[千葉商科大学創立90周年記念事業]会計大学院 特別講演会「税理士の使命と役割 -- 新しい時代に求められる税理士像 -- 」日税連会長 神津信一氏が登壇
千葉商科大学(学長:原科幸彦)会計大学院会計ファイナンス研究科(研究科長:石黒秀明)では、12月23日(土・祝)に日本税理士会連合会(日税連)会長の神津信一氏を招き、「税理士の使命と役割―新しい時代に求められる税理士像―」と題した特別講演会を、同大90周年記念事業として開催する。 ...
- 2017年12月15日
- 20:05
- 千葉商科大学
千葉商科大学(学長:原科幸彦)会計大学院会計ファイナンス研究科(研究科長:石黒秀明)では、12月23日(土・祝)に日本税理士会連合会(日税連)会長の神津信一氏を招き、「税理士の使命と役割―新しい時代に求められる税理士像―」と題した特別講演会を、同大90周年記念事業として開催する。 ...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)の学生が、11月11日(土)に開催された2017年秋季(第60回)全国大学対抗簿記大会(主催:資格の大原 大原大学院大学)において、団体戦1級の部で1位~4位を独占し、個人戦1級の部においても1位~8位を獲得。団体戦は大会史上初の5連覇を達成した。 全...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)では、勅使河原隆行准教授のゼミナールが千葉県山武市産有機栽培ねぎを使用した新商品「ねぎドレッシング」「ねぎピクルス」を開発した。農業組合法人さんぶ野菜ネットワーク(代表理事:富谷亜喜博氏)と連携し、山武市が全国トップクラスの生産...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)は、地球温暖化対策等の重要社会課題に対する環境目標を設定し、同大所有のメガソーラー野田発電所等で発電するエネルギー量と、同大市川キャンパスにおいて消費しているエネルギー量を同量にする「自然エネルギー100%大学」をめざすこと表明した。 ▼重要社会課題に...
千葉商科大学(学長:原科幸彦) では、11月3日(金・祝)・4日(土)・5日(日)に、学園祭「瑞穂祭」を開催する。瑞穂祭は学生が企画・運営する同大最大のイベント。メインストリートには46箇所で模擬店やブースが建ち並ぶほか、ゼミや部活動、サークル等学生活動の展示・発表も実施する。また、商経学...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)の、勅使河原隆行准教授のゼミナールが商品開発に協力した「山武和牛(100%)ソーセージ」が、千葉県山武市の「ふるさとさんむ応援寄附金」(ふるさと納税)の特典に採用された。「山武和牛」は黒毛和牛の一種で、震災により福島県飯舘村から...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)は、8月31日(木)にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対オリックス・バファローズ戦を千葉商科大学マッチデーとして実施し、各種イベントをサービス創造学部(学部長:今井重男)の正課授業科目「プロジェクト実践3B」(担当教員:中村聡宏専任講師)でス...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)は、青森県弘前市を「恋愛と結婚の聖地」として広める活動に取り組んでいる。この活動は、同学部生立案による弘前市活性化プラン「愛“ひろ”がり、“さき”ほこる弘前ウェディング」の具現化により、同市に持続的な経済効果をもたらすことをめざすも...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)では、勅使河原隆行准教授のゼミナールが東日本大震災後の親子支援に取り組むふくしま子ども支援センターの事業「ままカフェ」と共に、オリジナルコーヒー「CUCブレンド」を開発。7月12日(水)から発売した。福島県や県外の避難先での生活や子...
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、7月17日(月・祝)~21日(金)・23日(日)に節電週間アクション「打ち水で涼しく大作戦」を実施する。打ち水による涼しさを体感することによって、学内に節電意識の醸成と節電行動の促進をめざす。この節電週間アクションは、社会科学系の総合大学として、地域に貢献す...