やっぱり軽さは育児の味方!機能を備えた軽量ベビーカー「スゴカル エッグショック LA」2024年7月下旬 新発売

赤ちゃん用品の製造及び販売等を行うコンビ株式会社(本社:東京都台東区 代表取締役社長:松浦康詞)は、使いやすい新機能を備えながらも本体重量4.6kgと軽くなった、生後1カ月からのベビーカー「スゴカル エッグショック LA」を、2024年7月下旬より、全国のベビー用品店、玩具専門店、オンラインショップなどで販売します。

本製品は、生後1カ月から36カ月頃まで使える両対面ベビーカーです。どちらのハンドル位置でも押しやすいオート4キャスタイプで最軽量にあたる、本体重量4.6kgに仕上げました(※1)。新たに、赤ちゃん用のベルトに磁石バックルを採用し、ベルトの取り付けが簡単になっただけでなく、従来品に比べて本体重量がさらに軽くなりました(※2)

赤ちゃんを連れてお出かけをする際、おむつやおしりふき、着替え、お食事グッズなど、持参する荷物は、月齢や外出時間と比例して増えがちです。そのため当社は、ベビーカー自体の重量が軽いことは、機能性と同じく育児をする人の使いやすさにつながり、「赤ちゃんと一緒に出かけよう」という気持ちの軽さも生み出すものだと考えています。これは1977年に当社初のベビーカーを製造したときから一貫しており、徹底したニーズ調査のもと、今日までベビーカーの軽さと機能性のバランスを追求してきました。今後も、育児をする人を支える製品をご提供できるよう努めてまいります。

(※1)2023年~2024年4月に国内で発売されたA型両対面オート4輪ベビーカー商品群(小売専売品を除く)との比較/ダッコシート(付属品)を除いたスゴカル エッグショック LAの本体重量(2024年4月時点 コンビ調べ)
(※2)スゴカルα Light エッグショック AX (本体重量4.7kg ※本体重量はダッコシートαを除く)からの変更点


【製品概要】
使いやすさを追求した新機能
バックル同士を近づけると磁力でピタッとくっつく「ラクピタバックル」を新たに採用し、ベルト装着時の手間を大きく省きました。さらに、肩・腰ベルトが一体型なので、装着後のベルト紐の長さやフィット感の調節も簡単になりました。






軽さを追求した新形状
付け外しが簡単になったシート
これまでシートを固定していたホック部品を10→2カ所にまで減らし、ワンタッチテープを採用しました。軽量化だけでなく、従来品よりも洗濯時の付け外しが簡単になりました。










赤ちゃんの快適な姿勢を保持するインナークッション
ムレを防ぎ、姿勢を保持する役割を担うインナークッションも、必要な機能はそのままに、形状を変えることで軽量化を図っています。





【製品詳細】
製品名 スゴカル エッグショック LA
メーカー希望小売価格 オープン価格
対象月齢 生後1カ月~36カ月頃まで(体重15kg以下)
本体重量 4.6kg ※ダッコシート(付属品)を除く
タイプ A型両対面オート4キャスベビーカー

さらに詳しい製品の情報はコチラ▼
https://www.combi.co.jp/store/baby/stroller/sugocal_ss/

【コンビ株式会社について】
1957年設立の赤ちゃん用品の総合メーカーとして、育児に関する製品・サービスを幅広く提供しています。
昨年、経済産業省が主催する、企業・団体における積極的で製品安全に関する優れた取組を評価する制度「製品安全対策優良企業表彰(PSアワード2023)」において、ベビー用品の総合メーカーで初めての「中小企業 製造事業者・輸入事業者部門 技術総括・保安審査官賞」を受賞しました。

ブランドビジョンに掲げる「赤ちゃんを育てることが楽しく幸せだと思える社会をつくる」の実現を目指して、 67年間で培ってきたノウハウを活かし、育児をする人のもうひとつの手となるような製品・サービスの提供に努めています。


製品に関するお問い合わせ:コンシューマープラザ TEL:048‐797‐1000



本件に関するお問合わせ先
リリースに関するお問い合わせ先:経営企画室 広報 青山
TEL:03‐5828‐7607 / FAX:03‐5828‐7662 / メールアドレス:pr@combi.co.jp

この企業の関連リリース

この企業の情報

組織名
コンビ株式会社
ホームページ
https://www.combi.co.jp/
代表者
松浦 康詞
資本金
10,000 万円
上場
非上場
所在地
〒111-0041 東京都台東区元浅草2-6-7マタイビル3F
連絡先
03-5828-7666

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所