「大妻女子大学学修環境支援特別奨学金」として、全学生に一律5万円の給付を決定 -- 大妻女子大学
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、大妻女子大学では、5月7日(木)からオンライン授業を開始します。学生がスムーズにオンライン授業に取り組むことができるよう、学修環境整備のための緊急支援として、学部生、短大生、大学院生全員に一律5万円の奨学金を給付することを決定しました。 新型...
- 2020年05月01日
- 20:05
- 大妻女子大学
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、大妻女子大学では、5月7日(木)からオンライン授業を開始します。学生がスムーズにオンライン授業に取り組むことができるよう、学修環境整備のための緊急支援として、学部生、短大生、大学院生全員に一律5万円の奨学金を給付することを決定しました。 新型...
大妻女子大学家政学部被服学科(東京都千代田区)ファッションビジネス研究室(吉井健准教授ゼミ)ではこのたび、株式会社イトーヨーカ堂(本社:東京都千代田区)の “母の日ギフトキャンペーン”でギフト商品を企画した。同社とのコラボレーションで「大妻女子大学の学生がおすすめする【母の日ギフトアイテム...
大妻女子大学(東京都千代田区)の生田茂名誉教授(人間生活文化研究所 特別研究員)が、情報技術と教師教育に関する国際会議「SITE 2020」(Society for Information Technology and Teacher Education)において「Outstanding ...
大妻女子大学家政学部食物学科の青江誠一郎教授は北海道こんぶ消費拡大協議会(事務局:北海道漁業協同組合連合会)との共同研究を2014年から行っている。日本人を対象とした加工昆布の連続摂取による研究から、「体脂肪率を低下させ、体重を低減させる効果」「血清コレステロール濃度を改善する効果」「加...
大妻女子大学は、3月21日に開催予定だった「新高3・高2年生向け学科説明会」の中止を受け、入試総合ガイダンスをYouTubeで配信する。総合ガイダンスのほか、総合型・学校推薦型・一般選抜の各入試についての動画も配信。進路について考え始めた高校生らに最新情報を提供する。 大妻女子大...
大妻女子大学文学部英文学科(東京都千代田区)は2019年4月に「英語英文学科」に名称を変更し、新たなスタートを切った。これを記念して、同年11月に「全国高校生 英語創作ことわざコンテスト2019」を実施。全国の高校生から英語の創作ことわざを募集した。審査の結果、優秀賞1編と入賞8編を選出。...
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下の日程で開催予定であった本学の各種イベント(卒業式・入学式等)は中止となります。 最新情報については本学ホームページの「重要なお知らせ」( http://www.otsuma.ac.jp/ )で、随時発表いたします。(2020.03.16 更新)...
大妻女子大学(東京都千代田区)は現在、「大妻さくらフェスティバル2020俳句大賞」の作品を募集している。これは、2020年3月21日(土)に地域連携活動の一環として実施する「大妻さくらフェスティバル2020」に伴って行われるもの。2020年1月10日(金)まで、「春の動物」または「水」をテ...
大妻女子大学(東京都千代田区)は2020年3月21日(土)に開催する「大妻さくらフェスティバル2020」パンフレットの表紙デザイン画を、千代田区在住・在学の小・中・高・大学生から募集している。1位のデザイン画がパンフレットの表紙を飾り、2位~5位の4作品は裏表紙に掲載される。応募期間は1月...
大妻女子大学(東京都千代田区)と小山市(栃木県)は、2019(令和元)年11月16日付で「小山市と大妻女子大学との包括連携に関する協定書」を締結。これは、相互の包括的な連携のもと、地域社会の発展のため人材育成および本場結城紬、和装の振興に寄与することを目的としたもの。同大の卒業生が小山市で...