【青山学院大学】キユーピーとの産学連携プロジェクト ~学生考案の限定メニューを販売するイベントを開催~
青山学院大学(本部所在地:東京都渋谷区、学長:稲積 宏誠)は、キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)との産学連携プロジェクトとして、将来を担う若い世代に「GREEN KEWPIE」を広めるための共同プロジェクトを2024年12月に始動し...
- 2025年10月03日
- 20:05
- 青山学院大学
青山学院大学(本部所在地:東京都渋谷区、学長:稲積 宏誠)は、キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)との産学連携プロジェクトとして、将来を担う若い世代に「GREEN KEWPIE」を広めるための共同プロジェクトを2024年12月に始動し...
青山学院では、学院全体で「一人ひとりが国際的な理解を高め、愛と奉仕の精神をもってすべての人と社会のために、より公正、より平和、より持続可能な未来を目指すウィーク」として、2025年10月6日(月)~10日(金)の期間中、「Aoyama Gakuin Global Week 2025」を開催...
<学生の研究活動や課外活動を応援・支援! スマートフォンから、誰でも簡単に学生の支援が可能!> 青山学院大学では、学生の研究活動や課外活動の応援・支援を目的に、学生団体による活動資金調達を行うイベント「青山学院大学 Giving Campaign 2025」を10月10日(金)から19日(...
2025年9月22日(月)、青山キャンパス マクレイ記念館(大学18号館)6階 プレゼンテーションルームにて、「ケンブリッジ・ファラデーセミナー」を開催する。 本企画は、ファラデー科学・宗教研究所および大阪大学、青山学院大学関係者によるセミナー(講演会・パネルディスカッション)。本...
青山学院大学 青山キャンパスの「マクレイ記念館」図書館フロアの4~6階では、日本ファイリング株式会社(東京都千代田区・代表取締役社長・田嶋譲太郎)協力のもと、80万冊の収蔵能力を持つ自動化書庫(製品名Auto Lib./オートライブ)の「セルフブース」の運用を開始した。 同大は利用...
2025年10月7日(火)に、青山学院で初となる系属校を含めた「オール青山」のイベントを開催します。本イベントは、異文化への理解を深め、国際的な問題・事象への関心を高めるため「ジェンダーと国際協力」をテーマにした講演会を開催します。 青山学院では、一人ひとりが国際的な理解を高め、愛...
2025年6月7日(土)、青山学院大学 地球社会共生学部 林拓也教授ゼミ(以下、林ゼミ)に所属する学生が、青山学院初等部 美術クラブの児童を対象とした体験型学習イベントを開催した。参加した児童は、「魔女にさらわれたジュリエットを大学生との共生の愛で助ける」という設定のもと、各々が愛で満ちあ...
青山学院大学(注1)と富士通Japan株式会社(注2)(以下、富士通Japan) は、AIがキーワードから連想して関連性の高い図書を探すことができる、富士通Japanが提供するクラウド型「Fujitsu AI探索サービス」を青山学院大学図書館に導入し、2025年7月1日に運用を開始した。大...
全国10万人以上の中高生女子の進路選択を応援!2025年7月13日(日)、青山学院大学は、中高生女子を対象に、STEM(理系)領域の学生生活を体験できるツアー「Girls Meet STEM」を開催する。「Girls Meet STEM」では、大学の枠を超えた全国31大学の連携のもと、研究...
抱井尚子教授(国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科)らの研究グループが、同大「総合プロジェクト研究所」の2020年度~2024年度プロジェクトとして「混合研究法教育開発センター」(基盤研究(B)(一般) 課題番号:23K20342)を立ち上げ、日本初の本格的な看護学研究者のための「...