産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)経営学部マーケティング学科では、従来の課題解決型学習(PBL)を超えるプログラムとして設計した新たな授業「マーケティング・イニシアティブ」を実施しております。
本授業は、1年次から3年次までの3つのラウンドを通じて、企業の課題発見から解決策の提案まで...
産業能率大学(東京都世田谷区)経営学部では、学生同士で編集チームを組みオリジナルの雑誌作りに取り組むことで、編集技術やチームマネジメントスキルを学ぶ特色授業「エディター養成プログラム」を実施しています。
企画立案やコンセプトメイキング、調査、プロモーションなど、雑誌編集作業には経営学で...
産業能率大学(東京都世田谷区、以下 本学)の2023年度(2024年3月卒業生)就職状況は、就職(内定)率99.5%、就職希望率は97.1%という全国平均の就職(内定)率98.1%、就職希望率74.8%※を上回る結果となりました。本ニュースレターでは、本学の高い就職力を支えるさまざまな特色...
産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)は、本学情報マネジメント学部(以下本学部)で開講しているプロジェクト授業「コンテンツビジネス実践」(以下本科目)において、株式会社レアゾン・ホールディングス(東京都新宿区、以下レアゾン・ホールディングス)のご協力のもと、本学部のコース教育の1つである...
産業能率大学情報マネジメント学部(神奈川県伊勢原市)柴田明彦ゼミは2024年7月20日(土)に、伊勢原市にある「大山阿夫利神社」にて 「手作り石鹸ワークショップ」を開催します。
本ワークショップでは、環境に負荷がかからない素材で固形の石鹸作りを行い、SDGs目標12の「つくる責任 つかう責...
産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)情報マネジメント学部の特色授業「スポーツ・プロモーション」では、7月6日(土)に、バッティングパレス相石スタジアムひらつかで行われるプロ野球イースタン・リーグ公式戦「横浜DeNAベイスターズ対千葉ロッテマリーンズ」において、学生が企画した観戦イベント...
産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)経営学部 漆田 隆司ゼミはロイヤルホールディングス株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:阿部 正孝、以下「ロイヤルHD」)執行役員 イノベーション推進担当の生田 直己と漆田ゼミ生4期生全員(23名)、担当教員の経営学部教授 漆田 隆司を交えて...
産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)は、文部科学省が実施する 「令和5年度大学入学者選抜における総合型選抜の導入効果に関する調査研究」にて、大学入学者選抜における「総合型選抜」導入に関する工夫、課題に対する先進事例として、多様な総合型選抜方式や教職協働について掲載されました。
当調査は...
産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)は「未来を拓く、高校生に寄り添うオープンキャンパス」を目標に掲げ、オープンキャンパスの運営を行っております。2024年4月21日(日)に今年度初のオープンキャンパスを自由が丘(経営学部)、湘南(情報マネジメント学部)の両キャンパスで開催します。
本学...
産業能率大学(東京都世田谷区、以下本学)の学生団体「セザンジュ」は、日々の地域への安全と安心に貢献した活動内容に対して目黒区から評価いただき、2024年3月28日に感謝状を贈呈されました。
「セザンジュ」は、東京都・自由が丘に来た方に自由が丘の魅力を伝える街案内人として活動をしている、本学...