獨協大学が夏休みに高校生・予備校生を対象として図書館を開放 -- 8月3日~9月22日まで
獨協大学(埼玉県草加市)では大学の夏休みに合わせて、8月3日(火)から9月22日(水)までの期間、高校生と予備校生を対象に図書館を開放する。開館時間は9:00~19:00。日・祝日および8月9日(月・祝)から16日(月)までは休館となる。利用時には身分証明書を持参のうえ、申請が必要。 ...
- 2021年06月28日
- 14:05
- 獨協大学
獨協大学(埼玉県草加市)では大学の夏休みに合わせて、8月3日(火)から9月22日(水)までの期間、高校生と予備校生を対象に図書館を開放する。開館時間は9:00~19:00。日・祝日および8月9日(月・祝)から16日(月)までは休館となる。利用時には身分証明書を持参のうえ、申請が必要。 ...
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)英語教育研究会(DUETA・デュエタ)は7月17日(土)、第25回講演会「ICT活用とオンライン授業で見えてきた英語教育」をオンラインで開催。英語教育の現場でICT活用を推進してきた東京女子学園中学校高等学校の英語科主任・唐澤博氏(獨協大学卒業生)が...
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)はこのたび、福島イノベーション・コースト構想推進機構の「2021年度大学等の『復興知』を活用した人材育成基盤構築事業」に応募。「外国語教育、環境教育を活用した『持続可能なまちづくり』創造事業」で採択された。同大は2021年度から2025年度までの5年...
獨協大学(埼玉県草加市/学長・山路朝彦)外国語教育研究所は6月25日(金)、オンライン公開講演会「学びをデザインする―高大連携と外国語教育のこれから―」を開催する。今回は、桐蔭横浜大学副学長の森朋子(もり・ともこ)氏を講師として招請。講演はZoomウェビナーを用いたLIVE配信で行い、質疑...
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)経済学部 高安健一ゼミ(開発経済学)の「災害と共生2020チーム」はこのたび、外国人向けの避難所マニュアル『草加の絆は命を守る~よつはちゃんと避難所を学ぼう~』(A5判、42頁、フルカラー)を発行した。これは、草加市に居住する外国人向けに避難所などの...
獨協大学(埼玉県草加市)キャリアセンターはこのたび、学内にWeb面接用の個室ブースを4室設置した。これは、近年多くの企業で導入されているWeb面接に対応するためのもので、1室当たり約1畳。四方が囲まれており、Web面接に必要な静穏性と機密性が保たれる。ブースの導入により学業と就職活動を両立...
獨協大学(埼玉県草加市/学長・山路朝彦)は3月30日(火)、キャンパス内で「2020年度入学式」を挙行する。これは、昨年4月1日に行う予定だったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響でやむを得ず中止したもの。今なお学生同士が一堂に会する機会のない状況を鑑み、2021年度春学期開始を前に執り行...
獨協大学(埼玉県草加市/学長・山路朝彦)英語教育研究会(DUETA)は、3月6日(土)にワークショップ「小学校英語が変わる!-中学年の『音声』中心から高学年の『文字』への円滑な指導を目指して-」をオンライン上で開催する。児童英語教育の専門家である河合裕美氏(神田外語大学児童英語教育研究セン...
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)法学部の鈴木淳一ゼミナールは1月4・5日の2日間にわたり、WHO(世界保健機構)の世界保健総会を想定して、現在のパンデミックに対応するためのシミュレーションを行った。会議はオンライン会議システムZoomを利用して実施。学生らは各国から派遣された専門家...
10月26日、プロ野球ドラフト会議が都内で行われ、硬式野球部の並木秀尊選手(なみき・ひでたか 経済学科4年)が東京ヤクルトスワローズから5位指名を受けました。創立から56年、獨協大学の学生として、初めてNPB所属球団から指名されました。 この日、硬式野球部の部員が学生センター雄飛...