千葉商科大学で「名曲オペラ鑑賞講座~プッチーニ作曲のオペラ~」を開講 -- 臨場感溢れるオペラを本物の舞台さながらの演出や衣装で上演・解説
千葉商科大学(学長:島田晴雄)地域連携推進センター(センター長就任予定者:鈴木孝男)は、「名曲オペラ鑑賞講座~プッチーニ作曲のオペラ~」を5月14日(土)、6月11日(土)に開催する。目の前の舞台で繰り広げられる迫真の演技と生演奏により、オペラの入門者から愛好家の方まで、気軽に楽しむことができ...
- 2016年03月30日
- 08:05
- 千葉商科大学
千葉商科大学(学長:島田晴雄)地域連携推進センター(センター長就任予定者:鈴木孝男)は、「名曲オペラ鑑賞講座~プッチーニ作曲のオペラ~」を5月14日(土)、6月11日(土)に開催する。目の前の舞台で繰り広げられる迫真の演技と生演奏により、オペラの入門者から愛好家の方まで、気軽に楽しむことができ...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)では、社会を支える人材を輩出するための教育基盤として、さまざまな形で学生の主体性や学修意欲を高める初年次教育を行っている。実際の社会で役立つスキルを身に付ける実学教育を推進する同大の中でも特長的な取り組みを紹介する。 ◆入学式のその足で海外へ [国際教養学部 ...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)商経学部(学部長:太田三郎)の学生たちが、山形県立米沢商業高等学校(校長:黒沢收氏)およびロック製菓株式会社(東京都千代田区、代表取締役:吉村健一氏)と共同開発したチョコレート菓子「SANUS(サーヌス)チョコレート」を3月上旬から発売する。 同大商経学部で...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)人間社会学部(学部長:朝比奈剛)では、東日本大震災に伴い同大近隣に避難された方々、とくに子育て中の親子たちの避難先での悩み、子育ての悩みなどの相談、避難者同士の交流などを目的とした交流イベント「ままカフェ@千葉商科大学」を3月5日(土)、6日(日)に開催する。 ...
千葉商科大学(学長:島田晴雄、千葉県市川市)では、東日本大震災が発生した2011年から学生・教職員含め、大学全体で被災地復興に向けて、さまざまな復興支援活動を継続的に行っている。活動の中には地域住民が参加できる取り組みもあり、同大は今後もさまざまなかたちで復興支援の輪を広げていく。 【特産...
千葉商科大学(学長:島田晴雄、千葉県市川市)と福島県(知事:内堀雅雄)は、2016年2月2日に学生就職支援に関する協定を結ぶ。本連携は、同大と福島県が同県の産業の時代を担う人材の育成・確保と地域の活性化を図るため、相互に連携・協力して、同県内の企業による双方での就職支援イベントの開催や情報交換...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)政策情報学部(学部長:原科幸彦)では社会貢献活動の一環として、一般財団法人統計研究会と共催でCUC公開講座を開講している。1 月23 日(土)に開催する第6回目の同講座は「東洋思想と環境倫理―持続可能な社会の概念は大古から―」と題し、専門領域の異なる教員2名が講師...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)は、「サービス創造」の重要性を広く社会に認識してもらうことを目的とした「サービス創造大賞2015」について、学部公式サポーター企業(学部教育への協力協定を結んだ企業)ならびに同大審査委員会による厳正なる審査の結果、受賞作品を決定...
千葉商科大学キャリア支援センターでは、各都道府県と学生U・Iターン就職促進に関する連携を進めている。各都道府県と相互に連携・協力して取り組むことで、各地方の産業の時代を担う人材の育成・確保と地域の活性化を図る。さらに同大は、既に連携する同大学生の採用・キャリア教育に積極的な「CUCアライアンス...
千葉商科大学(学長:島田晴雄)サービス創造学部(学部長:吉田優治)の学生たちが、新しいスポーツ観戦の魅力を創造することを目的に、12月12日(土)・13日(日)に行われるナショナル・バスケットボール・リーグ(NBL)に所属するプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツ」の公式戦、三菱電機ダイヤモ...