【奈良井宿発!】宿場町全体がイベント会場に!体験型イベント<江戸文化発見 in 奈良井宿>11/13開催

一般社団法人塩尻市観光協会(塩尻市観光協会・会長 塩原悟文)は、11月13日(土)に奈良井宿にて「江戸文化発見 in 奈良井宿」を開催いたします。1kmにわたってタイムスリップをしたような街並みが続く宿場町全体が体験型イベント会場に変身。さまざまなコンテンツを提供します。





奈良井宿がたった1日だけの体験型イベント会場に変身します!

長野県塩尻市の人気観光スポット「奈良井宿」は、今もなお200年前の建物が数多く残り、一歩足を踏み入れればタイムスリップしたような街並みが続きます。

来る11月13日(土)「江戸文化発見 in 奈良井宿」と銘打ち、数々の時代劇やCMなどのロケ地としても有名な奈良井宿一帯を体験型イベント会場としてさまざまな体験型コンテンツを提供いたします。

提供予定コンテンツ(一部)
・ガイドの案内で奈良井宿をより深く知ろう!「奈良井宿案内ツアー」(上町・下町)
・VRで時空を超える!?「スマートグラス体験ツアー」
・祇園と奈良井宿の共通点とは?トークショー「日本の歴史を知るなら奈良井宿」
・宿場のお寺で一休み。コミュニケーションスペース兼お休み処「お寺ウンジ」
そのほか、松本市から参加する名店のポップアップストアなど、様々な企画を実施いたします。

イベントWebサイトに詳細を掲載していますのでご覧ください。
https://edobunka.com/

<奈良井宿へのアクセス>
電車でお越しの場合:JR奈良井駅下車
車でお越しの場合:中央自動車道 塩尻インターチェンジより約35分/伊那インターチェンジより約40分/中津川インターチェンジより約1時間30分
駐車場について:あり(無料・有料)

アクセス・駐車場情報についてはこちらのWebページをご確認ください。
https://www.naraijuku.com/access/

<イベント詳細>
イベント名 江戸文化発見in奈良井宿
・日時 2021年11月13日(土)
・場所 奈良井宿(総合受付案内所 奈良井宿観光案内所)
・主催 松本城奈良井宿歴史ツーリズム事業実行委員会
・HP  https://edobunka.com/
・お問合わせ 奈良井宿観光案内所TEL.0264-34-3160 FAX.0264-24-0024
令和3年度 長野県地域発元気づくり支援金活用事業


<感染症対策について>
お越しになる皆様におかれましては「三つの密」、感染リスクが高まる「5つの場面」等は回避してください。人と人との距離の確保・マスクの着用・手洗いなどの手指衛生をはじめとした基本的な感染対策を徹底してください。大人数の会食は控えてください。発熱等の症状がある場合は、ご来場を控えてください。

​​​​<奈良井宿について>
1kmにわたって200年前の街並みが今も残る奈良井宿は、中山道は六十九次の34番目の宿場町です。
かつては、街道を行き交う旅人が多く訪れ、中山道で最も栄えた宿場町として知られていました。
その様は「奈良井千軒」と謳われたほどでした。
国が指定する「重要伝統的建造物群保存地区」にも選定されています。

<長野県塩尻市と一般社団法人塩尻市観光協会について>
塩尻市は、長野県中部に位置する人口6万7千人(2021年4月現在)の地方都市です。
観光地としての知名度はそれほど高くありませんが、日本随一の品質を誇るワイン用ぶどうとそのぶどうを使ってワインを作る市内17(2021年4月現在)のワイナリー、江戸時代の街並みを色濃く残す奈良井宿、漆器の町として知られる木曽平沢漆工町、日本三大遺跡の一つである平出遺跡、近年はアニメやドラマの聖地として名が知られる高ボッチ高原、テレビ番組で度々紹介されるローカルグルメ「山賊焼」など、豊かな観光資源を抱えるまちです。
塩尻市観光協会は1955年の発足以来、そんな塩尻市の素晴らしさをより多くの方々に知っていただき、一人でも多くの方々に塩尻市にお越しいただくために、塩尻市の観光事業の発展に努めてまいりました。また2016年には一般社団法人化を行いました。
本件に関するお問合わせ先
一般社団法人塩尻市観光協会
担当:北城・鳥羽
TEL:0263-54-2001 FAX:0263-52-1548
info-shiojirikanko@tokimeguri.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
塩尻市観光協会
ホームページ
https://tokimeguri.jp/
代表者
塩原 悟文
資本金
0 万円
上場
非上場
所在地
〒399-0736 長野県塩尻市大門一番町12-2 4階
連絡先
0263-54-2001

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所