札幌学院大学 シンポジウム「厚いつながりを目指して~地域×医療×教育のコラボレーション~」--新さっぽろ駅周辺地区G・I街区開発プロジェクトで協働する札幌看護医療専門学校、新さっぽろ脳神経外科病院、新札幌整形外科病院、記念塔病院との共催--



札幌学院大学(北海道江別市、学長:河西 邦人)は、新さっぽろ駅周辺地区G・I街区開発プロジェクトで協働する札幌看護医療専門学校、新さっぽろ脳神経外科病院、新札幌整形外科病院、記念塔病院との共催で学術講演会・シンポジウムを11月13日(土)に新札幌キャンパス2階多目的ホール(札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1)を主会場にして開催します。




今回の学術講演会・シンポジウムでは、新さっぽろ駅周辺地区G・I街区開発プロジェクトの構成機関について知っていただき、地域の皆様とどのようなコラボレーションが展開できるか闊達なご意見を頂戴する機会にしたく、「厚いつながりを目指して~地域×医療×教育のコラボレーション~」をテーマに掲げました。

メインの会場となるのは、札幌学院大学新札幌キャンパス2階多目的ホールです。入場は無料ですが、定員は先着150名とし、事前申し込みが必要となります。なお、当日はサンピアザ1階光の広場にパブリックビューイング会場が設営され、学術講演会・シンポジウムの様子を見ることができます。


同時開催として、新さっぽろ駅周辺地区G・I街区開発プロジェクトの構成機関の建物の完成予想図や機関の概要をご紹介するパネル展を、札幌学院大学新札幌キャンパス1階とサンピアザ光の広場にて開催いたします。


▼札幌学院大学 第46回学術講演会・シンポジウム
「厚いつながりを目指して~地域×医療×教育のコラボレーション~」

■開催日時:2021年11月13日(土) 13:00開場 13:30開演



■開催場所:
 ●主会場:札幌学院大学 新札幌キャンパス 2階 多目的ホール(札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1-1)
 ●パブリックビューイング会場:サンピアザ 1階 光の広場(札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-2)



■定  員:150名 (要事前申込/先着順) ※主会場(札幌学院大学新札幌キャンパス2階多目的ホール)



■料  金:無料             



■申込方法:大学ホームページまたは電話からお申し込みください。
 ※定員に達し次第、お申込みを締め切らせていただきます。
【大学ホームページ】https://www.sgu.ac.jp/event/20211113kouenkai.html
(札幌学院大学公式ホームページ内のイベントカレンダー等からもアクセス可能です)

■後援:北海道教育委員会、札幌市教育委員会、北海道新聞社、札幌学院大学後援会、札幌学院大学文泉会

■プログラム:
主催者挨拶
来賓挨拶
新札幌まちづくり(G・I街区)説明 
大和ハウス工業株式会社 北海道支社 北海道マンション事業部長 菅原 貴志 様
登壇者・講演者の紹介
第1部 シンポジウム
 札幌学院大学       心理臨床センター長 大宮 秀淑
 札幌看護医療専門学校   事務局長      下山 記弘     
 新さっぽろ脳神経外科病院 地域医療連携室長  上田 学
 新札幌整形外科病院    入退院支援室    竹内 史織
 記念塔病院        入退院支援室係長  西川 聖子
休憩
第2部 質疑応答
コメント 
 札幌ひばりが丘病院    副院長・医療部長       日崎 恵一 様
 札幌学院大学       副学長・社会連携センター長  佐野 友泰



■<同時開催>パネル展
各構成法人の建物の完成予想図や機関の概要をご紹介するパネル展を札幌学院大学新札幌キャンパス1階とサンピアザ光の広場にて開催いたします。

■その他:
・パブリックビューイング会場でのご視聴は事前申込不要ですが、3密(密閉・密集・密接)を回避するため、密にならないよう、モニタ前の人数を制限させていただく場合がありますので、ご了承ください。



▼本件に関する問い合わせ先
広報入試課広報係
住所:北海道江別市文京台11番地
TEL:011-386-8111
メール:kouhou@ims.sgu.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター https://www.u-presscenter.jp/

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
札幌学院大学
ホームページ
https://www.sgu.ac.jp/
代表者
河西 邦人
上場
非上場
所在地
〒069-8555 北海道江別市文京台11番地
連絡先
011-386-8111

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所