昭和女子大学大学院 アーキビスト養成プログラム「アーキビスト・アーカイブズ学に関する公開講演会」9/14開催
昭和女子大学大学院(学長 金尾朗:東京都世田谷区) 生活機構研究科 生活文化研究専攻は、アーキビスト養成プログラムを設置しており、毎年、アーカイブズ業界で活躍する方をお招きして「アーキビスト・アーカイブズ学に関する公開講演会」を開催しています。本年も9月14日に開催します(参加費無料)。 ...
- 2024年08月21日
- 20:05
- 昭和女子大学
昭和女子大学大学院(学長 金尾朗:東京都世田谷区) 生活機構研究科 生活文化研究専攻は、アーキビスト養成プログラムを設置しており、毎年、アーカイブズ業界で活躍する方をお招きして「アーキビスト・アーカイブズ学に関する公開講演会」を開催しています。本年も9月14日に開催します(参加費無料)。 ...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)では8月5日から26日まで、海外協定校である上海外国語大学(中国)と誠信女子大学校(韓国)とともに日中韓プログラム 「Asian Women’s Leadership Program」を開催しています。 2017年度に本学が初めて本プロ...
学校法人昭和女子大学が社会・地域貢献事業の一貫として設立した、社会福祉法人共生会SHOWA(理事長 坂東眞理子、以下共生会SHOWA)はこのたび、故八嶋佳子氏からの遺贈を受け、2024 年度においては東京都と川崎市にある 11 の母子生活支援施設への支援事業を実施します。この事業は、経済的...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)の 2023 年度卒業生の実就職率*が 95.9 %となり、「 2024 年実就職率ランキング」( 大学通信調べ、7月25日発表 )で、全国の女子大学( 卒業生1,000人以上 )で2年ぶりに1位となりました。 *実就職率=就職者数÷(卒業者数-...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)では7月 29 日から、デンマークの協定校Business Academy Aarhus(ビジネスアカデミーオーフス、以下BAA)との共催で「BAA-SWU ジョイントサマープログラム」を開催します。このプログラムに参加する両校の学生は、英語で国...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)の環境デザイン学科で建築を学ぶ1 ~ 4年次の学生 18 名が、千利休がつくったといわれる茶室「待庵(たいあん)」をツーバイフォー工法(2×4)で建築します。 これは、環境デザイン学科 中山榮子教授の総合演習(プロジェクト)「2×4で茶...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)の現代ビジネス研究所は、「国際手話普及促進プロジェクト」を立ち上げ、国際手話初心者を対象とした国際手話入門講座の募集を8月1日から開始します。 2025年に、ろう者のアスリートが参加する国際総合スポーツ競技大会である「東京2025デフリ...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)女性文化研究所は、7月27日、「 ジェンダー視点で学ぶ -自分ごととしてのジェンダー・女性活躍・多様性の尊重- 」を開催します(参加費無料)。 本フォーラムでは中高生や大学生も興味を持つようなテーマを設けており、参加者が様々な立場から...
昭和女子大学(学長 金尾朗:東京都世田谷区)の管理栄養学科 星玲奈専任講師とそのゼミ生及び有志学生15人は、未就学児~小学校低学年の子ども20人を対象に、8月6日(火)『夏野菜でおいしく自由研究』を開催します。 星ゼミでは、子どもを対象とした 食育* 活動を通じて、その体験が子ど...
昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区) のダイバーシティ推進機構が運営するキャリアカレッジは、7月24日、ダイバーシティ推進セミナー「富士通の人材制度改革とトランスフォーメーション~多様な人材がどのように成長・活躍できるか~」を開催します。(参加無料) キャリアカレッジで...