聖徳大学のリリース一覧

新元号「令和」を揮毫した聖徳大学文学部の茂住菁邨講師が、新たに揮毫し落款した書を同大に寄贈

4月1日の新元号発表時に掲げられた書「令和」は、聖徳大学文学部(千葉県松戸市)の茂住菁邨講師が揮毫したもの。このたび、茂住講師が新たに揮毫し落款した「令和」の書が同大に贈呈された。今回贈られた書は同大ホールに飾られ、撮影スポットも用意されている。  今年4月1日、菅義偉官房長官が墨...

聖徳大学の客員教授に元スピードスケート選手の岡崎朋美氏とパラリンピック陸上競技選手の高田千明氏が就任 -- スポーツ健康コースの特別講義を担当

このたび、元スピードスケート選手で長野オリンピック銅メダリストの岡崎朋美氏ならびにリオデジャネイロ・パラリンピック走幅跳日本代表で世界パラ陸上競技銀メダリストの高田千明氏が、聖徳大学(千葉県松戸市)児童学部児童学科の客員教授に就任した。  聖徳大学は2019年4月に児童学部児童学科...

聖徳大学が5月12日に体験型イベント「看護フェスタ2019」を開催 -- 「骨の健康」「心の健康」「血管の健康」測定コーナーや健康相談などが充実

聖徳大学看護学部(千葉県松戸市)は5月12日(日)に「看護フェスタ2019 in 聖徳大学看護学部」を開催する。これは、「看護の日・看護週間(ナイチンゲール週間)」にあわせて開催するもので、今年で3回目。当日は、同大学長補佐で看護学部長の水戸美津子教授による講演をはじめ、血圧・脈拍・酸素飽...

聖徳大学オープン・アカデミーが4月20日に2019年度オープニングセレモニーを開催 -- NHK放送文化研究所長の小川純子氏による講演と音楽学部ミニコンサート

聖徳大学オープン・アカデミー(千葉県松戸市、以下「SOA」)は4月20日(土)に「2019年度オープニングセレモニー」を開催する。同イベントは2部構成になっており、第1部では、NHK放送文化研究所長の小川純子氏が「激変するメディア~人をつなぐのか? 分断するのか?~」をテーマに講演。また第...

聖徳大学・聖徳大学短期大学部が千葉県立鎌ケ谷西高校と連携協定を締結 -- 出張講義や科目等履修生の受け入れなどでさらなる連携強化を目指す

聖徳大学・聖徳大学短期大学部(千葉県松戸市/学長:川並弘純)は4月3日、千葉県立鎌ケ谷西高等学校(千葉県鎌ケ谷市/校長:代崎晶子)と高大連携に関する協定を締結した。これは、相互の交流・連携を通じて、高校生の視野を広げ進路に対する意識や学習意欲を高めるとともに、大学の求める学生像および教育内...

聖徳大学が4月2日から8月23日まで収蔵名品展「藤田嗣治」を開催 -- 大作「優美神」など約20点を無料で一般公開

聖徳大学(千葉県松戸市)は4月2日(火)から8月23日(金)まで、収蔵名品展「藤田嗣治」を開催する。同大では、画家・藤田嗣治がフランスで高く評価されるようになった1920年代後半からフランスに帰化した晩年の1950年代後半までの作品を所蔵。今回の展示では、戦後日本で描かれた大作「優美神」を...

聖徳大学が3月23日に新京成電鉄とのコラボ企画「スプリングコンサート2019」を開催 -- 音楽学部の学生・卒業生・教員らによるミュージカルショー

聖徳大学(千葉県松戸市)は3月23日(土)に「新京成電鉄×聖徳大学 スプリングコンサート2019」を開催する。これは、新京成電鉄(本社:千葉県鎌ケ谷市)とのコラボレーション企画として開催しているもので、同大音楽学部の学生や卒業生、教員らが出演。「また新しい日が」「チキ・チキ・バン・バン」「...

聖徳大学が2月16日に「第13回子どもの発達シンポジウム」を開催 -- 特別な支援(配慮)を必要とする子どもたちにどう向き合うか、さまざまな立場からの提言

聖徳大学児童学研究所(千葉県松戸市)は2月16日(土)に「第13回子どもの発達シンポジウム」を開催する。今回は特別な支援(配慮)を必要とする子どもたちにどう向き合うかをテーマに、さまざまな立場で支援に取り組む実例をもとに共に考える。入場無料。事前申込み不要。誰でも参加可。  200...

聖徳大学短期大学部学生が企業と共同開発した『鯖燻アヒージョ』が「南房総名品づくりグランプリ」で準グランプリを受賞 -- にっぽんの宝物 JAPANグランプリに参加決定

聖徳大学短期大学部総合文化学科(千葉県松戸市)の学生は食品加工所(有)アルガマリーナ(千葉県南房総市)と共同で、千葉県産の鯖のオイル漬け「鯖燻(さばくん)アヒージョ」を開発した。これは地方創生推進事業の一環で、同商品は2月3日に開催された「第3回南房総名品づくりグランプリ」において見事準グ...

聖徳大学が講演会「徳川幕府の伊賀者について」を2月2日に開催 -- 徳川時代における忍者の末裔たちの意外な実態を紹介

聖徳大学(千葉県松戸市)言語文化研究所は2月2日(土)に講演会「徳川幕府の伊賀者について」を開催する。当日は、講師として『やさしい古文書の読み方』『忍者の末裔-江戸城に勤めた伊賀者たち-』などの著書で知られる三重大学国際忍者研究センターの高尾善希准教授を招請。徳川幕府に仕えた下級武士である...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所