神田外語大学(千葉市美浜区/学長:酒井邦弥)は4月26日(火)、同大ミレニアムハウスにて日本語と英語の2言語による「第2回狂言体験ワークショップ」を開催する。当日は講師として、狂言師の三宅藤九郎師、和泉淳子師、和泉元彌師の3姉弟を迎え、『墨塗(すみぬり)』の上演も行う。そのほか新企画として、講師が海外公演を行った際の反響や、海外での受け取られ方についての講座も開催予定。主催は同大の日本研究所、図書館、生涯学習施設ミレニアムハウス。参加費無料。要事前申し込み。
同大では「言葉は世界をつなぐ平和の礎」を建学の理念として、グローバルな人材、国際社会に通用する人材の育成を推進している。特に外国の異文化を学ぶ上で、まずは自国の文化への正しい理解が必要であることから、同大ミレニアムハウスでは、日本の伝統文化に関する各種講演会や演劇、伝統芸能のワークショップなどを多数開催。さまざまな「文化発信の場」として活動している。
狂言師の三宅藤九郎師、和泉淳子師、和泉元彌師の3姉弟による狂言ワークショップの開催は今回で2回目。日本の伝統文化である狂言を外国人にも知って欲しいという趣旨から、海外で狂言の公演や普及活動を行っている三宅藤九郎師によるワークショップを日本語と英語の2言語で行い、昨年10月の第1回開催時には外国人を含む約170名が参加した。
今回は、日本語・英語での「狂言」についての基礎解説と希望者による舞台上体験のほか、第2部では『墨塗』の上演を実施。また第3部では新企画として、講師が海外公演を行った際の反響や、海外での受け取られ方について語る『海外でのKYOGEN(日本語・英語)』講座を行う。概要は下記の通り。
◆第2回狂言ワークショップ「神田外語狂言の会」
【主 催】 神田外語大学 日本研究所、図書館、ミレニアムハウス館長室
【日 時】 4月26日(火)16:40~18:45
【場 所】 神田外語大学ミレニアムホール
【対 象】 一般、学生(国籍問わず)各部定員150名(先着順)
【参加費】 無料
【プログラム・対応言語】
・第1部(16:40~17:20)『狂言とは?』解説と体験ワークショップ/日本語・英語
・第2部(17:30~17:55)『墨塗』上演/日本語
・第3部(18:05~18:45)『海外でのKYOGEN』解説と体験ワークショップ/日本語・英語
※第1部と第3部では、希望者は舞台上の体験が可能。8名先着順。
【講師・出演】
●十世 三宅藤九郎
狂言和泉流十九世宗家の和泉元秀の次女として生まれる。昭和62年、祖父である人間国宝九世三宅藤九郎の名跡を継承。3歳で初舞台。昭和60年、「奈須與市語(なすのよいちのかたり)」を、昭和61年、大曲「三番叟(さんばそう)」を披く(ひらく=大曲、秘曲を初演する)。平成元年、国立能楽堂において「十世三宅藤九郎襲名披露公演」を行う。同年、文部大臣より感謝状を受ける。平成6年「釣狐(つりぎつね)」を披く。
文化庁委嘱事業の伝統文化こども教室をはじめ、小中学生の学校教育にも精力的な活動を行う。平成24年、米国ノースダコタ州立大学での英語狂言プロジェクトの制作・指導アートディレクションを行う。平成25年、英国リンカーン大学での”Women in Asian theatre symposium“においてオープニングレクチャー&デモンストレーションを行う。平成26年、内閣府対米広報事業”Walk in US, Talk on Japan”で渡米。平成27年より、神田外語大学主催の「演劇塾」にて狂言の指導を行い、平成28年には連続講座「狂言の教室」を開講する。青山学院大学法学部卒業。
●史上初女性狂言師 和泉淳子
狂言和泉流十九世宗家の和泉元秀の長女として生まれる。3歳で初舞台。昭和60年、大曲「三番叟」を披く。昭和61年、「奈須與市語」を披く。平成元年、成人とともに国立能楽堂において「史上初女性狂言師誕生記念公演」を行う。同年、文部大臣より感謝状を受ける。平成6年「釣狐」を披く。平成27年大曲「花子」を被く。平成13年、女性狂言師協会設立、代表に就任。国際文化交流としての海外公演も12カ国30都市に及ぶ。日本女子大学文学部国文学科卒業。長女 慶子、長男 和秀も初舞台を踏む。
●和泉流二十世宗家 和泉元彌(特別出演)
狂言師・和泉流二十世宗家。和泉流十九世宗家和泉元秀の嫡男。祖父は人間国宝九世三宅藤九郎。父のもと修業は1歳半から始まり、4歳の時「靱猿」で初舞台。9歳で狂言最高の格式を持つ「三番叟」、以来「奈須與市語」「朝比奈」「金岡」などを披く。史上最年少16歳で秘曲「釣狐」、20歳の時、大曲「花子(はなご)」を披き、二十世宗家継承者成人披露を行う。21歳で宗家継承、24歳で一子相伝「狸腹鼓」を初演。国立能楽堂・宝生能楽堂・セルリアンタワー能楽堂での和泉流宗家定期公演、鑑賞教室、世界遺産の神宮をはじめとした神社仏閣での奉納、地方自治体主催公演、海外公演は13カ国30都市に及び、狂言の普及につとめる。嫡男 元聖、長女 采明も初舞台を踏み、後進の育成にも務めている。
(関連記事)
・神田外語大学が10月6日に日本語・英語の2言語による「狂言ワークショップ」を開催 -- 狂言師の三宅藤九郎氏、和泉淳子氏、和泉元彌氏を講師として招請(2015/09/28)
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8462
▼本件に関する報道関係の方の問い合わせ先
【取材について】
学校法人佐野学園 学園広報部
TEL: 03-3258-5837(平日9:00~17:30)
FAX: 03-5298-4123
E-mail: media@kandagaigo.ac.jp
【ワークショップの内容について】
学校法人佐野学園 神田外語大学ミレニアムハウス館長室 担当:高瀬雄一郎
TEL: 043-273-2742(平日9:30~17:00)
FAX: 043-273-2984
E-mail: mirenia@kanda.kuis.ac.jp
【リリース発信元】 大学プレスセンター
http://www.u-presscenter.jp/