【根津育英会武蔵学園(武蔵大学・武蔵高等学校中学校)】新学園長の就任について
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)では、2021年4月1日付で池田 康夫(いけだ やすお)が新学園長に就任いたしました。 ■新学園長就任のご挨拶 自ら調べ自ら考え、自ら解決する力の養成 武蔵学園は、武蔵大学、武蔵高等学校・中学校から成り立っています。その前...
- 2021年04月02日
- 08:05
- 武蔵学園
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)では、2021年4月1日付で池田 康夫(いけだ やすお)が新学園長に就任いたしました。 ■新学園長就任のご挨拶 自ら調べ自ら考え、自ら解決する力の養成 武蔵学園は、武蔵大学、武蔵高等学校・中学校から成り立っています。その前...
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)データサイエンス研究所では、講演会「仮想通貨と暗号技術」を完全予約制にて開催します。 「お金」の新しい姿として注目が高まっている仮想通貨(暗号資産)の仕組みと、その基礎となる暗号技術についてご紹介します。仮想通貨が暗号技術に基づき...
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)では、「ニューヨークタイムズ紙の量的テキスト分析を通じた150年間の地政学的脅威の測定」を完全予約制にて開催します。 量的テキスト分析は、計算社会科学のひとつとして欧米で急速に発展してきています。 今回は、インスブルック大学の渡辺...
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)では、データサイエンス研究所シンポジウム「データ活用が変えるスポーツと社会」を開催します。データの活用によって大きく変化している各種スポーツの戦術、選手育成、球団・クラブ運営、地域社会との関係などについて、第一線で活躍されている方...
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)の武蔵学園記念室では、2022年4月に武蔵学園100周年を迎えるにあたり、『武蔵学園百年史』特別サイトを公開しています。同記念室では2022年度末に刊行が予定されている『武蔵学園百年史』の編纂を担当しており、特別サイトではその編纂...
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)は、公式Webサイトに「樹木マップ」を公開しました。本学園の自然環境を継承していくためのプロジェクトの一環として、学園内の樹木をマッピングし、位置情報から樹木解説ページにリンク、武蔵学園の樹木をより身近に感じていただけるような仕組...
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/理事長:根津公一)では、データサイエンスの重要性や高等教育での必要性を認識し、2017年に武蔵学園データサイエンス研究所を設立しました。今回は、設立を記念して、アドバイザリーボードによる基調講演およびパネルディスカッションを行います。日頃、データサ...