※2のICEコントロール性に加え、あらゆる路面で高いパフォーマンスを実現、サステナビリティへも貢献することで「ブリザック」の性能を新たなステージへ引き上げます。
商品名 |
ブリザック ダブルゼットワン |
発売サイズ |
119サイズ
※詳細は添付「4.発売サイズ」をご参照ください |
発売日 |
2025年9月1日(月)より順次発売 |
「ブリザック」は、1988年に、冬道特有の凍結路面や積雪路面などでの安心・安全なドライブに貢献するために生まれた、ブリヂストンを代表する冬用タイヤブランドです。「ブリザック」ブランドのタイヤは、北海道・北東北主要5都市における一般ドライバーの装着率
※3で24年連続No.1を誇り、全世界でのメーカー累計出荷本数
※4は3億6千万本に達しています。長年にわたりお客様から高い評価と信頼をいただいている「断トツ商品」です。
日本の冬道は、気候の変化によって凍結路(アイスバーン)や積雪路に加え、シャーベット、ウェット、ドライな路面まで、様々な路面環境が出現します。それに伴いお客様からは、氷雪上性能だけでなく、あらゆる路面に対応できる性能が求められています。このようなニーズに応え、安心・安全を提供し続けるために、ブリザックは「究極のカスタマイズ」
※5を追求する「ENLITEN」の搭載で生まれ変わります。新商品「BLIZZAK WZ-1」は、氷上性能にさらにエッジを効かせて実現したブリザック史上「断トツ」のICEコントロール性に加え、あらゆる路面で高いパフォーマンスを発揮することで冬道での安心・安全を支えます。
【「BLIZZAK WZ-1」の3つの提供価値】 詳細は【添付】1. 商品特徴、2. 搭載技術を参照
1.ブリザック史上「断トツ」のICEコントロール性がもたらす安心感のある走り
新トレッドパタンは、新技術「L字タンクサイプ」により、氷上で接地面への水の侵入を抑制します。さらに、ブリヂストンのスタッドレスタイヤを支える独自技術である「発泡ゴム」
※6に、業界初の新技術「親水性向上ポリマー」を配合した「Wコンタクト発泡ゴム」を搭載。ゴムの気泡による「水の除去」に加え、「親水性向上ポリマー」とわずかに残った水の分子間力により、すべる原因となっていた水をもグリップ力へと変換します。これにより、従来品「BLIZZAK VRX3」対比氷上でのブレーキ制動距離を11%短縮し、氷上旋回時のラップタイムは4%短縮
※7、さらに氷上での車両挙動の安定性も向上しています。プロドライバーからも「氷の上で粘る」と高く評価いただいたブリザック史上「断トツ」のICEコントロール性を発揮します。
2.あらゆる路面で高いパフォーマンスを実現
「REGNO GR-XIII」シリーズに搭載されているケースライン最適化技術をブリザック用にカスタマイズした「WZ Motionライン」を適用。これにより、接地を最適化することでタイヤ性能を高次元に発揮し、思い通りの走りを実現します。圧雪からシャーベットまで幅広い路面に対応するとともにウェットブレーキ性能を向上、ドライ路面での高い静粛性・乗り心地を提供します。
3.サステナビリティへの貢献
ゴムの柔らかさを持続させる「ロングステイブルポリマー」を使いこなすことで、4年使用後でも従来品の新品時を超えるゴムの性能を維持、タイヤを長く安全に使用頂けることでサステナビリティに貢献します。
なお、ブリヂストンのWebサイトでは、「BLIZZAK WZ-1」に関する情報を発信しています。レーシングドライバー佐藤琢磨選手がWZ-1を体感し、その価値を伝える映像も公開しています。
公式サイト:
https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/wz-1/
ブリヂストンは、「断トツ商品」を起点としたプレミアムタイヤ事業において"新たなプレミアム"の創造に取り組んでいます。「タイヤは生命を乗せている」の大原則のもと、進化した「ブリザック」の性能でドライバーの安心・安全を足元から支えることで、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」
※8で掲げる「Extension 人とモノの移動を止めず、さらにその革新を支えていくこと」、「Easeより安心で心地よいモビリティライフを支えること」にコミットしていきます。
※1 商品設計基盤技術「ENLITEN」(エンライトン)
サステナビリティへ繋がる環境性能、それぞれの市場やお客様のご要望によって顕在化している要求(ニーズ)、潜在的な要求(ウォンツ)、さらに当社が市場・お客様が想像もしえない新たな価値を提供する性能(インスパイア)の大幅な向上を目指し、商品性能の「エッジを効かせ」、「究極のカスタマイズ」を実現する商品設計基盤技術。
※2 「断トツ」とは企業としての目標を指します。
※3 2025年1月~2月に、札幌市、旭川市、青森市、盛岡市、秋田市の5地区において、二段無作為抽出法により抽出された乗用車(含む軽)を保有している一般世帯を直接訪問して、乗用車の装着スタッドレス銘柄を調査。ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社が第三者の調査会社に委託して実施。サンプル数2,699台のうち1,271台が「ブリザック」を履いていました。
※4 「ブリザック」ブランドの世界累計出荷本数(当社調べ)
※5 当社製品内において、「ENLITEN」技術により市場・地域毎にタイヤ性能をカスタマイズすることを表します。
また「究極」とは企業としての目標を指します。
※6 タイヤが滑る原因となる路面の水膜を効果的に除去するために、内部に無数の「気泡」と「水路」を有したゴム。
※7 【添付】3.性能評価結果を参照ください。
※8「Bridgestone E8 Commitment(ブリヂストンイーエイトコミットメント)」
ブリヂストンは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment(https://www.bridgestone.co.jp/corporate/manage/policy/commitment/)」を制定しました。これを未来からの信任を得ながら経営を進める軸とし、ブリヂストンらしい「E」で始まる8つの価値(Energy、Ecology、Efficiency、Extension、Economy、Emotion、Ease、Empowerment)を、ブリヂストンらしい目的と手段で、従業員・社会・パートナー・お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。
【添付】
1. 商品特徴
2. 搭載技術
3. 性能評価結果
①「BLIZZAK WZ-1」と「BLIZZAK VRX3」のブレーキ比較
【テスト条件】
テスト場所:軽井沢風越公園アイスアリーナ(室内)(路面の種類:氷盤路面、氷路面温度:-1.2℃)
ドライバー:社内テストドライバー(乗員:2名相当)
タイヤサイズ:185/60R15 84Q(リム:15×6.0J、空気圧:フロント 230kPa、リア 220kPa)
車両:ヤリスHV(型式:6AA-MXPH10・2022、排気量:1490cc 、駆動方式:前輪駆動)
制動初速度:20km/h(制動方法:ABSブレーキ)
【計測方法】「自動車用タイヤの制動試験方法」(JATMA)
【計測結果】「BLIZZAK WZ-1」:13.32m、「BLIZZAK VRX3」:15.00m |
②「BLIZZAK WZ-1」と「BLIZZAK VRX3」の氷上旋回平均ラップタイム比較
【テスト条件】
テスト場所:秋田県立スケート場(室内)(路面の種類:氷盤路面、氷路面温度:-0.5℃、旋回半径:7m)
ドライバー:社内テストドライバー(乗員:2名乗車相当)
タイヤサイズ:185/60R15 84Q (リム:15×6.0J、空気圧:フロント 230kPa、リア 220kPa)
車両:ヤリスHV(型式:6AA-MXPH10・2022、排気量:1490cc 、駆動方式:前輪駆動)
【計測方法】テストドライバーによる実旋回走行のLAPタイムを計測。試験結果(1周の所要時間)のうち、最短の値と最長の値を除いた数値の平均を平均LAP値とする。
【計測結果】「BLIZZAK WZ-1」:17.69sec、「BLIZZAK VRX3」:18.47sec |
※ 上記テスト結果に関する詳細なデータについてはタイヤ公正取引協議会に届けてあります。
※ タイヤの表示に関する公正競争規約に定められた試験方法で試験を行っております。
※ 試験結果はあくまでもテスト値であり運転の仕方によっては異なります。
4. 発売サイズ
※上記のメーカー希望小売価格は、2025年9月1日以降のものです。
※⑩、⑪、⑫印サイズは2025年10月、11月、12月発売予定です。
※■印サイズは、パタンが若干異なります。センター部分のリブ列を1 列追加、または1 列削減しブロック剛性を適正化したパタンを採用。