獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)英語教育研究会(DUETA)は7月23日(土) 、第26回講演会「教師と生徒の英語によるやり取りを中心とした授業づくり」を開催。講師に群馬大学の津久井貴之講師を迎え、講演はZoomミーティングを利用して配信される。英語教育に関心のある人であれば誰でも...
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)外国語教育研究所は6月10日(金)、公開講演会「オンライン国際教育の現在と未来:COIL型教育と外国語学習」を開催。関西大学国際部教授・同大グローバル教育イノベーション推進機構副機構長の池田佳子氏が、海外の教育機関と連携して行うオンライン協働学習(C...
獨協大学(埼玉県草加市)英語教育研究会(DUETA)は3月5日(土)、第11回ワークショップ「指導と評価の一体化から考えるICTの活用と英語教育」を開催する。当日はZoomミーティングを使用し、鹿児島県総合教育センター研究主事の有嶋宏一氏が講演。新学指導要領の実施に伴う中学校および高等学校...
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)は12月3日(金)、4日(土)、第32回獨協インターナショナル・フォーラムを開催(共催:日本カミュ研究会)。「アルベール・カミュ:生きることへの愛」をテーマに、国内外の研究者らによる講演と討論が行われる(同時通訳有(日本語・フランス語))。Zoomウ...
獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)は11月13日(土)、同大キャンパスで2010年度および2019年度の卒業生を対象としたホームカミングデーを開催する(共催:一般社団法人獨協大学同窓会)。これは、東日本大震災と新型コロナの影響により卒業式が開催できなかったそれぞれの年度の卒業生に、恩...
獨協大学(埼玉県草加市、学長:山路朝彦)はこのたび、福岡県と相互に連携・協力することを目的として、UIJターンに関する就職支援協定を締結した。
獨協大学はこの協定に基づき、福岡県へのUIJターン就職を希望する学生に対して合同企業説明会・地元企業の求人などの情報提供を行い、福岡県へ...
学校法人獨協学園獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)では、新型コロナワクチン職域接種の2回目を、当初の予定通り9月27日(月)から10月8日(金)までのうち、8日間を設定して実施する。接種は同大のキャンパス内において、獨協医科大学(栃木県壬生町)および獨協医科大学埼玉医療センター(埼玉...
学校法人獨協学園獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)は11月13日(土)に、東日本大震災および新型コロナウイルス感染症拡大の影響で卒業式が行えなかった各年度の卒業生を対象とした「2021年度ホームカミングデー」を実施する。会場は同大キャンパス(35周年記念館アリーナおよび各棟指定教室)...
学校法人獨協学園獨協大学(埼玉県草加市/学長:山路朝彦)は、新型コロナウイルスのワクチン接種を8月30日から開始することを決定した。接種は同大のキャンパス内において、獨協医科大学(栃木県壬生町)及び獨協医科大学埼玉医療センター(埼玉県越谷市)の協力によって実施される。
同大では...
獨協大学(埼玉県草加市/学長・山路朝彦)地域総合研究所は7月29日(木)に公開講演会「ポストコロナの住宅、都市と関連政策」をオンラインで開催する。住宅経済学、金融及び政策を主な研究領域とする応用経済学者のLondon School of Economics名誉教授・Christine Wh...