学習院大学史料館が3月20日~5月18日まで春季特別展「明治150年記念 華ひらく皇室文化 -- 明治宮廷を彩る技と美 -- 」を開催~明治皇室が守り伝えようとした日本の技と美を紹介



学習院大学史料館(東京都豊島区)は3月20日(水)~5月18日(土)、春季特別展「明治150年記念 華ひらく皇室文化―明治宮廷を彩る技と美―」を開催する。これは、華やかな宮廷文化を象徴する工芸品や食器、明治皇室が守り伝えようとした日本の伝統文化・工芸を紹介するもの。関連講座として、3月23日(土)にギャラリートーク、4月14日(日)にはゲストトーク、そして4月27日(土)には彬子女王殿下、他を招いたシンポジウムを実施する。展覧会および関連講座ともに、入場無料、事前申込不要。




 平成30年(2018)で明治維新から150年を迎えた。これを記念した特別展「明治150年記念 華ひらく皇室文化―明治宮廷を彩る技と美―」(協力:学校法人学習院、一般社団法人常磐会/企画:華ひらく皇室文化展実行委員会)が2018年4月から全国各地を巡回しており、その最後の展覧会を学習院大学で開催する(泉屋博古館分館と同時期共催)。

 明治時代、諸外国との外交のために皇室では洋装を採り入れ、洋食で外国使臣をもてなした。その舞台は、延遼館、鹿鳴館そして明治宮殿へと移り変わっていく。
 そのように西洋文化を受け入れていく中でも、ドレスには日本の刺繍を施し、下賜品には日本の伝統工芸品を用いるなど、皇室では日本の伝統文化や職人技術を重要視。帝室技芸員制度を設置し日本文化を海外に紹介、美術・工芸の保護育成を図っていた。

 このたびの展覧会では、有栖川宮家所有の正餐用食器・銀器やさまざまなデザインのボンボニエールなど、華やかな宮廷文化を象徴するものや、昭憲皇太后の遺品・藤鶴蒔絵堤重や原在寛(はら・ざいかん)筆の大正天皇即位礼図など、日本の伝統の技と美を堪能できる美術・工芸品を展示する。
 また、初公開となる昭憲皇太后の洋装着座写真も出展される。
 
◆明治150年記念 華ひらく皇室文化―明治宮廷を彩る技と美―
【開催日時】3月20日(水)~5月18日(土)
 月~土 10:00~17:00(入館は16:50まで)
 〔閉室日〕日曜・祝日、5月1日(水)
 〔特別開室日〕4月14日(日)(オール学習院の集い)
【開催場所】学習院大学史料館展示室(学習院大学 北2号館1階)
 *入場無料
【主 催】学習院大学史料館
【共 催】泉屋博古館分館、一般社団法人霞会館
【企 画】華ひらく皇室文化展実行委員会
【協 力】学校法人学習院、一般社団法人常磐会
 ※泉屋博古館分館(東京都港区)3月16日(土)~5月10日(金)に共催展を開催。両会場観覧すると特典あり。
 泉屋博古館分館:https://www.sen-oku.or.jp/tokyo/

◆関連イベント
●第88回 学習院大学史料館講座「華ひらく皇室文化―明治宮廷を彩る技と美―」展関連シンポジウム
【日 時】4月27日(土)13:30~16:30
【講 師】彬子女王殿下、小松大秀氏(本展監修者・永青文庫館長)、長崎巌氏(共立女子大学教授)、野地耕一郎氏(泉屋博古館分館長)、森下愛子氏(泉屋博古館分館学芸員)
【会 場】学習院創立百周年記念会館 正堂
 *入場無料・事前申込不要(先着700名)
●ゲストトーク
【日 時】4月14日(日)
 11:00~ 小松大秀氏  14:00~ 森下愛子氏 (各回30分程度)
 場】学習院大学史料館展示室
 *参加無料・事前申込不要(開始時間に展示室にお集まりください)
●ギャラリートーク
【日 時】3月23日(土)14:00~ 長佐古美奈子氏(学習院大学史料館学芸員)(30分程度)
【会 場】学習院大学史料館展示室
 *参加無料・事前申込不要(開始時間に展示室にお集まりください)

■明治150年記念 華ひらく皇室文化―明治宮廷を彩る技と美― 公式HP
 http://hanahiraku-koshitsubunka.jp/


▼本件に関する問い合わせ先
学長室広報センター
TEL:03-5992-1008
FAX:03-5992-9246
メール:koho-off@gakushuin.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
学習院大学
ホームページ
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/
代表者
遠藤 久夫
上場
非上場
所在地
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所