◆関西大学博物館が神戸市立博物館とコラボ◆企画展「地図皿にみる世界と日本」を開催~江戸時代の地図皿や若かりし葛飾北斎の挿絵から当時の世界観に迫る~
関西大学ではこのたび、神戸市立博物館共催のもと、江戸時代の貴重な地図皿コレクションおよび地図資料約40点を展示する夏季企画展「地図皿にみる世界と日本」を、7月2日(月)から千里山キャンパス博物館特別展示室にて開催します。 【本件のポイント】 ・神戸市立博物館の古地図コレクションか...
- 2018年06月25日
- 20:05
- 関西大学
関西大学ではこのたび、神戸市立博物館共催のもと、江戸時代の貴重な地図皿コレクションおよび地図資料約40点を展示する夏季企画展「地図皿にみる世界と日本」を、7月2日(月)から千里山キャンパス博物館特別展示室にて開催します。 【本件のポイント】 ・神戸市立博物館の古地図コレクションか...
関西大学化学生命工学部の宮田隆志教授の研究グループとシャープ株式会社 健康・環境システム事業本部(共同研究者:崎川伸基技師)は、大気中に気体状態で存在する水(湿気)を吸収(吸湿)し、わずかに温度を上昇させるだけで液体状態の水に変化させることができるスマートゲル(温度応答性ゲル)の開発に成功...
関西大学ではこのたび、学生への読書啓発の一環として、『地球の歩き方』編集長による特別講演会を、6月22日(金)14:40から千里山キャンパス総合図書館1階ワークショップエリアにて開催します。 ◆本件のポイント ・関大図書館では、大手2大書店の電子ブック試読サービスを半年間にわたっ...
関西大学高等部ではこのたび、考動力を育む学び“探究学習”の一環として、持続可能な開発目標(SDGs)について考える特別授業「大阪フィールドワーク」を、6月21日(木)に梅田キャンパスで開催します。 ◆本件のポイント ・文部科学省SGH指定校の関大高等部が展開するグローバル教育の一...
このたび関西大学は、「結の故郷」づくりに向けた共同研究ならびに市民協働によるまちづくり事業など、以前から交流のある福井県大野市と、自治体として21例目、自治体以外を含め33例目となる連携協力協定を締結しました。 ◆本件のポイント ・本学の地域連携協定機関は、大野市で33例目(自治...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、スペインのFCバルセロナに所属していたアンドレス・イニエスタ選手のJリーグ・ヴィッセル神戸入団による経済効果を試算した結果、全国で約99億2,783万円、兵庫県と関西地域において約79億4,226万円となりました。 宮本名誉教授は、ヴィッセル神...
関西大学では、PBL型授業で航空業界が抱えるリアルな課題解決に挑む「プロジェクト学習(航空業界を知る)」を6月16日(土)から7月7日(土)までの毎土曜日に、千里山キャンパスにて開講します。 【本件のポイント】 ・スカイマーク神戸空港支店でのフィールドワークを盛り込んだプロジェク...
関西大学ではこのたび、日本国籍を持たない難民の就学をサポートするため、UNHCR難民高等教育プログラム(RHEP)を実施することを決定し、2019年度入試から難民を対象とする推薦入試を導入します。 【本件のポイント】 ・2019年度入試より、関西大学において、難民を対象とする推薦...
このたび関西大学 宮本勝浩名誉教授が、2018年6月16日に名古屋市のナゴヤドームで開催される「第10回AKB選抜総選挙」の経済効果を試算した結果、全国で約34億2,008万円、愛知県とその周辺地域において約27億3,606万円となりました。 昨年の第9回総選挙(沖縄)が台風のため...
このたび、本学が主導する文部科学省委託事業・留学生就職促進プログラム「SUCCESS-Osaka」と2025日本万国博覧会誘致委員会の共催で、持続可能な開発目標(SDGs)達成に向けた、外国人留学生の活躍を目指すプログラム「SUCCESS-Osaka Future Design」を始動させ...