【帝京平成大学】共創学部 デジタル共創学科の新設が正式に決定。健康医療・ビジネス・スポーツ・メディアなど、幅広い分野で活躍できるデジタル人材を養成する。



2026(令和8)年4月より、帝京平成大学は共創学部 デジタル共創学科を開設する。同学科は、Society 5.0の理念に基づき、デジタル技術をもって人々の生活の質を向上させ、持続可能な社会の実現を目指すデジタル革新の担い手を養成することをミッションとして掲げている。これにより、本学は6学部19学科の総合大学として始動する。




2026(令和8)年4月の開設を目指して設置認可申請を行っていた「共創学部 デジタル共創学科」について、2025(令和7)年10月28日付で文部科学省より認可を受け、正式に開設が決定した。


同学科では、AI、ビッグデータ、IoTなどの最先端のデジタル技術と、健康医療、スポーツ、ビジネス、メディアといった多様な分野への応用力を兼ね備えた「デジタル人材」を育成する。
単なる技術修得に留まらず、異なる分野の人々と協力し、新たな価値を創造する「共創」の精神を重視し、企業や自治体との連携による実践的なプロジェクト学修を通じて、社会の課題解決に貢献する力を養う。


池袋キャンパスに誕生する新校舎「MiNoRiネスト」が修学キャンパスとなり、最新の設備と充実した学修環境を整える。未来を自らの手で切り拓き、持続可能な社会を共に築き上げたいと考える学生を求めている。




◆共創学部 デジタル共創学科の概要
【名称】共創学部 デジタル共創学科
【学位】学士(学術)
【入学定員】99名
【修学キャンパス】池袋キャンパス
【開設】2026年4月




今後実施する入学者選抜等は、本学HPをご確認ください。
入学者選抜要項 https://www.thu.ac.jp/exam/guidelines


(参考)
・共創学部 デジタル共創学科の新設決定。11月1日より募集開始! | ニュース - 2025年度 | ニュース | 帝京平成大学 https://www.thu.ac.jp/news/2025/251023-02
・共創学部 | 学部・大学院 | 帝京平成大学 https://www.thu.ac.jp/univ/co-creative_innovation


▼本件に関する問い合わせ先
学校法人 帝京平成大学 入試課
住所:東京都豊島区東池袋2-51-4
TEL:03-5843-3200


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
帝京平成大学
ホームページ
https://www.thu.ac.jp/
代表者
冲永 寛子
上場
非上場
所在地
〒170-8445 東京都豊島区東池袋2-51-4

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所