昭和女子大学のリリース一覧

川口市と昭和女子大学が「保育・幼児教育の質の向上と研究教育の発展」を目指し協定締結

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と埼玉県川口市(奥ノ木信夫市長)は11月24日、「保育・幼児教育の質の向上及び大学の研究教育の充実・発展に関する協定」を締結しました。 昭和女子大学が2021年度に開設した【保育経営人材育成のための社会人向け大学院】で川口市の保育士等...

「昭和女子大学文化史学会」 グローバルな視座で人文学を考える

昭和女子大学(学長:小原奈津子/東京都世田谷区)は12月11日、「昭和女子大学文化史学会」(テンプル大学ジャパンキャンパス=TUJ共催)を対面とオンラインで開催します。学部生や大学院生、教育関係者に限らず、関心のある方はどなたでも参加できます。  本学会は、人間文化学部歴史文化学科...

東京と姫路市の高校生・大学生がともに地方創生 -- 姫路市と昭和女子大学が連携協定を締結

学校法人昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)と兵庫県姫路市(清元秀泰市長)は、実践的なプロジェクト型学修と地方創生を目的とした連携協定を締結しました。この協定により、学生の学修成果を地方活性化のための課題発見・解決に役立てることを目指します。  昭和女子大学では...

アジア太平洋地域における女性リーダーの育成を考える「女性は世界を変える」シンポジウム開催 -- 昭和女子大学

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、12月4日(土)に「女性は世界を変える - Women Can Change the World」シンポジウムをオンラインで開催します。このシンポジウムは2014年に日・ジャマイカ外交樹立50周年と日・カリブ交流年を記念して始まり...

昭和女子大学現代ビジネス研究所 経験豊富な社会人対象に2022年度研究員を公募

昭和女子大学(理事長・総長 坂東眞理子、東京都世田谷区)の現代ビジネス研究所(所長 八代尚宏)は11月15日から、ビジネス経験を持つ70歳以下(登録時)の社会人を対象に、研究や教員・学生との協働によるプロジェクト活動を行う2022年度研究員を公募します。 これまで研究員の任期は最長通算10...

10年間の集大成を光葉博物館で展示「被爆者の足跡 -- 被団協関連文書の歴史的研究から -- 」 -- 昭和女子大学

 昭和女子大学(東京都世田谷区/学長:小原奈津子)構内にある光葉博物館で10月23日から、秋の特別展『被爆者の足跡ー被団協関連文書の歴史的研究からー』を開催しています。10年間にわたり学生たちが続けてきた原⽔爆被害者団体協議会(被団協)文書の保存、研究活動の集大成として、被爆者運動の歩みを...

昭和女子大学 × リコーブラックラムズ東京が協定締結 ラグビー新リーグ・ホストゲーム盛り上げに学生がトライ

昭和女子大学(東京都世田谷区/理事長・総長:坂東眞理子)と株式会社リコーは10月13日、「【リコーブラックラムズ東京】 × 昭和女子大学 パートナーシッププロジェクト」協定を締結しました。昭和女子大学の学生が世田谷区をホストタウンとする「リコーブラックラムズ東京」と協働し、2022年1月に...

昭和女子大学 × テンプル大学ジャパンキャンパス 日米学生が黛まどか客員教授に俳句を学ぶ

昭和女子大学(東京都世田谷区/学長:小原奈津子)人間文化学部日本語日本文学科は10月23日、同じキャンパス内にある米ペンシルベニア州立テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)と連携して、俳句を学ぶ講座「俳句と余白」を対面とオンラインのハイブリッドで行います。  昭和女子大学の敷地内...

公開講座「学校教育とスクールカウンセリング」 教育現場における心理支援を考える -- 昭和女子大学

昭和女子大学(東京都世田谷区/学長:小原奈津子)大学院生活機構研究科生活心理研究所は11月6日、公開講座「学校教育とスクールカウンセリング」をオンラインで開催します(参加無料)。  スクールカウンセリングは、児童生徒の心理的な発達を援助する活動であり、「心の教育」や「生きる力を育て...

アメリカの昭和女子大学「昭和ボストン」への渡航留学再開 安全な留学の実現に向けた対応

昭和女子大学(理事長・総長:坂東眞理子/東京都世田谷区)は、世田谷キャンパスにワクチン接種(大学拠点接種)が行き渡ったことなどから、米国マサチューセッツ州に保有する昭和女子大学の全寮制海外キャンパス「昭和ボストン」への渡航留学を10月下旬から再開します。学生たちが安心して渡航し、留学生活を...

検索

人気の記事

カテゴリ

アクセスランキング

  • 週間
  • 月間
  • 機能と特徴
  • Twitter
  • Facebook
  • デジタルPR研究所