アルプスアルパイン、名古屋カーエレクトロニクス技術展に出展

-安全・安心・快適な移動を支えるテクノロジーを紹介-

アルプスアルパイン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役 社長 CEO:泉英男)は、2025年10月29日(水)~31日(金) に開催される、[名古屋]オートモーティブワールド カーエレクトロニクス技術展に出展いたします。
自動運転技術の高度化に伴い、安全性だけでなく利便性や快適性への関心も高まる中、当社がこれまで培ってきた技術の中から、今後のモビリティ社会に貢献する安全・安心・快適な移動を支えるテクノロジーをご紹介いたします。

概要
名称:[名古屋]オートモーティブワールド カーエレクトロニクス技術展
会期:2025年10月29日(水)~31日(金)
会場:会場
ブースNo.:N12-16
公式サイト:https://www.automotiveworld.jp/nagoya/ja-jp/about/carn.html

主な出展アイテム

【パワーモジュール一体型コアレス電流センサー】
高精度磁気素子を採用したコアレスタイプの電流センサー。外付けの電流センサーに比べ、体積比は1/6となり、小型、軽量化を実現。搭載省スペース化により、セット設計におけるレイアウト
の自由度が向上します。組込み後、補正不要で使用できるため、工程費の削減が可能です。コンパクトながらも大電流(~2000A)のセンシングに強みを持ち、EVやハイブリッドカーのインバーター、バッテリー部などへ搭載が可能です。

【インキャビンセンシング】
2種類の小型カメラを活用する事で、ドライバー、同乗者をモニタリングし、安全で快適な車室内環境を提供するインキャビンセンシング。RGB-IRカメラ※1では視聴用のColor映像を、TOF-IRカメラ※2では測距用のDepth画像を、それぞれ認識用の赤外線(IR)画像を同時に撮影します。これにより、暗所でも人物の動きや位置を正確に把握でき、車室内への子供置き去り防止や、搭乗者の耳の位置を測定し、最適な音響を提
供するなど、安全と空間価値向上に貢献します。

※1 RGB(赤・緑・青)画像とIR(赤外線)画像を同時に取得できるカメラ
※2 赤外線でカメラと物体との距離を測定するTime-of-Flight(TOF)技術でDepth画像を取得すると同時に、IR(赤外線)画像を取得できるカメラ


その他の出展製品については、https://tech.alpsalpine.com/j/exhibition/detail/automotiveworld/ をご覧ください。 
以上
本件に関するお問合わせ先
アルプスアルパイン株式会社コーポレートコミュニケーション部PR課
電話050-3613-1581(部門直通)
E-mail alpsalpine-pr@alpsalpine.com

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
アルプスアルパイン株式会社
ホームページ
https://www.alpsalpine.com
代表者
泉 英男
資本金
3,873,000 万円
上場
(旧)東証1部,東証プライム
所在地
〒145-8501 東京都大田区雪谷大塚町1-7
連絡先
03-3726-1211

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所