聖学院大学×OKEGAWA honプラス⁺ 公開イベントin桶川「紫式部と清少納言~2人はライバル?~」を開催
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2021年より桶川市との連携に関する包括協定を締結しており、経済・文化・地域の振興など地域政策に関すること、人材育成、学術研究及び教育に関することなど、さまざまな連携事業を展開しています。 聖学院大学×OKEGAWA honプラス⁺ 公開イベン...
- 2024年01月30日
- 20:05
- 聖学院大学
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2021年より桶川市との連携に関する包括協定を締結しており、経済・文化・地域の振興など地域政策に関すること、人材育成、学術研究及び教育に関することなど、さまざまな連携事業を展開しています。 聖学院大学×OKEGAWA honプラス⁺ 公開イベン...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、令和6年能登半島地震により被災された入学予定者を対象にした入学検定料免除と大学独自の奨学金制度である聖学院大学災害被災者修学支援奨学金の措置を決定しました。 【入学検定料の免除について】 令和6年能登半島地震で被災された受験生が大学進...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、12月11日(月)から学生支援として学食の値引きキャンペーンを実施します。食材費の高騰に対応する学生支援で、200円以上のメニューを一律100円引きとします。大学の学生・教員による自治団体「学友会」が学生に対して行ったアンケートに「食材費の高騰...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、2013年より上尾市との連携に関する包括協定を締結しており、2023年度より新たに官学間連携事業「パープルリボンプロジェクト(女性に対する暴力をなくす運動)」を開始しています。上尾市は人権週間(12月4日〜10日まで)にあわせ、人権啓発イベント...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)の人文学部日本文化学科は、学科創設25周年を記念するイベントととして、2023年11月22日に著名な太鼓奏者であるヒダノ修一氏をはじめとする「ヒダノ修一 with 太鼓マスターズ!reunion」による太鼓の公演会「祝い太鼓」を開催します。一般の方...
聖学院大学(埼玉県上尾市 学長:小池茂子)は、11月14日(埼玉県民の日)に埼玉県庁で開催される特別イベント「県庁オープンデー」にて、埼玉県が主催するサーキュラーファッションショーの企画運営を多くの企業と連携して行います。持続可能な開発目標(SDGs)達成に取り組む学生団体Petite A...
聖学院大学(埼玉県上尾市/学長:小池 茂子)は、学校法人聖学院創立120周年を記念し、11月3日文化の日(祝日)に公開講演会を開催します。「研究生活の回顧と展望―魁夷画集をひもときつつ―」と題して、2022年度の文化功労者に選ばれた関根清三 聖学院大学大学院特命教授が講演します。関根特命教...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は、10月21日(土)、22日(日)に上尾市にあるイオンモール上尾内にある未来屋書店主催の「AGEO BOOK PARK 2023」において、「一箱書店」と「ボードゲーム体験コーナー」のブース運営に参加する。地域の図書館や書店と連携したイベントを行...
2023年8月19日に聖学院大学で戦争を記憶する映画「タリナイ」を上映します。終戦の8月に合わせて実施するこの映画は戦地のマーシャル諸島で命を落とした日本兵の没地を遺族が尋ねるドキュメンタリー映画です。当日は監督の大川史織氏を招き、この映画に関するトークや学生とのトークセッション、質疑応答...
聖学院大学(埼玉県上尾市、学長:小池茂子)は8月2日(水)、「学生が主役の大学・地域に開かれた大学形成を目指して」をテーマに大学評価会議を開催しました。地元自治体及び地域の経済団体等の外部委員より、学外者・地域からの視点で、本学の学生支援体制や、地域連携活動の在り方、地域からの支援をいた...