社会安全学部 第8回東京シンポジウム「首都直下地震・南海トラフ巨大地震へ備えよ!~熊本地震から得た教訓を踏まえて~」を開催します! -- 関西大学
関西大学社会安全学部では、迫りくる巨大災害への備えについて議論する第8回東京シンポジウムを12月1日(金)に関西大学東京センターにて開催します。本シンポジウムでは、将来高い確率で発生するといわれている首都直下地震および南海トラフ巨大地震への備えについて、防災・減災分野のスペシャリストである...
- 2017年11月21日
- 20:05
- 関西大学
関西大学社会安全学部では、迫りくる巨大災害への備えについて議論する第8回東京シンポジウムを12月1日(金)に関西大学東京センターにて開催します。本シンポジウムでは、将来高い確率で発生するといわれている首都直下地震および南海トラフ巨大地震への備えについて、防災・減災分野のスペシャリストである...
関西大学では、2020年から小学校で必修化されるプログラミング教育を見据えて、来春より「関大生による児童向けプログラミング教室」を開講・運営します。その準備段階として、本学学生を対象としたプログラミング指導者養成講座「CodeEdu/(コードエデュ)」のスクーリング(全3回)を11月18日...
文部科学省の2017年度「私立大学研究ブランディング事業」タイプB(世界展開型)に、本学が申請した「オープン・プラットフォームが開く関大の東アジア文化研究」事業が選定されました。 昨年度の 「“人に届く”関大メディカルポリマーによる未来医療の創出のプロジェクト」に続く選定となり、2年連続で...