成城大学 生涯学習支援事業 オープン・カレッジ(無料講座)を生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信開始!
大正自由教育のリーダー 澤柳政太郎の生涯と業績 講演者 北村 和夫 氏(聖心女子大学名誉教授)2025年9月26日(金)配信開始!! 成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、2006年に設立した生涯学習支援事業「成城 学びの森」の活動の一環として無料講演会「オープン・カレ...
- 2025年09月29日
- 14:05
- 成城大学
大正自由教育のリーダー 澤柳政太郎の生涯と業績 講演者 北村 和夫 氏(聖心女子大学名誉教授)2025年9月26日(金)配信開始!! 成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、2006年に設立した生涯学習支援事業「成城 学びの森」の活動の一環として無料講演会「オープン・カレ...
成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、生涯学習支援事業の一環として2025年度「成城 学びの森 コミュニティー・カレッジ」秋冬講座を、10月1日(水)より開講いたします。語学、趣味・教養など、全15講座をご用意し、9月7日(日)より申し込み受付を開始します。 2025年秋冬講座は...
高校生のためのオリジナル探究プログラム 成城大学教授による大学ゼミ形式の授業を特別開催しました。 2025年度 探求講座 『世界のZ世代とSDGs』「多様性に関するSDGsの取り組み」と「2030年の未来の姿」を考える 成城大学の教授2名と大学生サポーターのナビゲートで「大学の学び」を体...
成城大学(東京都世田谷区、学長:杉本義行、以下「成城大学」)と、北海道木古内町(町長:鈴木慎也、以下「木古内町」)は、木古内町の地域振興や人材育成、教育研究の発展を目的とした包括的連携協定(以下「本連携」)を締結いたしました。本連携は、成城大学にとって、北海道内自治体との初の協定です。 ...
優れた教育及び教育改革を先導している先生を表彰する 2025年度ベストティーチャー賞表彰式を行いました 成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、7月10日、2025年度ベストティーチャー賞表彰式を行いました。成城大学では学生が回答する「授業改善アンケート」の結果等をも...
小田急電鉄×成城大学 文芸学部 コラボレーション 鉄道利用時のマナーから危機対応まで 社会科学から学ぶ減災アクション 【日時】2025年6月21日(土)14:00~17:20 【会場】成城大学 3号館1階311教室 成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、成城大学...
成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)が運営する、OB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」と提携し、同大学の学生のキャリア観の醸成と多様なキャリア選択の支援を開始します。なお、「ビズリーチ・キ...
漁と商いのあいだ―魚を売る漁師の民俗 川島秀一氏(東北大学災害科学国際研究所シニア研究員) 【日時】2025年6月14日(土)13:30~15:30 【会場】成城大学3号館 成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本 義行)は、民俗学研究所2025年度公開講演会「漁と商いのあいだ...
成城大学(東京都世田谷区 学長:杉本義行)は、生涯学習支援事業の一環として、2025年度「成城 学びの森 コミュニティー・カレッジ」春夏講座を、5月13日(火)より開講いたします。語学、趣味・教養など、全15講座をご用意し、4月6日(日)より申し込み受付を開始します。 今年の春...
創業200年の輪島塗・田谷漆器店代表と狛江駅前空間のリニューアルプロジェクトリーダーの講演を無料配信 ①―令和6年の能登半島地震の復興と伝統工芸「輪島塗」を通じた復興と再生について考えるー 輪島塗でツナグ能登半島の未来 講演者:田谷 昂大 氏(田谷漆器店代表/石川観光特使・成城大学経済...