関西大学では4月より、実家が家業を営んでいるという学生が「ファミリービジネスの事業承継」について学ぶ、中小企業支援機関「大阪産業創造館」との連携科目『次世代の後継者のための経営学』を開講します。
【本件のポイント】
・関西大学×中小企業支援機関「大阪産業創造館」による産学連携科目...
関西大学社会安全学部・大学院社会安全研究科の減災政策研究室(永松伸吾教授)は、岩手県大槌町の震災遺構としての社会的価値は、2014年~2016年の3ヵ年で約13億円に及んでいたことを算出しました。さらに、今後30年においてもその価値は7億8,000万円に及ぶと試算し、震災遺構の中核を占める...
このたび関西大学では、本学発の革新的材料「関大メディカルポリマー(KUMP)」を活用した未来医療の創出に向けた最新研究を紹介する「関大メディカルポリマーシンポジウム2018-医と工を繋ぎ、人に届ける-」を、3月16日(金)13:00より千里山キャンパスにて開催します。
【本件のポイ...
このたび関西大学千里山キャンパス内に、スポーツ専門図書コーナーと防災機能を備えた新たな体育施設が誕生しました。同施設は、老朽化した従来の東体育館を55年ぶりに再建した施設です。つきましては、パワーアップした東体育館のお披露目として、3月12日(月)11:00から竣工式、15:30からオープ...
関西大学はこのたび、(株)大阪よみうり文化センターと連携協定を締結し、梅田キャンパスを拠点とした文化講座プログラム「梅田みらいずカルチャーリンク」を2018年4月17日(火)に開講します。
【本件のポイント】
・抜群の立地の梅田キャンパスと運営ノウハウに長けた大阪よみうり文化セン...
関西大学ではこのたび、広く社会的なスポーツ文化の発展に貢献し、顕著な実績を残した団体および個人に贈る「関西大学体育振興大島鎌吉スポーツ文化賞」の受賞者を決定し、その授与式を3月8日(木)に千里山キャンパスにて執り行います。
今年度は、「広く社会的なスポーツ文化に貢献し、顕著な実績を...
関西大学システム理工学部の谷 弘詞教授らのグループは、柔軟で軽量な摩擦発電機の開発に取り組んでおり、このたび従来の100倍以上の発電量を有する摩擦発電機の開発に成功しました。
【本件のポイント】
・ゴム、フィルムをベースにした柔軟で軽量な摩擦発電機を開発し、靴のインソールに組み込...
関西大学では、梅田キャンパスに「スタートアップカフェ大阪」を設けて、起業・創業の支援に取り組んでいます。キャンパス開設から1年余りが経過し、累計相談者数1,268名、関連イベント開催数334件、そして創業件数32社という実績(2016年10月~17年12月)を残し、“起業支援の関大梅田キャ...
このたび関西大学は、「世紀の大発見」と名高い高松塚古墳壁画を再現し、本学の最先端研究の取組みを発信する企画展示「発見する関西大学-歴史を発見し、未来を発見しつづける関西大学-」を、文部科学省新庁舎エントランスにて2月19日(月)~3月27日(火)までの約1ヶ月半にわたり実施します。
...
このたび関西大学では、世界最高水準の東アジア文化研究拠点形成を目指す関西大学アジア・オープン・リサーチセンター(KU-ORCAS)のキックオフ・シンポジウム「デジタルアーカイブが開く東アジア文化研究の新しい地平」を、2月17日(土)・18日(日)の2日間にわたって千里山キャンパスにて開催し...