【豊田工業大学】2025年度公開講座 「理不尽を解き明かす ~心理学でパワーを考える~」
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(名古屋市天白区)では、「理不尽を解き明かす~心理学でパワーを考える~」をテーマに、9月6日に公開講座を開催します。本学の池田琴恵教授(心理学)が講師として登壇し、パワハラといったハラスメントがどのようなパワーの中で生まれるのか、また、そのようなパワーが作用...
- 2025年08月20日
- 20:05
- 豊田工業大学
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(名古屋市天白区)では、「理不尽を解き明かす~心理学でパワーを考える~」をテーマに、9月6日に公開講座を開催します。本学の池田琴恵教授(心理学)が講師として登壇し、パワハラといったハラスメントがどのようなパワーの中で生まれるのか、また、そのようなパワーが作用...
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(学長:保立 和夫、名古屋市天白区)の工藤哲弘講師(大学院工学研究科 電子情報分野 レーザ科学研究室)が、JST「創発的研究支援事業」に採択されました。本事業は国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が主体となって、研究者の支援をおこなう事業で、今回は応募...
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(理事長 増田 義彦/学長 保立 和夫、名古屋市天白区)は、第8代の学長に中野 義昭 教授・現副学長を選出しました。この度の選出は、保立 和夫 現学長の任期満了に伴うもので、任期は2025年9月1日から2028年8月31日までの3年間です。 新学長プ...
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(学長:保立 和夫、名古屋市天白区)は、「愛知の発明の日」の8月1日に小学生向けイベントを開催します。トヨタグループの創始者である、豊田佐吉の遺訓を建学の理念に掲げるなど、本学は‟日本の発明王・佐吉翁“にゆかりのある大学として、「愛知の発明の日」に協賛してい...
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(学長:保立和夫、名古屋市天白区)では、山口眞史名誉教授が令和7年春の紫綬褒章を受章したことを記念し、講演会を開催します。優れた業績として評価を受けた、気象衛星「ひまわり」や宇宙ステーション補給機「こうのとり」など、世界の人工衛星のほとんどに搭載されている「...
豊田工業大学(名古屋市天白区)の山口 眞史 名誉教授が、現在の宇宙用太陽電池の主流である高効率インジウムガリウムリン(InGaP)系多接合太陽電池の実用化に大きく貢献した功績が評価され、令和7年春の紫綬褒章を受章。InGaP系多接合太陽電池の開発により、高効率で放射線耐性に優れた宇宙用太陽...
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(学長:保立 和夫、名古屋市天白区)は、5/24・25の2日間「オープンキャンパス2025」を開催します。 5月の「オープンキャンパス」は、大学概要や入試制度についての説明会をはじめ、学生寮見学も含む、「キャンパスツアー」を実施。学生がガイドとなって特色ある...
この度、豊田工業大学(名古屋市天白区、学長 保立 和夫)において、「スマート光・物質研究センター」によるシンポジウムを開催いたします。物質工学分野、電子情報分野および機械システム分野の本学9つの研究室によるの研究成果を発表するとともに、招待講演者をお招きし、青木隆朗氏(早稲田大学 理工学術...
学校法人トヨタ学園 豊田工業大学(学長:保立 和夫、名古屋市天白区)では、「産学官向けオープンラボ」を開催いたします。今回は、4つの研究センター及びハイレベルな清浄度を誇るクリーンルームなども含め、学内のすべての研究室を公開します。また、特別招待講演として、日本IBM株式会社 研究開発・テ...
この度、豊田工業大学(名古屋市天白区、学長 保立和夫)では、10月から11月にかけて各研究センターによるシンポジウムを開催します。シンポジウムでは「スマート情報技術研究センター(2021年度設立)」「スマートエネルギー技術研究センター(2012年度設立)」「スマートビークル研究センター(2...