青山学院大学のリリース一覧

【青山学院大学】学校法人青山学院と学校法人山梨英和学院が「教育提携」に関する協定を締結

2025年11月24日(月・祝)、学校法人青山学院(理事長 堀田宣彌)と学校法人山梨英和学院(理事長 江口英雄)は、「教育提携」に関する協定を締結した。同協定は、両校の共通ミッションであるキリスト教教育の一層の充実及び発展、並びに中等教育と高等教育の連携強化を図ることを目的としている。 ...

【青山学院大学】叩く・擦る程度の刺激で破砕し発光する希土類錯体のソフトクリスタルの開発とそのエネルギー変換機構の解明に成功。(長谷川美貴教授(理工学部 化学・生命科学科)らの研究グループ)

*青山学院大学の長谷川美貴教授(理工学部 化学・生命科学科)が、東京大学生産技術研究所 石井和之教授、関西学院大学 加藤昌子教授(現 四天王寺大学)、コンフレックス株式会社 中山尚史博士、横浜国立大学 伊藤傑准教授、同 中野健教授、高輝度光科学研究センター河口彰吾主幹研究員、横浜市立大学 ...

【青山学院大学】領域の垣根を越えて"問い"と"応答"を交わす場 ―「AGU Re:Search Forum 2025~未来を拓く問い~」

青山学院大学は、2025年12月3日(水)に、学内外の研究者・学生・一般の方々を対象に、人文・社会科学から理工学まで、同大における多様な研究活動を広く社会へ発信するとともに、分野横断的な交流・連携を促進することを目的とした研究発信イベント「AGU Re:Search Forum 2025~...

【青山学院大学】<青山学院大学×上智大学×アカリク>博士人材の新たな可能性を考えるシンポジウム「博士の知を社会へつなぐキャリアシンポジウム―私立大学・SPRINGプログラムと考える博士人材の可能性―」

博士号取得者のキャリアの多様化が進む中、私立大学がどのように博士人材を社会につないでゆくかが注目されている現状を受け、青山学院大学は、上智大学および株式会社アカリク*¹と共催で、博士後期課程学生や博士進学を志す修士学生、企業・行政・大学関係者を対象としたシンポジウムを2025年11月26日...

【青山学院大学】<青山学院大学×株式会社エスシーシー×洗足学園小学校>未来を生きる力「自己説明力」を育むサービスの実証実験を開始 〜「自己説明力=自分の言葉で説明できる力」を育む、次世代の教育DXを推進〜

青山学院大学(本部所在地:東京都渋谷区)教育人間科学部 教育学科/同大学 教育テスト研究所 所長 北澤 武教授と、株式会社エスシーシー(本社:東京都中野区、代表:春日 邦彦、以下「SCC」)は、共同で、生成AIとの対話により授業を復習し自己説明力を育むサービス「まなりぴ」の学習効果を検証す...

【青山学院大学】<青山学院大学×トーハン>日本の大学初!青山学院大学オリジナル選書の「物語の自動販売機」を期間限定で設置

青山学院大学(本部所在地:東京都渋谷区)では、株式会社トーハン(本社:東京都新宿区)との連携により、2025年11月下旬から、同大青山キャンパス内に「物語の自動販売機」をトライアルとして期間限定で設置する。大学構内への設置は、日本の大学としては初の取り組みとなる。 ■「物語の自動販...

【青山学院大学】「2025年プロ野球ドラフト会議」開催に伴う記者会見のご案内

2025年10月23日(木)、「2025年プロ野球ドラフト会議」の開催にあたり、指名候補者と共にドラフト会議中継(上位指名のみ)を視聴し、各選手の交渉権獲得球団が決定後、記者会見を行います。 青山学院大学 硬式野球部から、ヴァデルナ マイコルフェルガス選手、小田康一郎選手、中西聖輝...

【青山学院大学】2027年4月、青山キャンパスに「統計データサイエンス学環(仮称)」を設置(構想中)

青山学院大学は、2027年4月に「統計データサイエンス学環(仮称)」の設置を構想している。 「統計データサイエンス学環」は、同大が初めて青山キャンパスに設置する理系の学士課程であり、学部の枠を越えた「学部等連係課程」として設置される。これにより、2027年4月から、青山学院大学は11の学部...

【青山学院大学】キユーピーとの産学連携プロジェクト ~学生考案の限定メニューを販売するイベントを開催~

青山学院大学(本部所在地:東京都渋谷区、学長:稲積 宏誠)は、キユーピー株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:髙宮 満、以下キユーピー)との産学連携プロジェクトとして、将来を担う若い世代に「GREEN KEWPIE」を広めるための共同プロジェクトを2024年12月に始動し...

【青山学院大学】Aoyama Gakuin Global Week 2025

青山学院では、学院全体で「一人ひとりが国際的な理解を高め、愛と奉仕の精神をもってすべての人と社会のために、より公正、より平和、より持続可能な未来を目指すウィーク」として、2025年10月6日(月)~10日(金)の期間中、「Aoyama Gakuin Global Week 2025」を開催...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • デジタルPR研究所