THE Asia Universities Summit 2022が大盛況のうちに閉幕!
アジアの大学長らが大学のあり方について議論する国際会議「THE Asia Universities Summit 2022」が藤田医科大学(愛知県豊明市)のキャンパスを会場に、5月31日~6月2日の3日間開催され、24ヵ国362名が参加しました。日本での現地開催は今回が初めてで...
- 2022年06月20日
- 11:01
- 学校法人藤田学園
アジアの大学長らが大学のあり方について議論する国際会議「THE Asia Universities Summit 2022」が藤田医科大学(愛知県豊明市)のキャンパスを会場に、5月31日~6月2日の3日間開催され、24ヵ国362名が参加しました。日本での現地開催は今回が初めてで...
藤田医科大学(愛知県豊明市)のキャンパスを会場に、アジアの大学長らが大学のあり方について議論する国際会議「 THE Asia Universities Summit 2022」が5月31日に開幕し、約20カ国から参加者が集まりました。 オープニングアクトでは、和太鼓の演奏が行われ、参加者は迫...
~患者さんを対象に遺伝子の分析結果から疾病リスクを判定~
学校法人藤田学園(理事長:星長 清隆)の100%出資である株式会社フジタ・イノベーション・
キャピタルと中部電力株式会社(代表取締役社長:林 欣吾)は、共同で設立した遺伝子検査サービス提供会社「ジェノニクス株式会社」の運用を2022年6月1日より開始することになりました。第一歩として、藤田医...
「THE Asia Universities Summit 2022」 開催記念・5月 29日 (日 )14時から、名古屋市内にて
藤田医科大学は、大学首脳やノーベル賞受賞者ら世界の知が結集する国際会議「THE Asia Universities Summit 2022」の藤田医科大学開催を記念し5月29日、災害と医療をテーマにした市民公開講座を来場型とオンライン型のハイブリッド形式で開催します。入場・視聴無料。
公開講...
アジアの大学トップやノーベル賞受賞者らが結集
世界大学ランキングを運営するTimes Higher Education(THE,ロンドン)主催の国際会議「THE Asia Universities Summit 2022」が5月31日~6月2日の3日間、ホスト校である藤田医科大学のキャンパスにて開催されます。藤田医科大学がホスト校を務める...
5月12日は看護の日
藤田医科大学病院(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98、病院長:白木良一)は、5月12日の看護の日に「ナーシングフェスティバル」を開催しました。このイベントは、看護の心や活動内容を伝えるため、当院の専門・認定看護師らが中心となって行っているもので、新型コロナウイルスの影響で3年振りの開...
藤田医科大学病院(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98:病院長 白木良一)は、病院内ラジオ「フジタイム」で5月5日のこどもの日から、幼児向けの特別番組「フジタイム♪いっしょにあそぼう♪」を放送しました。特別番組は、新型コロナウイルスの影響で面会が規制される中、小児科病棟に入院する患者さんや外来...
~首に傷痕が残らない整容性に優れた手術を実現~
藤田医科大学病院(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98)頭頸部・甲状腺内視鏡手術センター(センター長:楯谷一郎耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授)は、中部地方で初めて甲状腺の疾患に対するロボット支援下手術を導入し、3月28日に自由診療による第1例目の手術を行いました。患者さんは30代の女性で、手術後1...
藤田医科大学病院(愛知県豊明市沓掛町田楽ヶ窪1番地98 病院長:白木 良一)は2022年4月1日、当院に新たにオープンするフジタモール内に地域医療における連携病理診断を提供する「病理診断センター」を設立しました。同センターでは、大学病院の施設基準による高品質な病理診断報告書の提示、病理標本作成...
―新型コロナウイルス治療薬開発に期待―
藤田医科大学医学部ウイルス・寄生虫学の村田貴之教授、名古屋大学トランスフォーマティブ生命分子研究所の藤本和宏特任准教授、大松亨介特任准教授、佐藤綾人特任准教授、名古屋大学大学院医学系研究科の佐藤好隆講師らの研究グループは、TMPRSS2※1阻害剤であるナファモスタット※2とその類縁体の作用メカ...