千葉商科大学が「第6回全国高校生 環境スピーチコンテスト」を開催 -- 6月24日募集開始
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、全国の高校生を対象とした「第6回全国高校生 環境スピーチコンテスト」を開催する。同大は、持続可能な社会づくりに貢献するため、自然エネルギー(再生可能エネルギー)の導入促進や、学生主導の省エネ活動に取り組んでおり、2019年1月には、発電量と消費電力を同量...
- 2019年06月03日
- 20:05
- 千葉商科大学
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、全国の高校生を対象とした「第6回全国高校生 環境スピーチコンテスト」を開催する。同大は、持続可能な社会づくりに貢献するため、自然エネルギー(再生可能エネルギー)の導入促進や、学生主導の省エネ活動に取り組んでおり、2019年1月には、発電量と消費電力を同量...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)は6月1日(土)に、道の駅「オライはすぬま」に隣接する田んぼで「さんむ田んぼアート2019はじめる田植え」を実施する。 同学部では、2014年の学部開設より地域社会が抱える課題の理解とその解決方法を実践的に教育している。色とりど...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「CUC公開講座in丸の内 2019」を開講する。 「SDGs(持続可能な開発目標)」は今や世界中の企業や団体が取り組んでいる。教育界では、2020年以降の新学習指導要領の施行や大学入学共通テスト導入等の教育改革により、持続可能な...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)地域連携推進センター(センター長:朽木量)は、社会人の方などを対象とした履修証明プログラム「CUCライフステージ大学」を2019年5月から開講する。 「CUCライフステージ大学」は、社会人の方が人生設計を一層充実したものにするために、人生の新しい段階(New ...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)では、地域コミュニティの衰退などの社会的課題をビジネスで解決する研究を行う齊藤紀子専任講師のゼミナール生が、「エザワフルーツランド」(千葉県木更津市、代表:江澤貞雄)との共同で新商品「ど根性栽培ブルーベリー飲む果実(フルーツ)酢...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)は、2017年度に表明した環境目標のうち、2018年度の目標としていた1年間(2018年2月度~2019年1月度)の電力での自然エネルギー率※1が101.0%となり、2018年度目標の「千葉商科大学をネットで日本初の「RE100大学」にする。(本学所有のメガソ...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)の「CUC100(ハンドレッド)ワイン・プロジェクト」が2019年1月、始動した。今年度、千葉商科大学が創立90周年を迎えたことを記念し、プロジェクトメンバーである在学生が創立100周年に向けて千葉県市川市産の大学オリジナルワインの醸造に挑戦する。プロジェクト...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)と一般社団法人日本シュタットベルケネットワーク(代表理事:ラウパッハ・スミヤ ヨーク)と公益社団法人日本不動産学会(会長:原科幸彦)は、2 月14 日(木)、自然エネルギー×地域経済シンポジウム「自然エネルギーで地域は元気になる~分散型エネルギービジネスの可能...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)の同学部正課授業科目「プロジェクト実践3C」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修する2~4年生のコミュニティカフェ・プロジェクトが、「昭和レトロ」をテーマとしたカフェ「喫茶 灯(ともしび)」を2019年1月10日(木)・11日...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)の学生たちが、12月29日(土)・30日(日)に行われるB.LEAGUEのB1リーグに所属するプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツふなばし」の公式戦(シーズン第17節)となる京都ハンナリーズ戦を「千葉商科大学創立90周年...