学生有志団体「引佐耕作隊」は、浜松市北区引佐町にある「久留女木の棚田」で米作りに取り組んでいます。2023年度も米作りを実施し、無事に脱穀が完了しました。今年度は、480平方メートルの田んぼ(3枚)で1年から4年の15名が1年を通して米作りに取り組みました。
今年度のお米の収穫量は175....
- 2024年01月10日
- 14:05
- 静岡文化芸術大学
静岡県浜松市に拠点を置き、全国の小中学校での巡回公演や演劇教育、地域貢献活動などをおこなう「劇団たんぽぽ」(浜松市東区、1946年結成)の公演「和尚さんと小僧さんの昔ばなし」にて、静岡文化芸術大学デザイン学部の八木更紗さん(2年)が舞台芸術を担当しています。
この公演は、「令和5...
- 2024年01月09日
- 14:05
- 静岡文化芸術大学
文化政策学部国際文化学科の二本松康宏ゼミ(伝承文学)では、浜松市北部の中山間地域で、お年寄りから聞き取った昔話や伝説を採録し、書籍として刊行する活動に取り組んでいます。
それらの成果は年度ごとに書籍としてまとめられ、これまでに8冊を刊行。日本昔話学会等においても高い評価をいただいています。...
- 2023年03月30日
- 14:05
- 静岡文化芸術大学
静岡文化芸術大学は、2020年12月に逝去された本学元理事長有馬朗人先生のゆかりの文物を展示する回顧展を開催します。
■''浜松ゆかりの偉人''有馬朗人
有馬朗人先生は、物理学者として国内外で研究に取り組まれ、顕著な成果を残した一方で、小渕政権での文部大臣、東京大学総長・武蔵学園...
- 2023年02月27日
- 08:05
- 静岡文化芸術大学
静岡文化芸術大学では、本学デザイン学部および大学院デザイン研究科の学生が、学びの集大成として作成した「卒業制作作品」110点を学内に展示する、「静岡文化芸術大学 デザイン学部卒業展・デザイン研究科修了展」を開催します。
■テーマ ~カタヤブリ~
「形」だけでなく「象」「容」など...
- 2023年02月10日
- 14:05
- 静岡文化芸術大学
静岡文化芸術大学の学生有志で構成される「引佐耕作隊」が、久留女木の棚田(浜松市北区引佐町)で育てたお米を本学生協などで1月16日(月)より販売します。販売終了は1月27日(金)を予定していますが、売り切れ次第販売終了となります。
■地域の方々と汗を流して収穫したお米
学生団体「引...
- 2023年01月14日
- 14:05
- 静岡文化芸術大学
静岡文化芸術大学(静岡県浜松市中区/学長:横山俊夫)は12月1日(木)に「令和4年度静岡文化芸術大学研究成果発表会」を開催する。これは、同大の教員らによる特別研究の成果やイベント・シンポジウムの実施から得られた成果を国内外に広く還元することを目的としたもの。当日は6名の教員が、自らの研究成...
- 2022年11月16日
- 20:05
- 静岡文化芸術大学
静岡文化芸術大学(静岡県浜松市中区/学長:横山俊夫)は、コロナ禍におけるまちづくりのあり方を、過去の叡智から学ぶ展覧会「レオナルド・ダ・ヴィンチ理想都市模型展―感染症に立ち向かう500年前の理想都市」を開催します。2021年に本学に寄贈されたレオナルド理想都市模型は、レオナルドのスケッチを...
- 2022年11月16日
- 14:05
- 静岡文化芸術大学
静岡文化芸術大学(浜松市中区/学長:横山俊夫)は、日本初・アジア初の認定フェアトレード大学として、このたび大学ノベルティグッズを製作しました。製作するグッズはフェアトレードコットンを使用したトートバッグで、バッグのデザインはフェアトレードに興味のある学生に向けてデザインを募集し、選考を経た...
- 2021年03月31日
- 20:05
- 静岡文化芸術大学
静岡文化芸術大学(浜松市中区/学長 横山俊夫)では昨年から公式Webサイトのリニューアルを進めてきた。このたびリニューアルが完了し、4月1日(木)から公開する。今回のリニューアルでは、PC・スマホユーザーがともに直感的に操作できるデザインを採用。また、コンテンツを見直し、受験生や保護者が情...
- 2021年03月31日
- 20:05
- 静岡文化芸術大学