聖学院大学と埼玉中小企業家同友会が産学連携協定を締結しました
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、4月27日(木)、一般社団法人埼玉中小企業家同友会と産学連携包括協定の締結を行いました。埼玉中小企業家同友会は、埼玉県の中小企業経営者で組織される団体で、約1000人が会員となっています。この連携協定は聖学院大学と埼玉中小企業家同友会双方が有す...
- 2023年04月28日
- 14:05
- 聖学院大学
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、4月27日(木)、一般社団法人埼玉中小企業家同友会と産学連携包括協定の締結を行いました。埼玉中小企業家同友会は、埼玉県の中小企業経営者で組織される団体で、約1000人が会員となっています。この連携協定は聖学院大学と埼玉中小企業家同友会双方が有す...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、4月26日(水)にFASHION REVOLUTION WEEK(4/22~4/29)の一環として、公開講演会「サステイナブル・ファッション 〜人と自然と衣服のつながり〜」を開催します。これは聖学院大学サステイナビリティ推進センター(SSC)と...
聖学院大学(埼玉県上尾市)では、2023年4月1日付で第八代学長に小池茂子(こいけしげこ)人文学部教授が就任。任期は2023年4月1日から2027年3月31日までの4年間。 小池教授は聖学院大学初の女性学長となる。専門は成人教育学、生涯学習論。 ◆小池茂子学長 【略歴】 196...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、2023年3月4日に聖学院大総合研究所基礎自治体マネジメント研究会主催の「基礎自治体 若手・中核人材育成プログラム」の研究発表会を行いました。この発表会は、聖学院大学が包括協定を締結した13の自治体職員が、本プログラムでの学習を踏まえ、それぞ...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)心理福祉学部/心理福祉学研究科は、地域における共生社会の実現に向けた無料イベント『発達障害当事者と「ハッタツ」を語ろう ― 私たちが創る、共に生きる社会 ― 』を開催します。教室の中だけでなく、世界中のあちこちで起きている差別や排他といった問題の身...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:清水正之)は、12月5日から12月23日にかけ、学生食堂において、株式会社レパスト(東京都中央区、代表:西剛平)の協力のもと、学食寄付メニューを提供しました。 これは学食1食分の寄付金で、発展途上国での学校給食を約1食分支援することができる取り組みです。今年...
聖学院大学(埼玉県上尾市)は、現学長の任期満了に伴う学長選挙において、小池茂子(こいけしげこ)人文学部教授を最終候補者として選出。2022年11月に開催した学校法人聖学院理事会で小池教授を学長に選任した。任期は2023年4月1日から2027年3月31日までの4年間。 小池教授は聖学院大学初...
東日本大震災から12年、聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、震災直後から継続的に復興支援活動を行ってきました。コロナ禍でいったんは途切れていた活動(東北ボランティアスタディツアー)を3年ぶりに開催させていただきます。 1)3年ぶりのバスツアー再開と新たな挑戦 震災直後から...
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、2022年11月16日にSDGsの視点から衣服の大量消費社会を考えるイベントとして「SEIG Fashion Revolution 2022~好きなこと×SDGs~」を開催し、今回そのイベントの様子と動画を公開しました。 イベントでは大量消費に...
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:清水正之)は、2018年より学校法人としてグローバル・コンパクトに署名・加入し、SDGsを目指した活動を行っています。本年4月に「持続可能な社会と世界」を形成していくための拠点としてサステイナビリティ推進センター(SSC)を開設しました。この度、センター開設...