帝京平成大学で米国・レジス大学とイーロン大学の理学療法学科の教員による特別講義を実施 ― 健康メディカル学部理学療法学科の学生らが聴講
帝京平成大学は5月28日、池袋キャンパス(東京都豊島区)においてレジス大学(米国コロラド州)とイーロン大学(米国ノースカロライナ州)の理学療法学科の教員らによる特別講義を実施。当日は3名の教員が登壇し、健康メディカル学部理学療法学科の学生らが聴講した。講義の最後には質疑応答の時間も設けられ...
- 2025年08月06日
- 20:05
- 帝京平成大学
帝京平成大学は5月28日、池袋キャンパス(東京都豊島区)においてレジス大学(米国コロラド州)とイーロン大学(米国ノースカロライナ州)の理学療法学科の教員らによる特別講義を実施。当日は3名の教員が登壇し、健康メディカル学部理学療法学科の学生らが聴講した。講義の最後には質疑応答の時間も設けられ...
帝京平成大学人文社会学部は3月、2024年度の「ベトナム・インターンシップ」を実施した。学生らは8・9日にホーチミン市で開催された「第10回 ジャパン ベトナム フェスティバル(JVF) イン ホーチミン」に、同大が所在する豊島区および中野区のPRブースを出展。ブースを訪れた約1,000名...
帝京平成大学健康メディカル学部理学療法学科(東京都豊島区)宮崎学講師の研究(共著者:飯田修平准教授)が、5月29日~31日に東京で開催された「世界理学療法連盟学会(World Physiotherapy Congress 2025)」において若手研究者に贈られる「Early Career ...
帝京平成大学はこのたび、新たにWebCMを公開した。今回公開されたのは「未来を動かす実践力をその手に」をテーマに、アニメーションで制作された動画広告。BGMには“こはならむ”さんの「ミカイタク イマ」を起用している。 帝京平成大学が新たに公開したWebCMは、「未来を動かす実践力...
帝京平成大学薬学部の濃沼政美教授は、5月24日に台湾の台中病院(衛生福利部)で開催された「2025 HBSC Annual Conference on Resilient Development and Strategic Transformation of the Healthcare ...
帝京平成大学は4月1日から、池袋キャンパス(東京都豊島区)本館を「MiNoRiセントラル」、1号館を「MiNoRiラボ」、2号館を「MiNoRiネスト」、新たに増築予定の新館を「MiNoRiスクエア」へと名称を変更した。「MiNoRi」は、帝京平成大学のキャッチコピーである「実る、学びを。...
帝京平成⼤学は2019年度より、救急救命⼠コースの学⽣を対象に病院前救急医療に関する海外研修を、ロサンゼルス市(⽶国カリフォルニア州)を中心とした地域にて実施している。2024年度は、健康メディカル学部医療科学科(東京都豊島区)から11名、健康医療スポーツ学部医療スポーツ学科(千葉県市原市...
帝京平成大学では、一般の方への公開講座として「帝京平成大学×帝京平成スポーツアカデミー公開講座」を2016年度より継続して開催しております。 2025年度も以下の内容で開催いたします。皆さまのご参加をお待ちしております。 ◆開催詳細 対象 :どなたでもご参加いただけます。 定員 :...
帝京平成大学人文社会学部観光経営学科の学生は、東京で関西の観光・地域イノベーションに取り組んでいる。2024年度のPBL(課題解決型学習)授業「観光産業体験演習Ⅱ」の一環として、神戸市東灘区の岡本で実習を展開。岡本実習では、まちあるき、レジェンドの話を聞く会、フィールドワークなどを行った。...
11月2日に開催された「いちはらSDGsアワード2024」において、帝京平成大学千葉キャンパス(千葉県市原市)のパラスポーツサポート部が優秀賞を受賞。顧問を務める馬場宏輝教授(健康医療スポーツ学部医療スポーツ学科)と、代表学生として髙山晴翔さん(健康医療スポーツ学部医療スポーツ学科)が表彰...