昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)光葉博物館は、6月26日まで『自然・くらし・心 沖縄の民具と工芸 -川平朝清コレクションを中心に-』を開催しています。
沖縄復帰50年を記念し、名誉理事・名誉教授の川平朝清氏から寄贈された民俗資料を中心に、自然の恵みを活かす沖縄のくら...
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)の近代文化研究所は、『夏目漱石 修善寺の大患前後―昭和女子大学図書館近代文庫蔵 新資料を加えて―』を発刊しました。 本書は、夏目漱石が生死の境をさまよった「修善寺大患」に関して、図書館近代文庫が所蔵する新資料に基づいた研究をとりまとめ、夏目漱...
昭和女子大学(学長:小原奈津子、東京都世田谷区)は、2022年度から全学部生に対し米国テンプル大学ジャパンキャンパス(以降TUJ/学長:マシュー・J・ウィルソン)との同時開設科目「写真の理論と実践-日米の写真文化」を開始します。前期日本語、後期英語で講義し、写真に関する理論、歴史などを学修...
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)の食健康科学部管理栄養学科は、「令和4年第36回管理栄養士国家試験」を受験した73人全員が合格し、合格率100%を達成しました。(受験者総数16,426人、合格者数10,692人:合格率65.1%)この成果は、1年次から対策を講じる教育カリキ...
昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)は、2022年度から全学部生に対し、データサイエンス副専攻プログラムを導入します。2021年度一般教養に開設したデータサイエンス科目群の体系的な学修の推進と、学生の履修を促すことが目的です。条件を満たした学生に対し「昭和女子大学データサイエン...
学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)のキャンパス内にある「人見記念講堂」が、1980年に竣工して以来の大規模改修工事を終え、大学の卒業式を3月16日に執り行いました。人見記念講堂は竣工から42年、多くの方にコンサートホールとして、そして学生の教養や芸術への理解を...
昭和女子大学(学長 小原奈津子: 東京都世田谷区)から16日、グローバルビジネス学部会計ファイナンス学科の1期生58人が卒業しました。このたび卒業した1期生は、金融業界を中心とする企業などから内定を得て、社会に羽ばたきます。
1~2年次はビジネスの基礎となる簿記を学ぶ
2018...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)では、新型コロナウイルス対応として卒業式・入学式を対面とオンラインのハイブリッドで実施します。また、コロナワクチンの3回目接種を在校生・教職員だけでなく広く一般の方を対象に実施します。
2021年度卒業式・2022年度入学式
...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と佐賀県有田町(町長:松尾佳昭)は、地域づくりの推進、観光・産業振興の実現に資するため、「昭和女子大学と有田町との連携協力に関する包括協定」を締結しました。この協定により、学生の学修成果を地方活性化のための課題発見・解決に役立てること...
昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)では、学生のキャリアデザインを社会人女性にサポートしてもらう「社会人メンターネットワーク」を運営しています。3月7日から「2022年度春期 社会人メンター」を募集します。
社会人メンター制度とは
2011年に創設した本学独...